fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

JR北陸本線の敦賀駅と交流施設オルパーク

2019/09/09 08:58:32 | JR敦賀駅 | コメント:0件

JR敦賀駅
2019.08.21

敦賀市の電車の玄関口、JR北陸本線の敦賀駅です。
現在は、北陸本線、小浜線が乗り入れしていますが、2022年には新幹線も開業します。
なので、数年前から駅周辺の再開発?が進んでいて、駅前、駅舎が新しくなりました。

tsurugaeki-tsuruga-030.jpg

tsurugaeki-tsuruga-020.jpg

tsurugaeki-tsuruga-021.jpg

tsurugaeki-tsuruga-027.jpg

よく分からないんですが、駅舎の改札や切符売り場の部分はそのままで改修、待合室の部分のみ建て替えて、敦賀駅交流施設オルパークという名称になりました。

tsurugaeki-tsuruga-018.jpg

どうやら、JRの建物と自治体 (敦賀駅の場合敦賀市) の建物とに別れていて、管理は別々になるようですね。
いままでもそうだったんでしょうかね?

総合観光案内所には、コンシェルジュが2人いて、JR利用者や観光の案内をしてくれます。

tsurugaeki-tsuruga-017.jpg

tsurugaeki-tsuruga-013.jpg

オルパークは、1階に市民交流スペース、ギャラリー、飲食店などが入り、2階には市民らが利用できる多目的室があります。

tsurugaeki-tsuruga-028.jpg

tsurugaeki-tsuruga-042.jpg

新しい敦賀駅舎は、明るく開放的です。
デザイン、また構造が新しい (?)
建物の中にそれぞれ独立した二つの部屋? (ここでは箱と読んでいる) があり、一つは待合室、もう一つは飲食店やコンビニが入っている。

tsurugaeki-tsuruga-014.jpg

外側の建物と箱の間は通路、または展示スペースとなっていて、縁側スペースと言っています。

確かに、旧駅舎に比べたら、新しく近代的になって気持ちいい駅舎になりました。
が、無駄なスペースが多いような気もします。
例えば、待合室が狭い、飲食店やコンビニのスペースも狭すぎる、と言った具合です。

デザインに重点を置いたのでしょうが、もうちょっとスペースを有効利用出来たのではないかな?と…。

駅舎の横には、新しく立体駐車場も出来ました。
5階建ての駐車場です。

tsurugaeki-tsuruga-005.jpg

tsurugaeki-tsuruga-006.jpg

最上階からの駅前です。

tsurugaeki-tsuruga-032.jpg

tsurugaeki-tsuruga-037.jpg

ホーム、線路側です。
新幹線の工事が進んでます。

今まで平面の駐車場しかなかったので、駐車出来る台数も少なかったですし (立体になって現在は316台) 、雪や雨の日はちょっと不便でした。
雪は積もりますしね。
運営も業者となって、駐車後24時間 最大料金800円と、利用しやすくなりました。

入り口が駅舎側の反対側にあるので、最初分かりにくかったですが…



JR敦賀駅と交流施設オルパーク
敦賀市鉄輪町1丁目1-19
開館時間 4:30~23:30
(1階のトイレ・ロッカーは24時間利用可能)
敦賀観光案内所
0770-21-8686
営業時間 8:00~20:00




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する


クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方