オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- かつや 期間限定「牛春雨プルコギとメンチカツの合い盛り」 (04/19)
- ラーメン世界の豚骨醤油とチャーハンのセット (04/16)
- 敦賀市 金ヶ崎緑地のプロジェクションマッビング (04/15)
- 丸亀製麺の「あさりうどん」 (04/13)
- 福井市で人気のとんかつ店「カルマ本店」 (04/11)
- 金ヶ崎宮の夜桜 (04/10)
- 常宮神社の桜 (04/08)
- 滋賀県今津の丸喜食堂 (04/06)
- 朽木温泉 てんぐの湯 (04/05)
- 京都の二条城の桜祭り (04/02)
- 「麺屋 坂本」の鶏中華そば 京都烏丸鞍馬口 (03/31)
- 敦賀市 海鮮 みなと家の日替り丼 (03/29)
- 京都西九条「ラーメン SAWA」 (03/27)
- 真言宗の総本山、東寺(教王護国寺) (03/25)
- 福井市 石焼ステーキ 贅 (ぜい) (03/23)
- 福井市 天然温泉「佐野温泉 福の湯」 (03/22)
- 福井藩主松平家の別邸「名勝 養浩館庭園」 (03/21)
- 福井市で人気の蕎麦屋「やっこ」の「中華そば」 (03/19)
- お好み焼きチェーンの「道とん堀」 (03/17)
- 炭焼戦隊 あいろんセブンの「三元豚のロースとんかつ定食」 (03/15)
月別アーカイブ
- 2021/04 (10)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
過去のYouTube動画
敦賀市 プロジェクションマッビング
敦賀市 秋の金ケ崎宮
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つるが太郎 最近のYouTube動画
武田耕雲斎等墓と松原神社
2020/07/17 08:16:16 |
武田耕雲斎等墓と松原神社 |
コメント:0件

武田耕雲斎等墓と松原神社
2020.07.03
敦賀市松島町に、国の史跡に指定されている「武田耕雲斎等墓」という塚があります。
来迎寺の西側にあたります。

1864年、武田耕雲斎が率いる水戸天狗党は、尊王攘夷を唱えて挙兵し、朝廷に志を訴えようと京都へ上る途中、敦賀の新保で加賀藩に捕らえられました。





幕府は厳しい処罰を下し、翌年、来迎寺で353人が処刑されました。
「武田耕雲斎等の墓」は彼らが処刑後に埋葬された墓所です。
加賀藩は投稿者800余名を敦賀の中心地気比神宮近くの3つの寺、本勝寺、本妙寺、長遠寺に収容し、彼らの辛苦の行軍、尊王攘夷の思いに同情して憂国の志士として厚遇しました。
また越前藩も天狗党を「賊徒」として処することに消極的でした。
加賀藩などは、処刑の折、無抵抗の者を斬首するは武士の潔しとしないと、さっさと斬首を断り帰国したぐらいでした。
が、いよいよ幕府軍が敦賀に入り処刑が行われてしまいました。
「賊徒」として速やかに処断したい幕府の天狗党討伐軍の総督は、なんとあの「一橋慶喜」だったそうです。
この時、敦賀は敦賀藩(鞠山藩)一万石という小藩だったため、幕府に抗うことなど出来なかったのでしょうね。
死罪 353名
遠島 157名
(小浜藩預りとなり、明治元年許され、准藩士として遇された)
追放 187名
(天狗党に従って集まった諸国の人夫たちで、国元へ帰ることを命じられた者)
水戸渡し 130名
(西上に参加した水戸藩の百姓)
永厳寺預け 11名
(15歳以下の少年たちの助命嘆願があった。後に許され、水戸に帰藩した)
塚の近くには「水戸烈士追悼碑」や耕雲斎の像が建てられていました。

また、明治7年(1874年)、市道を挟んで西側に彼らを祭神正四位武田伊賀守以下四百十一柱として祀った松原神社がに建立されています。






また、昭和29年(1954年)には、天狗党員が監禁された鰊(ニシン)蔵が境内に移築され、水戸烈士記念館となっています。

毎年10月10日松原神社にて、武田耕雲斎ら水戸烈士をしのぶ例大祭が行われています。
武田耕雲斎は辞世の句を
「咲く梅の花ははかなく散るとても 香りは君が袖にうつらん」
と詠みました。
境内の一角には梅の木が多数植樹されていますが、これは水戸烈士たちにちなんで水戸から献木された偕楽園の梅です。
敦賀市と水戸市は、水戸烈士没後100年(1965年)時より姉妹都市にもなっているのです。

武田耕雲斎等墓
敦賀市松島町
松原神社
福井県敦賀市松原町2
お問い合わせ先
敦賀観光案内所
0770-21-8686
(一社)敦賀観光協会
0770-22-8167
コメント
コメントの投稿

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ