fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

桧峠 岐阜県白鳥町

2019/11/05 09:16:31 | 桧峠 | コメント:0件

岐阜県白鳥町の桧峠
2019.10.31

福井県大野市から岐阜県白鳥へは、国道158号で「油坂峠」越えするのが普通ですが、岐阜県の石徹白(いとしろ)を通る県道127号で「桧峠」越えするルートもあります。

石徹白(いとしろ)は、日本海へと流れる九頭竜川と太平洋に流れる長良川へとの分水嶺に位置しています。
一滴の雨粒がちょっとの差で日本海と太平洋に別れてしまうんですね。
なんか運命的な不思議な感じがします。

今回は紅葉の時期ということで、より紅葉しているであろう「桧峠」越えのルートで向かいました。
国道とは違い県道なので、少し険しい道です。

福井市から大野市までは中部縦貫自動車道で無料区間、大野市からは九頭竜川沿いに国道158号を進みます。
チラホラと山が色づいてきます。
が、まだ紅葉にはちょっと早い感じですね。
大野市和泉村の越美北線九頭竜湖駅を過ぎた辺りで左折します。
真っ直ぐ行くと九頭竜ダムを経て油坂峠です。
左折すると、九頭竜川に合流する石徹白川沿いの道路になります。

hinokitouge-itoshiro-001.jpg

この県道127は、和泉スキー場まで対向2車線の舗装道路が続くんですが、その先は急に狭い山道になり、冬季は通行止めになるらしいです。

hinokitouge-itoshiro-003.jpg

そんなクネクネ道を進んでいくと石徹白村です。

石徹白村は、かつて福井県大野郡の一部でしたが、昭和の大合併の越境合併により、大部分が岐阜県郡上郡白鳥町に編入、一部は大野郡和泉村に編入されました。
ここから県道314号となります。

その石徹白村を過ぎるといよいよ「桧峠」です。

hinokitouge-itoshiro-007.jpg

ここには、2つのスキー場があります。
冬場は岐阜県側からのアプローチが可能です。

hinokitouge-itoshiro-012.jpg

hinokitouge-itoshiro-011.jpg

しかし肝心の紅葉は、まだ少し早かったようですが、山の上から見る景色は気持ちいいですね。

hinokitouge-itoshiro-009.jpg

岐阜県側に降りてくると国道158号に出て、北へ向かうと白川郷、南は白鳥です。



桧峠
岐阜県郡上市白鳥町石徹白
白鳥観光協会
0575-82-5900




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方