fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

あじさいの山寺 「三光寺」

2019/10/14 09:01:30 | 三光寺 | コメント:0件

三光寺
2019.10.07

岐阜県山県市富永にある真言宗醍醐派の寺院、
「三光寺(さんこうじ)」です。

sankouji-yamagata-003.jpg

通称、あじさいの山寺と言われるぐらいあじさいで有名なお寺です。
なんですが、この10月初旬では、あじさいは全くなく、まだ紅葉には早い。
六月中旬から七月初旬に行われるあじさい祭りの頃は、日本古来の品種である「山アジサイ」を中心に、8000株・百数十種類のアジサイが花曼荼羅の如く咲いているそうです。

国道418号から少しそれた県道200号沿い、山県市富永と言うところです。
県道から石段が見えますが、駐車場は少し上にあります。

sankouji-yamagata-005.jpg

sankouji-yamagata-010.jpg

石段の上に楼門、その脇に菩提樹と「多羅葉」が植えられています。

sankouji-yamagata-007.jpg

sankouji-yamagata-009.jpg

sankouji-yamagata-006.jpg

菩提樹は10m程の落葉性の高木、「多羅葉」は、聞きなれない植物ですが、インドで葉に仏の教えを書いたとされる植物で、聖地に植えるのが相応しい樹木とされているんだそうです。

sankouji-yamagata-011.jpg

その先に本堂が見えます。

sankouji-yamagata-013.jpg

sankouji-yamagata-014.jpg

sankouji-yamagata-015.jpg

伝承によれば、大同年間に弘法大師がこの地に滞在したことがはじまりとされています。
江戸時代明暦年間(1656年頃)、春長律師が霊跡の再興を行っていた際、この地の武儀川(長良川支流)の渕で、薬師如来像、阿弥陀如来像、聖観音像の三体の仏像を見つけ、これらの仏像を安置し、三光寺と名づけたといわれているそうです。

本堂からの眺めは気持ちいいです。
山々をバックに建つ楼門、二階部分に鐘があり、これが美しい。

sankouji-yamagata-016.jpg

あじさい祭りは、六月中旬から七月初旬にかけて、六月の最終日曜には、護摩祈祷も行われます。
修験道の勇壮な護摩祈祷です。
あじさい祭り期間中に納められた皆様の願いがこもった護摩木を清らかな炎で燃やします。



三光寺
岐阜県山県市富永671番地1
0581-52-1054




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する