fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

伊勢国一の宮 椿大神社

2020/02/14 08:47:10 | 椿大神社 | コメント:0件

椿大神社
2020.02.02

伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する「椿大神社 (つばきおおかみやしろ)」です。

tsubakiooyashiro-suzuka-005.jpg

三重県鈴鹿市にあり、伊勢国一の宮で、「猿田彦大神」を祀る神社の総本社とされています。
「猿田彦大神」を祀る神社は、全国二千余社、また他の神社に行くと別宮としてもよく祀られていますよね。

tsubakiooyashiro-suzuka-021.jpg

「猿田彦大神」は、「古事記」では猿田毘古神、猿田毘古大神、猿田毘古之男神、「日本書紀」では猿田彦命と表記され、天孫降臨の段に登場します。
天孫降臨の際に、天照大御神に遣わされた邇邇芸命(ににぎのみこと)を道案内した国津神が猿田彦命なのです。
ですので、猿田彦命は、「開運みちびきの神様」として知られています。

tsubakiooyashiro-suzuka-022.jpg

因みに、国津神(くにつかみ)は、日本神話に登場する神の分類で、大国主など、天孫降臨以前から、この国土を治めていたとされる土着の神(地神)のことで、それに対して、天照大神などがいる高天原の神を「天津神(あまつかみ)」といいます。

三重県では伊勢神宮、二見興玉神社に次いで3番目に参拝者数の多い神社ということです。
2月2日は日曜日で、えっ!というほど参拝者の方がおられました。
駐車場は第1から第3まであるんですが、誘導する方までいて、正月や祭り以外でこんな混んでるのはあまり見たことがありません。
駐車場に止め、鈴鹿山系の麓にあるので、なだらかな坂道を歩きます。

tsubakiooyashiro-suzuka-003.jpg

「伊勢一之宮 椿大神社」とある石柱と石の鳥居です。

tsubakiooyashiro-suzuka-008.jpg

右に手水舎があり、まず身を清めます。

tsubakiooyashiro-suzuka-013.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-014.jpg

左に獅子堂、正面に鳥居があり、参道が続きます。

tsubakiooyashiro-suzuka-010.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-018.jpg

参道の両側に樹齢数百年の桧や杉が立ち並び、厳かな気分になります。

tsubakiooyashiro-suzuka-023.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-028.jpg

境内を真っ直ぐ進むと本殿。
ですが、本殿に参拝するのに100mぐらいの列が…。

tsubakiooyashiro-suzuka-063.jpg

うぅ、凄い人手だ…。

tsubakiooyashiro-suzuka-050.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-052.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-056.jpg

本殿の前にはやぐらが2ヶ所組んであり、明日の節分祭には、佐渡ケ嶽親方と琴ノ若関が、豆まきに来るらしい。

tsubakiooyashiro-suzuka-062.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-053.jpg

本殿の右隣には、猿田彦大神の妻神を祀る、別宮「椿岸神社」があります。

tsubakiooyashiro-suzuka-030.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-032.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-033.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-035.jpg

芸能祖神、縁結び、夫婦円満にご利益があり、昨今パワースポットとして若い女性を中心に参拝者が多いそうです。

tsubakiooyashiro-suzuka-043.jpg

すぐ横には「かなえ滝」。

tsubakiooyashiro-suzuka-040.jpg

参道の途中にある「恵比寿、大黒」。

tsubakiooyashiro-suzuka-026.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-027.jpg

この玉を三回撫でながら、「祓え給え、清め給え、六根清浄」と三度唱えてお祈りすると、心の中に幸せを招き念願が叶えられるという「招福の玉」。

tsubakiooyashiro-suzuka-047.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-049.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-048.jpg

また、松下幸之助寄進の茶室「鈴松庵」があり、抹茶をいただけます。

tsubakiooyashiro-suzuka-066.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-068.jpg

tsubakiooyashiro-suzuka-069.jpg

社宝に、吉備真備の奉納と伝わる獅子頭があり、獅子舞発祥の社ともされているそうですよ。
吉備真備といえば、京都の「護王神社」ですね。



椿大神社
鈴鹿市山本町1871
059-371-1515




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方