fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

台湾料理 昇龍のラーメンと天津飯

2020/06/28 08:53:50 | 台湾料理 昇龍 | コメント:2件

台湾料理 昇龍
2020.06.19

敦賀市の「台湾料理 昇龍」さん、いつの間にか、新しく出来ていたお店です。
木崎通りのKaBoS(カボス:勝木書店)やかつやなどが集まる商業区域、モスバーガーのお隣に出来てました。

≪「かつや」の「牛バラ焼きチキンカツ丼」のテイクアウト≫

そう言えば、なんか工事してたなぁ、と思ってました。
台湾料理のお店だったんですね。

shoryu-tsuruga-030.jpg

早速行ってみると、外観は普通ですが、デカイ看板か目立ってました。
店の前に今日のランチが4種類書いてあります。

shoryu-tsuruga-012.jpg

shoryu-tsuruga-013.jpg

とりあえず店内に。
ほぉ~広い。
衝立で仕切られたテーブルがズラリ、端の座敷にもテーブルがズラリ。

shoryu-tsuruga-018.jpg

見る限りこれは、個人の店ではないな、チェーン店かな?
まぁどっちでもいいけど…。

shoryu-tsuruga-019.jpg

テーブルに座ると、水を持ってきてくれたお姉さんが、今日のランチの説明をしてくれました。
が、最初何言ってるのか分からなかった。
途中から「ははぁ~ん、ランチの説明なのか」と理解出来ました。
そうです、店の人は全て台湾の方みたいっす。

「メニューを見て決めますので。」
と言って引き下がってもらいました。
ランチの4種類は、コピーでもいいので、テーブルに置いて欲しいですね。
言葉が半分以上聞き取れませんから…。

shoryu-tsuruga-014.jpg

shoryu-tsuruga-016.jpg

shoryu-tsuruga-017.jpg

気を取り直してメニューを見ると、ラーメンセットやら、定食メニューやらあって、どれもサービス価格で安いです。
どうやら、よくあるランチ激安の大陸系のお店ですね。
敦賀には「萬来」と合わせて2件目ですね。

≪敦賀にもある台湾料理の店「萬来」≫

注文は、折角たどたどしい日本語で一生懸命説明してくれたのに悪いと思いながら、豚骨ラーメンと天津飯のセット750円(税別)に。

shoryu-tsuruga-027.jpg

もちろん厨房へのオーダー通しも大声の中国語で…。


豚骨ラーメンは、白濁なスープで、ちょっと苦手かと思いましたが、想像よりあっさりで、ちょうど良さげな味の濃さで、なかなかいける。

shoryu-tsuruga-024.jpg

shoryu-tsuruga-028.jpg

shoryu-tsuruga-029.jpg

そして天津飯、こちらは好みの甘酢ではなく塩味でした。

shoryu-tsuruga-025.jpg

しかしこの塩味の加減が絶妙。
塩味の天津飯で、初めて美味いと感じました。

また行きたい度 3.6/5点



台湾料理 昇龍
敦賀市木崎13-28
0770-36-4999
営業時間 11:00~23:30
定休日 ?



関連記事

コメント

shuさん、ありがとう

2020/06/29(月) 10:12:44 | URL | つるが太郎 #-
shuさん、いつもありがとうございます。
台湾は、親日国だと聞いているので、一度は行ってみたいと思っているんですが、まだ行ったことないんですよ~。
この店は知らないうちに出来てました。
まだ一度だけですが、好きな味付けで美味しかったです。
いずれ本場の台湾へ行ってみたいものです。

台湾大好き

2020/06/29(月) 08:03:48 | URL | shu #-
いつも拝見しています。台湾は今の情勢からも、もっともっと日本は親密にしなければならないと思います。台湾には何度も通っていますが、かの国とは似ているようで全然違い、温厚で親切な方がとても多いです。ご体験、とても参考になりました。ぜひ行きます。台湾万歳!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する