fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

滋賀県長浜市の第一旭特製ラーメン

2019/04/28 09:04:59 | 第一旭特製ラーメン | コメント:0件

第一旭特製ラーメン2019.04.20長浜市虎姫にある「第一旭特製ラーメン」、国道8号沿いのラーメン屋さんです。第一旭とあるので、あの京都の第一旭系列なのでしょうか。京都の本店には数年前に行ったことがあって、美味しかった記憶があるので、第一旭の名前につられて行ってみました。第一旭について詳しくはないんですが、分裂した流れとか様々な系統があって解り辛いですね。また聞いたところによると、東京には今あるかどうか分...続きを読む

西福寺(さいふくじ)の「鬱金櫻 (うこんざくら)」

2019/04/27 09:02:52 | 西福寺 | コメント:0件

西福寺2019.04.20敦賀の「桜」でもう一つ、有名なのが、「西福寺(さいふくじ)」の「鬱金櫻 (うこんざくら)」です。西福寺へは、ウコン桜の開花時期が、ソメイヨシノより少し遅めなので、桜のシーズンの見納めに毎年多くの人が訪れます。西福寺の駐車場や参道には、ウコン桜の他にもソメイヨシノ、八重桜があります。さすがにソメイヨシノはもう終わりかけって感じです。八重桜はまだ見頃ですね。お目当てのウコン桜は、境内の阿...続きを読む
関連記事

横浜家系ラーメン「大吟豚 小松店」

2019/04/25 09:33:50 | 大吟豚 小松店 | コメント:0件

大吟豚 小松店2019.04.17石川県小松市に今年1月にオープンした「大吟豚 小松店」さんです。金沢の家系ラーメン店「吟とん」、「大吟豚」の3店舗目のお店です。 なんと「横浜家系ラーメン」って書いてあります。「そりゃ食べてみなあかんやろ~」ってことで行ってまいりました。小松市と言っても北部ですぐ先は能美市?の幹線道路沿いにあります。ここは以前「道とん堀 」があったところかなぁ。おまり土地勘がないのでよく分かりま...続きを読む

石川県小松市「泉龍温泉」

2019/04/24 08:59:13 | 泉龍温泉 | コメント:0件

ぽかぽからんど泉龍温泉2019.04.17石川県小松市の「泉龍温泉」です。まぁ石川県のこの辺りは加賀市を筆頭に、どこを掘っても温泉が出るんでしょうね、温泉だらけなんですよ。「泉龍温泉」なんていうと、温泉旅館が集まった温泉街をイメージしますが、違うんです。ポツンと一軒家ならぬ、ポツンと一軒の施設があるだけです。お湯は天然温泉ですが、いわゆる公衆浴場ですね。山城温泉や山中温泉の「総湯」と同じです。行ってみたらホ...続きを読む

敦賀駅前 海鮮料理の「うおさき」

2019/04/23 08:41:50 | 魚介料理 うおさき | コメント:0件

魚介料理 うおさき2019.04.16JR敦賀駅のすぐ右側の道にある魚介料理の店「うおさき」さんです。たまには海鮮ものを食べようと行ってみました。お店は、駅前ロータリーに面しているわけてもなく、メインストリートでもないところで、かろうじてすぐ先にビジネスホテルがあるようなところ。駅前とはいえ、地元の人が駅に来てもほとんど通らないので、こんなお店があったこと自体、知らないのではないだろうか?差し詰め客層は、先に...続きを読む

赤崎海岸と田結「万葉碑」のサクラ

2019/04/22 09:25:17 | 赤崎海岸と田結「万葉碑」のサクラ | コメント:0件

赤崎海岸と田結「万葉碑」のサクラ 2019.04.08敦賀市の国道8号線、赤崎海岸に「桜」のオススメスポットがあります。海岸沿いに桜が植えられているのも珍しい?のでは?残念ながら、現在は海岸の半分ぐらいが埋め立てられ、駐車場や海水浴場に整備されていますが、海とサクラを見ながらのんびり散歩するのもいいですよ。万葉碑とサクラ そしてお隣、こちらも国道8号線沿いの田結口(たいぐち)交差点に、笠朝臣金村(かさのあそみ...続きを読む

麺屋 猪一 ミシュラン2018京都・大阪でビブグルマン

2019/04/20 09:22:45 | 麺屋 猪一 | コメント:0件

麺屋 猪一2019.04.09京都の四条河原町の寺町通りにある「麺屋 猪一」さんです。この店、なんとミシュラン2018京都・大阪でビブグルマンに選ばれている人気のお店なのです。以前から行きたかったお店ではあったんですが、何せ四条河原町と言えば京都有数の繁華街、人も多く有名店なので行列は必至です。そして何より車の駐車が最大のネックでした。が、今回行列待ち一時間覚悟、駐車場は少々遠くてもコインパーキングを探す、と覚悟...続きを読む

麺屋 愛都 今出川店 鶏豚骨のラーメン

2019/04/19 09:23:29 | 麺屋 愛都 | コメント:0件

麺屋 愛都 今出川店2019.04.09京都烏丸今出川交差点、市営地下鉄の今出川駅近くの鶏豚骨のラーメン店「京都拉麺 麺屋 愛都 (あいと)」さんです。烏丸通りを挟んで目の前が同志社大学、交差点の斜かいが京都御所という立地なので、当然店の駐車場はなく、近くのコインパーキングを探すことになります。店は間口か狭く奥に細長い。というと京町屋の「うなぎの寝床」的なイメージですが、そんな風情はなく建物は鉄筋コンクリート。土...続きを読む

臥龍廊が素晴らしい「永観堂」

2019/04/17 09:04:26 | 禅林寺 (永観堂) | コメント:0件

禅林寺 (永観堂)2019.04.09哲学の道の終点は、この禅林寺(ぜんりんじ)の塀に突き当たります。突き当たりから左に行けば「熊野若王子神社」です。塀沿いに右に下り、鹿ヶ谷通りに出て回り込めば禅林寺の入り口です。この鹿ヶ谷通りの先は「南禅寺」に続きます。禅林寺(ぜんりんじ)は、浄土宗西山禅林寺派総本山の寺院。一般には通称の永観堂(えいかんどう)の名で知られています。永観堂の名は、平安時代に永観が浄土念仏を唱...続きを読む

哲学の道 京都疎水沿いに銀閣寺橋から若王子橋まで

2019/04/15 09:24:48 | 哲学の道 | コメント:0件

哲学の道2019.04.09京都 東山の銀閣寺橋から若王子橋まで、疏水べりに約2キロ続く散策道「哲学の道」です。京都疎水は明治時代の京都の一大事業として琵琶湖の水を京都まで引いた人工の水路。大津から長いトンネルを経て蹴上(けあげ)に到達、蹴上から分水して北上する疎水が南禅寺水路閣を経て哲学の道に流れています。この疎水の西側に散歩用の石畳が敷かれていて、日本の道百選にも選ばれている人気の散策スポットになってい...続きを読む

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方