fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

福井鉄道福武線 北府駅(KITAGO)

2020/06/05 08:14:38 | 北府駅 福井鉄道福武線 | コメント:0件

北府駅 福井鉄道福武線
2020.05.27

北府駅は、福井鉄道福武線の駅です。
何だか趣のある雰囲気で、気になっていたのと、広い無料駐車場があったので、通りすがりにちょっと寄ってみました。

kitagoeki-takrfu-005.jpg

今まで「北府」を「きたふ」と呼んでいましたが、今回初めてこの駅に行ってみて、「きたご」と読むことを知りました。
どう考えても「きたご」なんて普通は読めませんよね。

kitagoeki-takrfu-026.jpg

元々越前市(旧武生市)は国府が置かれた所なので「府中」とか「国府」というそれらしい町名が残っています。
なので「北府」は、府中の北にあるので、「きたふちゅう」から「きたふ」と読むのが普通だと思ってました。
実際、駅は越前市北府二丁目にあります。
因みに地名も「きたご2ちょうめ」と読みます。

北府駅のある福武線(ふくぶせん)は、越前市の越前武生駅から福井県福井市の田原町駅までと、福井城址大名町停留場から分岐して福井駅停留場までの鉄道路線。
路線距離は、越前武生~田原町間が、20.9km、福井城址大名町の分岐から福井駅間が0.6km。

kitagoeki-takrfu-032.png

北府駅は、始点の越前武生から一つ目の駅(右から2番目)です。

kitagoeki-takrfu-009.jpg

開業したのが、1924年(大正13年)といいますから、かなり古いですね。
当時は、西武生駅(にしたけふえき)という名称でしたが、2010年(平成22年)に北府駅に改称されています。
北府駅になったのは、最近のことなんですね。

今は改修され、2013年(平成25年)には、北府駅本屋が登録有形文化財として登録されています。

kitagoeki-takrfu-002.jpg

駐車場に停め、駅舎へ。

kitagoeki-takrfu-006.jpg

kitagoeki-takrfu-008.jpg

なるほど、木造のカッコいい駅舎です。
1990年(平成2年)から無人駅となっているので、駅員さんは居ません。
待合室から奥の部屋は、福武線鉄道ミュージアム・ギャラリーとなっていて、開業からの写真などが展示されていました。

kitagoeki-takrfu-010.jpg

kitagoeki-takrfu-012.jpg

ホームに出るとちょうど電車がやってきました。
越前武生駅から福井方面に向かう電車が、町並みの中をカーブして入ってきます。
これもカッコいい。
近隣の人は大変でしょうが…。

kitagoeki-takrfu-014.jpg

kitagoeki-takrfu-017.jpg

kitagoeki-takrfu-018.jpg

kitagoeki-takrfu-021.jpg

kitagoeki-takrfu-023.jpg

余談ですが、北府駅は、2010(平成22)年春にソフトバンクのCMの舞台となりました。
当時、名誉駅長に就任したのが、ソフトバンクから贈られたお父さん犬のぬいぐるみだそうですよ。

福井鉄道の本社は越前市、この北府駅のすぐ近くにあり、また隣には車両工場もあって、この福武線の駅の中でも一番の基幹駅なのかも知れません。



北府駅(きたごえき)
福井県越前市北府2丁目

福井鉄道
福井県越前市北府2丁目5番20号0778-21-0700




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方