fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

小浜市田烏(たがらす)の棚田

2020/09/11 08:10:45 | 田烏(たがらす)の棚田 | コメント:0件

田烏(たがらす)の棚田
2020.09.01

田烏(たがらす)は、小浜市街から東に約20kmに位置する内外海地区(うちとみちく)のひとつの漁村集落です。

この辺りは若狭湾国定公園の一部で、リアス式海岸沿いを走ることができます。
若狭町の三方湖湖畔から若狭湾に出ると、世久見(せくみ)、食見(しきみ)、田烏(たがらす)、八代(やしろ)、志積(しずみ)、犬熊(いぬくま)、阿納(あのう)、そして小浜市内へと続いています。
食見までが若狭町で田烏からは小浜市、なので田烏は小浜市の最東端ということになります。

tagarasu2-0bama-009.jpg

各集落もそうなんですが、急峻な山々を背に沿岸部に民家が建つ静かな漁村です。
特に田烏は、全120戸程の小さな集落ですが、急傾斜地に開かれた棚田があり、ここには素朴さと、日本人が忘れかけているふるさとの原風景があります。

tagarasu2-0bama-007.jpg

tagarasu2-0bama-008.jpg

棚田は、昔500枚以上あったといい、道も歩く道だけだった為、昭和61年に土地改良するまでは、運搬物を背負って運んでいたそうです。
土地改良後は、棚田か約100枚になりましたが、道も拡張され車での運搬も出来るようになりました。

tagarasu2-0bama-011.jpg

見所は、やはり朝日や夕陽の時間帯だというんですが、なかなかその時刻には行けません。
しかし、秋のこの時期、収穫間近のコシヒカリの黄金色と日本海の青との「コントラスト」が美しい。

tagarasu2-0bama-012.jpg

最近は、このような棚田が無くなってきていますよね。
小浜市でも市内唯一の棚田ということです。
是非とも次世代、次々世代とずっと残して欲しい日本の原風景ですね。

またこの棚田で開催される「キラメク棚田キャンドル」は、2000個の灯りをともすイベントで、色とりどりのキャンドルに火が灯され幻想的な風景が広がります。



田烏(たがらす)の棚田
福井県小浜市田烏10号
イベントお問い合わせ先
たがらす我袖倶楽部
0770-54-3152



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方