fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

蓮華峯寺 (れんげぶじ) 高賀川の渓谷の山寺

2019/10/19 08:33:12 | 蓮華峰寺 | コメント:0件

蓮華峯寺
019.10.07

岐阜県山県市から国道256号を北へ、右折して高賀川の渓谷にある「蓮華峯寺 (れんげぶじ)」です。

rengebuji-seki-001.jpg

ちょうど256号から右折してから高賀神社までの中間辺りにある渓谷の駐車場のところです。

rengebuji-seki-002.jpg

rengebuji-seki-005.jpg

山に向かって石段、その石段を上ると本堂があります。
小さな古い本堂で、斜面にひっそりとたたずむ、無人の小さな山寺というところでしょうか。

rengebuji-seki-007.jpg

rengebuji-seki-008.jpg

しかし歴史は古く、この蓮華峯寺(れんげぶじ)は、大日如来を本尊とする天台宗の寺院で、山号は高賀山。
廃仏毀釈までは高賀神社と一体の存在であり、旧美濃三十三ヶ所2番札所、中濃八十八ヶ所46番札所となっています。

創建は天徳3年(959年)に高賀神社に行基作と伝わる大日如来が納められたのが寺としての始まりと伝わっています。
全盛期には七堂伽藍を備え、多くの子院を持つ大寺院であったと。

rengebuji-seki-003.jpg

大日如来の他、天治元年(1124年)の銘を持つ観音菩薩像等、平安時代の仏像が複数現在まで伝えられています。
(岐阜県の文化財に指定)

応安2年(1369年)に洪水、永正14年(1517年)には火災により大きな被害を受けていますが、その都度再建されています。

明治時代になると蓮華峯寺は無住となり仏像群は、昭和48年(1973年)に高賀神社の収蔵庫へ移されている。
また、円空作の仏像群は平成7年(1995年)からは円空記念館に収蔵されているそうです。

石段の上に本堂があるだけの無人の山寺ってことで、札所めぐりをしている人以外知っている人はいないかも知れませんね。

しかしこの古い本堂を眺めながら、かつての隆盛を思うと感慨深いものがあります。



蓮華峰寺
岐阜県関市洞戸高賀




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方