fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

日本三大観音の一つともいわれる「大須観音」

2020/03/05 08:12:06 | 大須観音 | コメント:0件

大須観音
2020.02.20

名古屋市大須にある日本三大観音の一つともいわれる「大須観音」です。

oosukannon-nagoya-007.jpg

大須観音と共に栄え、今でも賑やかな大須商店街も有名ですよね。

今回は、汐そば 雫熱田神宮→大須観音→とんかつの三河屋のコースで行ってきました。

大須観音に駐車場はありません。
なので、広い商店街の中に、小規模ながら数多くあるコインパーキングを利用するしかありません。
平日のこの日は、結構空いてたので楽に見つかりました。

少しだけ商店街を歩いて、大須観音の入り口に建つ仁王門へ。

oosukannon-nagoya-002.jpg

仁王門は、朱色の大きくて立派なもの。

oosukannon-nagoya-001.jpg

現在の仁王門は、幾度かの火災のあと、昭和45年(1970年)に、鉄筋コンクリートで再建したものです。
門の左右には仁王像が奉安されており、悪い物から山内を守っています。

oosukannon-nagoya-004.jpg

境内に入ると目の前に本堂、本堂前の境内にはたくさんのハトがいます。
参拝者が餌を上げることができるので、こんなに多くのハトが集まっているんですね。

oosukannon-nagoya-006.jpg

oosukannon-nagoya-011.jpg

かなり人馴れしたハト達ですよ。

本堂は、御本尊 聖観音さまをお奉りする「大悲殿」といいます。

oosukannon-nagoya-008.jpg

oosukannon-nagoya-012.jpg

oosukannon-nagoya-014.jpg

oosukannon-nagoya-015.jpg

この大きな朱色の本堂も仁王門と同じく、昭和45年(1970年)に、再建したもの。
形が左右対象で、平等院のように左右に羽を広げたような造りです。

oosukannon-nagoya-017.jpg

火災以前は、五重塔もあったようですが、未だ再建されずに今に至ります。

oosukannon-nagoya-019.jpg

oosukannon-nagoya-018.jpg

oosukannon-nagoya-020.jpg

大須観音は、真言宗智山派の別格本山で、本尊は聖観音。
寺号は「北野山真福寺宝生院(ほうしょういん)」いいますが、一般には「大須観音」と呼んでいますね。

また寺内には「古事記」の最古写本をはじめとする貴重書を多数蔵する「真福寺文庫」があるそうです。

元々は、尾張国長岡庄大須郷(いまの岐阜県羽島市大須)にあり、御開山は、後醍醐天皇が帰依したといわれる能信上人(のうしんしょうにん)です。
建久年間(1190年代)といわれています。
後村上天皇の時には、伽藍が建立され、勅願寺に、三代目住職である任瑜法親王の頃には、寺領一万石となり、伊勢、美濃、尾張、三河、遠江、信濃六ヶ国の真言宗寺院を末寺としています。
戦国時代には、織田信長により寺領五百石が寄進。
慶長17年(1612年)に徳川家康の命令により、大須郷(現岐阜県羽島市桑原町大須)から現在地に移転しました。

oosukannon-nagoya-009.jpg

文化12年(1815年)に、五重塔が建立され、空海が彫った愛染明王像が五重塔内に安置されということですが、この貴重な五重塔が火災で焼失してしまって、まだ再建されてないんですね。

境内の横手からすぐ大須観音通りという商店街に繋がっています。

oosu-nagoya-016.jpg

この大須観音通から始まり大須本通、仁王門通、門前町通、赤門通、万勝寺通、東仁王門通、新天地通とかなり広い範囲の商店街が活気に溢れています。
これだけ大須観音と共に発展した商店街が今も尚あるのは珍しいんではないでしょうか。

oosukannon-nagoya-010.jpg



大須観音
(北野山真福寺 寶生院)
名古屋市中区大須2丁目-21-47
052-231-6525



 


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方