fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

西福寺は桜の名所

2020/04/19 09:06:04 | 西福寺 | コメント:0件

西福寺
2020.04.09

敦賀市にある古刹「西福寺」は、桜の名所でもあり「鬱金櫻 (うこんざくら)」は有名なんです。

saifukugi4-tsuruga-011.jpg

4月9日、ウコン桜の開花時期は、ソメイヨシノより少し遅めなので、まだ少し早いか?と思いつつ、まぁ他にもソメイヨシノや八重桜があるのでいいか、と見に行ってきました。

西福寺は、敦賀市街の西、大原山麓にあります。
行く途中にも川沿いに「河津桜(カワヅザクラ)」が十数本ありますが、こちらはソメイヨシノより早く咲くので、今はもう葉桜でした。

saifukugi4-tsuruga-007.jpg

西福寺の駐車場は入口「総門」の横にあります。

saifukugi4-tsuruga-008.jpg

saifukugi4-tsuruga-009.jpg

「総門」から「三門」、正面に御影堂(みえいどう)です。
ソメイヨシノが満開で、このソメイヨシノ越しに「三門」が見えます。

saifukugi4-tsuruga-012.jpg

この「三門」は近年再建されたもので、残念ながら木造ではなく、鉄筋コンクリート製。

saifukugi4-tsuruga-013.jpg

西福寺は南北朝時代の応安元年(1368年)良如(りょうにょ)上人により開山された浄土宗の名刹です。

saifukugi4-tsuruga-014.jpg

saifukugi4-tsuruga-015.jpg

saifukugi4-tsuruga-033.jpg

三門から御影堂へ石段を上ると、左右に良如上人が植えたというスダジイの古木が見えます。

saifukugi4-tsuruga-042.jpg

saifukugi4-tsuruga-039.jpg

「スダジイ」って聞き慣れない木の名前ですが、一般的に「椎ノ木(しいのき)」のことだそうです。
椎の実は食べることができるので、飢饉の時、人々を飢餓から救わんとして植えられたそうなのです。
両側の二本とも良如上人が植えたのだと、樹齢七百年近くということになりますね。
西側にある木は、1990年に新日本名木100選に選ばれて、特に有名になったようです。

御影堂です。

saifukugi4-tsuruga-016.jpg

saifukugi4-tsuruga-027.jpg

ウコン桜は、御影堂の左手、阿弥陀堂の更に左奥の書院の玄関前にあります。

saifukugi4-tsuruga-019.jpg

saifukugi4-tsuruga-021.jpg

このウコン桜の特徴は何と言っても色。
薄黄緑色をした八重咲きの花なんです。

saifukugi4-tsuruga-020.jpg

が、しかしまだ蕾…。
やはり少し早かったですね。
色は、確かに薄緑の蕾です。

後、一週間?かな?
また、お天気の日に出直す事にします。

しかししかし、ソメイヨシノが満開。

saifukugi4-tsuruga-003.jpg

saifukugi4-tsuruga-032.jpg

saifukugi4-tsuruga-035.jpg

saifukugi4-tsuruga-037.jpg

西福寺の秋には、門前に広がる田畑一面にコスモスが咲き乱れます。
この時期のコスモスまつりも見処です。



西福寺
敦賀市原13-7
0770-22-3926
庭園拝観料 中学生以上300円(団体 250円)
拝観時間 9:00~17:00



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方