fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

日牟禮八幡宮 滋賀県近江八幡市

2019/12/09 08:47:07 | 日牟禮八幡宮 | コメント:0件

日牟禮八幡宮
2019.11.24

滋賀県近江八幡市の「日牟礼八幡宮(ひむれはちまんぐう)」です。

himurehachiman2-shiga-017.jpg

すぐ近くには、八幡堀、また日牟礼八幡宮の奥には八幡山、この八幡山にあがれるロープウェイもあります。

himurehachiman2-shiga-054.jpg

himurehachiman2-shiga-056.jpg

まだ一度も八幡山には上がったことほないんですが、ここには豊臣秀次が築城した八幡山城の跡があり、また「本山 村雲御所端龍寺」という寺があるので、次回行ってみようと思います。 

日牟禮八幡宮の前が駐車場になっています。
八幡宮の参道に沿って車を並べる神社にはよくあるスタイルです。
かなり長い参道なので、ほぼ止めれると思います。
日曜のこの日は、係員の方が案内、整理をしてくれていたので待つことなく駐車出来ました。

立派な楼門を入ると正面に拝殿、奥に本殿、右手に能楽堂、左手に社務所。

himurehachiman2-shiga-019.jpg

himurehachiman2-shiga-021.jpg

himurehachiman2-shiga-024.jpg

himurehachiman2-shiga-025.jpg

himurehachiman2-shiga-026.jpg

himurehachiman2-shiga-028.jpg

himurehachiman2-shiga-032.jpg

ご利益は、商売繁盛、出世開運、厄除、火除。
さすが、近江商人の町として発展して来た土地柄だけあります。

himurehachiman2-shiga-052.jpg

himurehachiman2-shiga-034.jpg

himurehachiman2-shiga-037.jpg

himurehachiman2-shiga-039.jpg

himurehachiman2-shiga-049.jpg

日牟礼八幡宮の3月の左義長まつり、4月八幡まつりは、二大火祭りとして有名なんだそうですよ。
2つだと大体は春と秋ですが、2ヶ月連続して行われるのも珍しいが、桜の時期でもあるし、花見も2度楽しめますね。

伝承によると、131年、成務天皇が高穴穂の宮に即位の時、大嶋大神を祀ったのがはじまり。
その後の991年、一条天皇の勅願により、八幡山の上に宇佐八幡宮を勧請して上の社とし、1005年には、山麓に遥拝社を建立し、下の社とした。
さらに、1590年、豊臣秀次が八幡山城築城のため、上の八幡宮を下の社に合祀し現在に至ります。

参道向こう側の木陰の一角には、赤煉瓦の洋館、ケーキやパンで有名お店「クラブハリエ」も見えています。

himurehachiman2-shiga-078.jpg

himurehachiman2-shiga-076.jpg

himurehachiman2-shiga-077.jpg

こうゆう江戸時代を彷彿させるような所なのて、ひときわ目を惹きます。

参道を歩いてる人はみんなここの袋を持ってるんじゃないか、と思えるほど大人気のようです。
で、私も一番人気のバームクーヘンを一つ…。
有名人気店の割には、お値段は高くなかった。



日牟礼八幡宮
滋賀県近江八幡市宮内町257
0748-32-3151
参拝時間 境内自由 (社頭授与所は8~17時)
料金 無料
休み 無休



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方