オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- 「かつや」の限定メニューは「牛カツと牛焼肉の合い盛り」 (02/27)
- 先斗町(ぽんとちょう)京都を代表する花街の1つ (02/24)
- 京都 北野天満宮 牛年はやっぱりここでしょう。 (02/22)
- 京都千本通り 「なるかみ」のラーメンとエピめし (02/20)
- 愛知県観光 見どころ食べ処 Aichi Prefecture Area Information (02/18)
- 名古屋市観光 見どころ食べ処 Nagoya City Aichi Prefecture Area Information. (02/17)
- 北名古屋市観光 見どころ食べ処 Kitanagoya City Aichi Prefecture Area Information. (02/16)
- 敦賀市 「麺の波月」の中華そば (02/14)
- 金ヶ崎宮 冬 (02/13)
- 気比の松原 冬 (02/12)
- 吉野家の期間限定「牛の鍋焼き」 (02/10)
- 一宮市観光 見どころ食べ処 Ichinumiya City Aichi Prefecture Area Information. (02/08)
- 犬山市観光 見どころ食べ処 Inuyama City Aichi Prefecture Area Information. (02/07)
- 若狭町三方 日帰り温泉「きららの湯」 (02/05)
- 敦賀市 回転寿司の海鮮アトム (02/03)
- 富山県の氷見(ひみ)ラーメンが石川県野々市にあったよ。 (02/01)
- 敦賀市 居酒屋「波月」昼だけラーメン屋さんに。 (01/30)
- 三重県観光 見どころ食べ処 Mie Prefecture Area Information (01/28)
- 菰野町(こもの)観光 見どころ食べ処 Komono Town Mie Prefecture Area Information. (01/27)
- 鈴鹿市観光 見どころ食べ処 Suzuka City Mie Prefecture Area Information. (01/26)
月別アーカイブ
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
2019/06/30 08:33:29 |
相国寺 |
コメント:0件

相国寺2019.06.20京都五山第二位に列せられる名刹「相国寺」です。京都御苑の北側にあります。相国寺(しょうこくじ)は、日本の禅寺。京都市上京区にある臨済宗相国寺派大本山の寺で、山号を萬年山(万年山)と称し、正式名称を萬年山相國承天禅寺(万年山相国承天禅寺、まんねんざん しょうこくじょうてんぜんじ)といいます。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は足利義満、開山(初代住職)は夢窓疎石。創建当時は室町一条あたり...続きを読む
2019/06/28 09:00:23 |
若狭国分寺 |
コメント:0件

若狭国分寺2019.06.17小浜市にある「若狭国分寺」です。国道27号線を走っていて、いつも目に入っていた「国分寺」への案内板ですが、今回は思いきって行ってみました。国道から細い道をちょっと入ったところ、200mぐらいですかね。ホントに田舎の集落の中にある寺院って感じで規模も小さく質素です。国分寺と言えば、全国に数多くあり、天平13年(741)聖武天皇の命令で、奈良に東大寺、諸国に国分寺を建てさせたと言われています...続きを読む
2019/06/26 10:00:52 |
中華料理 福祥 |
コメント:0件

中華料理 福祥2019.06.19越前市の「中華料理 福祥」さんに行ってきました。今回で2回目です。平日遅い時間でもやっているので助かります。確か12時ぐらいまでだったか。普通、ファミレスなどは別として、地元の食堂系のお店は閉まるのが早いですからね。9時頃になると行くところが無くなる。と、いうわけで、午後9時になろうかというぐらいに行ってきました。駐車場は10台分程。店内にはテーブル席、座敷席がある。そして、中国...続きを読む
- 関連記事
-
-
中華料理 福祥 中国語が飛び交う大衆店 2019/06/26
-
越前市の中華料理「福祥」ランチ、定食が充実 2017/12/02
-
2019/06/25 10:00:13 |
御老公の湯 |
コメント:0件

越前御老公の湯2019.06.19越前市にあるスーパー銭湯「御老公の湯」です。普段は極力「天然温泉」ばかり行っているんですが、近くの「天然温泉」施設は何回も行っているので、今回は目新しいところへ、とスーパー銭湯ではありますが「御老公の湯」さんに行ってみました。越前市旧国道8号線沿い、ショッピングセンター「シピィ」さんの直ぐお隣です。街の中にあるにしては、思ったより受付のフロアーも休憩所も広い。岩盤浴やマッサ...続きを読む
2019/06/23 09:03:38 |
いちろくラーメン |
コメント:0件

いちろくラーメン2019.06.12JR福井駅前の「ハピリン」という商業ビルにある「いちろくラーメン」です。2023年春の新幹線開業で、福井駅全面改装に伴う周辺の再整備で、この「ハピリン」や「アオッサ」などのビルが新しく出来、駅周辺は著しく様変わりしました。以前の路地裏のような商店街も好きだったんですがね~。ハピリンは、地上21階、地下2階建てで、低層階は複合商業施設、高層階はマンションのビルです。エスカレータ...続きを読む
2019/06/22 09:03:00 |
大安禅寺 |
コメント:0件

大安禅寺2019.06.12福井市にある大安禅寺、今の時期、6月は「大安禅寺 花菖蒲祭」を開催中ってことで、夕方になってしまいましたが、ちょっと見に行ってきました。「花菖蒲祭は今年で36回目で、従来の花しょうぶに加え、100種類のバラと境内の1000株のあじさいがあり、初夏を彩る3つのお花がお楽しみ頂けます」と、いう触れ込みです。で、行ったのいいんですが、着いたのが午後4時半過ぎで、受付であと20分しかないけ...続きを読む
2019/06/21 13:59:01 |
鹿島の森 |
コメント:0件

鹿島の森2019.06.06鹿島の森は石川県の大聖寺川の河口と福井県の北潟湖に囲まれた標高30m、周囲600mの小島です。小島といっても陸続きです。しかし「現在は一部陸続き」とあるので、かつては単独の島だったのでしょうか。たまたまなんですが、近くを通りかかったんで、立ち寄ってみました。島の入り口に鳥居があります。その奥は、鬱蒼とした森で、その先は遊歩道らしき道が続いています。島を一周出来るのか、はたまた山の...続きを読む
2019/06/21 08:48:56 |
松任海浜公園 |
コメント:0件

松任海浜公園2019.06.06石川県の北陸高速道路ハイウェイオアシス徳光PAに隣接する松任海浜公園です。徳光PAは、日本海を一望できる展望休憩所や松任海浜温泉がある大きな施設で、上下線を繋ぐ横断連絡橋もあり、海浜公園からも行き来出来るようになっています。松任海浜公園は海浜というぐらいですから海岸沿いに広く長い公園です。徳光PA側から入ります。まず広いバーベキュー広場、展望台がありました。鉄筋の展望台ですが、なか...続きを読む
2019/06/19 09:05:20 |
金沢 大衆割烹 早船 |
コメント:0件

大衆割烹 早舟2019.06.12金沢市中央卸売市場の場外にある「早舟」さんに行ってきました。市場の外の通りの場外には、食品卸売問屋や飲食店が立ち並んでいます。金沢で有名な「近江町市場」は、小売り主体の市場ですが、こちらは卸売りの問屋が多いのです。規模も大きいですしね。もちろん市場内には基本的に仲買人の方しか立ち入ることは出来ませんが…。場外には、寿司屋さんや魚料理の店、肉料理の店、ラーメン屋さんなどが数多く...続きを読む

金沢市中央卸売市場2019.06.12金沢駅の西側の西念に、駅や繁華街とも離れているためか、まだ観光客にはあまり知られていない「金沢中央卸売市場」があります。金沢で有名な市場といえば、金沢市民の台所といわれる「近江町市場」ですが、有名になりすぎて、一大観光地になってる感があります。確かに美味しい新鮮な海産物のお店や生鮮食料品のお店、そして寿司屋、定食屋、中華料理屋さんなどの飲食店ご建ち並んでいますが、こちら...続きを読む

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ