fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

丹後半島 伊根湾沿いの船屋群

2020/07/12 07:16:30 | 伊根の舟屋 | コメント:0件

伊根の船屋
2020.06.27

京都府の丹後半島、伊根湾沿いに船の収納庫の上が住居となっている民家が立ち並ぶ「伊根の舟屋(いねのふなや)群」です。
この地区独特の伝統的建造物で、海から見る舟屋群の景観や、舟屋から見る海の景観は他にはない。

近年では伊根町内での映画やドラマのロケ地になり、全国に知られていますよね。
代表的なのは「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」や「釣りバカ日誌5」、「連続テレビ小説 ええにょぼ」など。

funaya-ine-015.jpg

今回は、舞鶴市の「橋政」さんのとんかつをいただきに来て、「車で1時間ちょっとなら」と行ってみました。

《 とんかつ橋政 京都府舞鶴市の人気店 》

丹後半島の海岸線を走る国道178号線を行きます。
舞鶴市の由良川を渡ると、海岸線からそれ山の中を走る国道45号線と分岐します。
45号の方が早そうですが、あえて海岸線の道を選びました。

途中の宮津市です。
あの天橋立で有名なところですね。
まぁ、時間もないので、ここはスルー。
改めてここだけでまた来たいと思います。

motoisekono-miyazu-007.jpg

こちらは、気になって立ち寄った元伊勢籠神社です。
「元伊勢」ってのが気になりました。

《 丹後一宮 元伊勢籠神社 》

更に、178号で進みます。
途中、178号は海岸線からそれますが、またまたあえて海岸線の府道?町道?を行きます。
ここから更に海岸線特有のグネグネ道が続き、アップダウンも増えてきました。

funaya-ine-002.jpg

そして最初に到着したのが、伊根町日出(ひで)にある「伊根湾めぐり遊覧船」の乗り場。

funaya-ine-009.jpg

funaya-ine-010.jpg

funaya-ine-011.jpg

遊覧船は、約25分の遊覧で800円。
9時から16時まで、30分毎に出ていました。

funaya-ine-004.jpg

更に進みます。
途中、幾つかの漁村集落を過ぎ、伊根町亀島にある「おちゃやのかか」という民族資料館に着きました。
木造の古い建物です。

funaya-ine-034.jpg

funaya-ine-035.jpg

funaya-ine-038.jpg

地元の野菜の販売、またコーヒーや筒川そばも食べれて、2階は漁具などが展示してあります。
ここのお母さんが地区のこと、民宿の20人乗りぐらいの漁船も遊覧船として出してくれることなど、色々親切に教えて下さいましたよ。
民宿の漁船は30分で1000円、しかし2人以上なら出してくれるそうなので、こっちの方がいいですね。

funaya-ine-013.jpg

funaya-ine-014.jpg

ここから先は、更に道が狭くなり、所々でしか、すれ違いが出来ません。
そして、先は行き止まりで、Uターンしなくてはなりません。

funaya-ine-019.jpg

funaya-ine-021.jpg

この道の両側には、民家が建ち並び、湾側の家は海面にせり出して建っていて、1階に船揚場、物置、作業場、2階が居室となっています。

funaya-ine-023.jpg

道が狭いので、車を停めることが難しい。
停まってゆっくり見たかったですが、少し広いところで、何回か止まるのが精一杯でした。

funaya-ine-031.jpg

funaya-ine-029.jpg

funaya-ine-028.jpg

funaya-ine-026.jpg

おかげで、寅さんのロケ地、釣りバカのロケ地が何処だか分からなかったです。

舟屋は江戸時代中期頃から存在しているものと見られていて、200棟以上今尚あるそうですよ。
そして、当地区は「伊根町伊根浦伝統的建造物群保存地区」の名称で、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されているそうです。

funaya-ine-041.png

やっぱり時間があれば、徒歩でのんびり行った方が良さそうですよ。

「わかめ刈る与佐の入海かすみぬと
海人にはつげよ伊禰の浦風」鴨長明



伊根の船屋
(伊根町観光協会)
京都府与謝郡伊根町字平田491
0772-32-0277




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方