fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

小浜市 高野山真言宗「妙楽寺(みようらくじ)」

2020/09/14 08:04:04 | 妙楽寺 | コメント:0件

岩屋山 妙楽寺
2020.09.01

小浜市にある高野山真言宗の寺院「妙楽寺(みようらくじ)」です。
山号は岩屋山で、本尊は千手観音菩薩。
養老3年(719年)に「行基」が本尊を彫り、延暦16年(797年)に、「空海」が再興したと伝えられています。

myorakuji-0bama-007.jpg

「行基」は、奈良時代の日本の僧で、聖武天皇により奈良の大仏(東大寺)造立の実質上の責任者として招聘され、東大寺の「四聖」の一人に数えられています。
また、日本で最初の最高位である大僧正の位についたのも「行基」だということです。

空海は、言わずもがな「弘法大師」のことで、真言宗の開祖ですよね。
宝亀5年(774年)~承和2年(835年)ですから、平安時代初期の僧です。

しかし名だたる僧侶が関わっている凄い寺なんですね。

myorakuji-0bama-029.jpg

小浜市街地から国道27号を渡り南川沿いに南下、途中若狭西街道を左折、しばらく走った右手の山裾にある野代集落の奥です。
集落にはいると案内板があり広い駐車場もあります。

myorakuji-0bama-031.jpg

駐車場の奥に受付があり、そして参道へ出る。

myorakuji-0bama-001.jpg

myorakuji-0bama-003.jpg

山門、本堂は左に進むのですが、右にも参道があるので、どうも参道の真ん中辺りに出たようです。
桜並木の参道ということですが今は真夏、なので左の参道から山門を目指します。

myorakuji-0bama-004.jpg

まぁ、目指すって大袈裟なものではなく、直ぐ山門が見えてきました。
趣のある山門です。

myorakuji-0bama-006.jpg

myorakuji-0bama-008.jpg

myorakuji-0bama-027.jpg

myorakuji-0bama-028.jpg

山門は安永6年(1777年)に再建されたものだそうですが、それでも250年ほど前のもの。
いや~、素晴らしい。

myorakuji-0bama-009.jpg

myorakuji-0bama-010.jpg

myorakuji-0bama-011.jpg

山門をくぐると境内、正面に本堂が見えます。
境内は、山の中の割に思ったより広い。

myorakuji-0bama-014.jpg

myorakuji-0bama-015.jpg

本堂は、寄棟造り檜皮葺。
若狭では最古の建造物だそうです。
如何にも古く、境内の静寂の中、時間がゆっくりと流れているようです。

myorakuji-0bama-017.jpg

myorakuji-0bama-018.jpg

本堂に安置されているのは、行基が彫ったとされる木造の千手観音菩薩立像(重文)です。

myorakuji-0bama-023.jpg

myorakuji-0bama-020.jpg

myorakuji-0bama-022.jpg

尚、北陸観音霊場第3番札所、若狭観音霊場第19番札所にもなっています。



岩屋山 妙楽寺
小浜市野代28-13
0770-56-0133
開館時間 9:00~17:00
拝観料 400円




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方