fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

福井県若狭町三方の「麵屋銀河」

2021/06/29 08:00:47 | 麺屋 銀河 | コメント:0件

麵屋 銀河2021.06.15福井県若狭町三方にある「麵屋銀河」さんです。2年前に新規オープンした少し後に行ったきりですがら、2年近く経っています。う~ん、そんな経ちますか…。今回は、三方温泉きららの湯の後、行こうと決めていました。予定の行動です。《 三方温泉きららの湯 》実は前回、まぁ、普通に美味しいかな、って程度で、敢えて…、わざわざ?、また来る?って感じだったのです。ところが、敦賀市内の「波月」という居酒...続きを読む
関連記事

福井県三方(みかた)の日帰り天然温泉「きららの湯」

2021/06/27 08:00:27 | きららの湯 | コメント:0件

三方温泉きららの湯2021.06.15福井県若狭町三方にある「きららの湯」です。久しぶりのような気がしましたが、今年の1月に行ってるので、半年ぶりになります。しかし温泉自体数ヶ月ぶり、この世の中の状況では頻繁に行ってられませんからね。今回は、ちょっとした所用の帰りに寄ったんですが、時間がお昼の12時。こんな時間に温泉なんて初めてかも知れません。でも、誰もいないんじゃ?ひょっとしたら貸し切りじゃね?なんてワクワ...続きを読む
関連記事

大津市堅田の焼肉店「新羅」

2021/06/25 08:04:17 | 焼肉の本家 新羅 | コメント:0件

焼肉の本家 新羅2021.06.05滋賀県大津市堅田にある焼肉店「新羅」です。「しんら」とも「しらき」とも読みますが、この焼肉屋さんはどちらでしょうか。他には「南大門」とか多いですよね。どちらにしても焼肉屋ってすぐ分かるし、本格的な本場の、って感じがします。堅田は、琵琶湖大橋の西詰で、琵琶湖の西側では一番賑やかな所です。今回は京都からの帰り、大原回りで堅田へ。「何か食べて帰ろう、軽く焼肉でも」と思い、「新羅...続きを読む

祇園祭でも有名な京都「八坂神社」

2021/06/22 08:02:10 | 八坂神社(祇園) | コメント:0件

京都東山の散策八坂神社2021.06.05京都、四条通の東端にある「八坂神社」は、京都でも有数な観光地で、祇園祭ても有名な神社です。まぁ、お参りしたことはなくても、知らない人はいないんじゃないでしょうか。高台寺から台所坂、円山公園を通って「知恩院」、そして再び西へ下って八坂神社にやってきました。《 高台寺「ねね(北政所)」が、秀吉の冥福を祈るため建立した寺 》《 京都東山の散策「ねねの道と台所坂」 》《 浄土宗...続きを読む
関連記事

浄土宗総本山 知恩院 京都東山の散策

2021/06/20 08:00:41 | 知恩院 | コメント:0件

京都東山の散策浄土宗総本山 知恩院2021.06.05知恩院(ちおんいん)は、京都府京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院です。高台寺から台所坂、ねねの道を通って北へ。《 高台寺 「ねね(北政所)」が、秀吉の冥福を祈るため建立した寺 》《 ねねの道と台所坂 》突き当たりを左へ曲がると八坂神社へ、右へ行くと円山公園を抜けて知恩院の「三門」前に出る。ねねの道この「三門」は、思っていたのと違って、びっくりするほど荘厳で大...続きを読む

高台寺「ねね(北政所)」が、秀吉の冥福を祈るため建立した寺

2021/06/18 08:00:00 | 高台寺 | コメント:0件

京都東山の散策高台寺2021.06.05京都東山、八坂神社の南「ねねの道」から「台所坂」を上がったところに「高台寺」はあります。「高台寺」は、豊臣秀吉の正室である「ねね(北政所)」が、秀吉の冥福を祈るため建立した釈迦如来を本尊とする禅宗寺院臨済宗建仁寺派の寺院です。寺号は北政所の院号である高台院にちなみ、詳しくは高台寿聖禅寺。「台所坂」は「ねね」が秀吉の菩提を弔うためこの坂を行き来した石段の道で、また同様に...続きを読む

京都東山の散策「ねねの道と台所坂」

2021/06/16 07:57:29 | ねねの道と台所坂 | コメント:0件

京都東山の散策ねねの道と台所坂2021.06.05下河原通りからに石塀小路(いしべこうじ)を出ると「高台寺」下に出る。「ねねの道」と云われる石畳の道だ。ここから右へ行くと二寧坂~産寧坂~清水坂を経て「清水寺」へ、左は「八坂神社」、円山公園、その先に「知恩院」がある。《 二寧坂~産寧坂~清水坂 》少しばかり左に行くと「台所坂」と云われる石段があり、「高台寺」の境内へと続く。「高台寺」は、秀吉の死後、京都に移り住...続きを読む

石塀小路(いしべこうじ)京都東山の散策

2021/06/14 07:55:42 | 東山の散策 石塀小路 | コメント:0件

京都東山の散策石塀小路(いしべこうじ)2021.06.05八坂神社のある東大寺通りから一本東側の下河原通りに「石塀小路(いしべこうじ)」と呼ばれる小さな路地があります。入り口は普通の家の一階部分を通り抜ける入ってもいいのかと、躊躇するような目立たない路地です。小路は両側に建ち並ぶ料亭や旅館、町屋を曲がりくねり「高台寺」の「ねねの道」まで続きます。建ち並ぶ建物の土台が石垣で出来ていて、まるで石塀の様に見えると...続きを読む
関連記事

北野天満宮 「菅原道真」と「梅」と「牛」

2021/06/12 08:00:06 | 北野天満宮 | コメント:0件

北野天満宮2021.06.05お馴染みの京都「北野天満宮」です。毎年1~3回はお参りするという、京都でも好きな神社の一つで、今年は2月の初め頃にお参りしていますが、今回4ヶ月ぶりに参拝しました。「今出川通り」と「御前通り」の大きな交差点の角、向かいに上京警察署があります。一の鳥居はこの交差点に面していて、「楼門」までの参道脇が駐車場です。少し前は、一時間以内は無料でしたが、今はゲートも撤去してあるので、時間...続きを読む
関連記事

家系ラーメンの超人気店 「初代あくた川」烏丸今出川

2021/06/10 08:00:41 | 初代 あくた川 | コメント:0件

初代 あくた川2021.06.05京都で「あくた川」と言えば「家系ラーメン」の超人気店です。「あくた川」は、全部で4店舗、京都市内に3店舗、兵庫県西宮に1店舗あります。最近では、家系と二郎を合体させたような「あくた川流」という店もオープンしているようですが…。以前に、京大近くの「総代 あくた川」には行ったことあります。《「総代 あくた川」 京都「家系ラーメン」の人気店 》この「あくた川」の1号店は、今出川通り、同...続きを読む

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方