fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

教林坊(きょうりんぼう) 滋賀県近江八幡市

2019/12/07 08:51:51 | 教林坊 | コメント:0件

教林坊
2019.11.24

滋賀県近江八幡市にある天台宗の仏教寺院「教林坊(きょうりんぼう)」です。
巨石を用いた桃山時代の庭園で知られ、境内を真っ赤に染める紅葉の名所でもあります。
せっかく「多賀の三社参り」で近くまで来たのだからと、その庭園の紅葉を見に行ってきました。

近江八幡市安土町、かつて観音寺城のあった「繖山(きぬがささん)」の山肌にあり、駐車場までは、麓の石寺集落の民家の間を抜うように進まなくてはなりません。
もちろんすれ違いなど出来ませんので集落の辻々にスタッフの方がいて誘導してくれてます。

kyorinbo-shiga-019.jpg

kyorinbo-shiga-093.jpg

駐車場から石段の小径を上がると茅葺きの風情のある門があり、門の脇に受付があります。
秋の公開は拝観料、大人700円です。
そして再び石段の小径を上がると、教林坊の建物です。

kyorinbo-shiga-025.jpg

kyorinbo-shiga-027.jpg
kyorinbo-shiga-029.jpg

入口の建物は庫裏書院、お寺というより農家の母屋といった感じです。

kyorinbo-shiga-088.jpg

kyorinbo-shiga-034.jpg

こちらにも受付があり、先ほどの受付で貰ったチケットを提示します。

教林坊は、推古13(605)年に聖徳太子によって創建され、寺名の「教林」とは太子が林の中で教えを説かれたことに由来しています。
石窟に祀られた伝聖徳太子作の石仏「赤川観音」を本尊としています。

受付を通り、順路に従って進むと、まず庭園を一周し本堂、書院へと帰ってきます。

kyorinbo-shiga-038.jpg

kyorinbo-shiga-042.jpg

kyorinbo-shiga-048.jpg

kyorinbo-shiga-058.jpg

境内に広がる庭園は、苔むした巨石が連なる豪快な桃山時代の庭園で、茅葺きの書院(江戸初期、市指定文化財)など侘びさびの隠れ里の風情を醸し出しています。

kyorinbo-shiga-064.jpg

kyorinbo-shiga-074.jpg

本堂の山側に「太子の説法岩」と呼ばれる大きな岩と、巨岩を利用した霊窟に、ご本尊「石仏赤川観音」が祀られています。

kyorinbo-shiga-067.jpg

kyorinbo-shiga-014.jpg

また書院庭の隅に水琴窟があります。
竹筒にそっと耳を近づけると、静穏の中、清らかな音が響いてきます。

kyorinbo-shiga-065.jpg

kyorinbo-shiga-075.jpg

kyorinbo-shiga-076.jpg

書院からの本堂、庭園の眺めもすばらしい。

kyorinbo-shiga-078.jpg

kyorinbo-shiga-081.jpg

kyorinbo-shiga-080.jpg

ご詠歌には
「九十九折れ たずねいるらん 石の寺 ふたたび詣らな 法の仏に」
と詠われるとおりどんな困難な願い事も二度詣でれば叶うという「再度詣りの観音さま」として信仰されています。



教林坊
滋賀県近江八幡市安土町石寺1145
0748-46-5400
拝観時間 9:30~16:30
料金
春の公開 大人600円
秋の公開 大人700円




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方