fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

717年泰澄によって開かれた平泉寺 白山神社

2019/11/22 09:07:35 | 平泉寺白山神社 | コメント:0件

平泉寺白山神社
2019.11.08

せっかく勝山市に来たのだからと、久しぶりに「平泉寺」に行ってきました。

heisengi2-kastuyama-086.jpg

しかし最近は、熊の出没ニュースが多いので、心配です。
定食屋「なごや」さんで仕入れた情報によると…。
今年は熊が多く出ていて、昨日も平泉寺の隣の集落に出たよ…と。

はてさてどうしたものか…。
麓の平泉寺の集落から森の中、長い石段を登って行くので危ないかも知れないですね。
まっ、下の集落まで行って様子を見よう、と、石段の下の駐車場へ。

heisengi2-kastuyama-001.jpg

おっ、結構車止まってますやん。

heisengi2-kastuyama-003.jpg

heisengi2-kastuyama-004.jpg

おまけに何やら団体さんもいて、地元のボランティアガイドさんが、これから案内するところです。
よし、これについて行けば安心、安心。

heisengi2-kastuyama-007.jpg

そして、し~んと静まり返った石段の古道を上り始める。
しかし、ワイワイガヤガヤ賑やかな団体さんと一緒だと、静寂の中を歩くという神秘的な雰囲気はない。
これだけ騒がしいと熊も出ないでしょ、と、先に行くことにします。

そうそうこの静けさ、張りつめた空気、一面の苔と古木の緑、特別なパワースポットです。
この際「クマ出没注意」の看板は見なかったことにします。

heisengi2-kastuyama-044.jpg

heisengi2-kastuyama-054.jpg

heisengi2-kastuyama-046.jpg

heisengi2-kastuyama-047.jpg

石段を上がると途中に古い木造の鳥居があり、さらに上に拝殿が見えます。

heisengi2-kastuyama-011.jpg

heisengi2-kastuyama-068.jpg

heisengi2-kastuyama-013.jpg

heisengi2-kastuyama-034.jpg

その拝殿をぐるっと回ると神殿がありました。

heisengi2-kastuyama-017.jpg

heisengi2-kastuyama-019.jpg

heisengi2-kastuyama-020.jpg

heisengi2-kastuyama-022.jpg

どちらも古く否応なしに歴史を感じさせてくれます。

heisengi2-kastuyama-064.jpg

平泉寺は、養老元年(717年)、泰澄によって開かれました。

本殿に上がる途中にある「御手洗池」が発祥の地とされ、平泉寺、平清水(平安時代の平泉寺の呼称の一つ)の名の由来となっています。

heisengi2-kastuyama-078.jpg

heisengi2-kastuyama-072.jpg

heisengi2-kastuyama-075.jpg

heisengi2-kastuyama-071.jpg

最盛期には48社36堂6千坊、僧兵はなんと8千人いたと言われています。
戦国時代には朝倉氏と肩を並べる越前国の一大勢力だったそうです。
朝倉義景が織田に攻められ、この平泉寺に逃げ込んだのは有名ですね。

平泉寺は「お寺」と書きますが、それは昔の話し。
「平泉寺白山神社」は、明治時代に神仏分離令により寺号を捨て現在は白山神社となっています。
なので現在は、お寺だったという痕跡はほとんどありません。

heisengi2-kastuyama-084.jpg

この白山神社は、名前の通り白山信仰の神社で、白山頂上本社は平泉寺領、また本社の祭祀権を持っていたそうです。
一般的に、平泉寺といっていますがね。

とにかく平泉寺と言えば「平泉の世界文化遺産」である奥州平泉ですね。
一説によると、ここ勝山の平泉寺から名付けられたという話しもあります。



平泉寺白山神社
福井県勝山市平泉寺町平泉寺56河上
0779-88-1591



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方