fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

天ぷらのお店「天じゅ」

2018/11/29 09:15:47 | 天婦羅の天じゅ | コメント:0件

天じゅ2018.11.16福井市にある天ぷらのお店「天じゅ」さんです。高木中央公園の近く、カツ丼の「ふくしん」さんの近くです。店の前に10台ぐらいは止めれそう駐車場があり、造りはファミレスみたいな感じです。チェーン店なのかな?店内は、中央に広い厨房があり、それを囲むよいにカウンター席。カウンターは20人ぐらい座れそう。そして、カウンターと厨房との間に通路?があり、その通路を定員さんが行き来し、注文や配膳を行う...続きを読む

国道416号大日峠道路 石川県小松市から福井県勝山市へ

2018/11/28 09:22:34 | R416 大日峠道路 | コメント:0件

R416 大日峠道路2018.11.16石川県小松市から福井県勝山市へ抜ける国道416号線、今までちょうど県境の大日峠付近が見開通でした。でもでもいくらなんでも一応国道なんで、未舗装の林道か、歩いて通れる道はあったのでしょうね。とにかく交通不能区間となっていました。で、この区間の「国道416号大日峠道路」が今年9月9日に開通したのです。先日、小松市の紅葉の荒俣峡へ行った帰り、折角なので、通ってみることにしました...続きを読む

加能八景の一つ「荒俣峡(あらまたきょう)」

2018/11/26 09:00:24 | 荒俣狭 | コメント:0件

荒俣峡2018.11.16石川県小松市を流れる大杉谷川の中流で「加能八景」の一つにも数えられる景勝地があります。この川で最も谷間の狭まったところ「荒俣峡(あらまたきょう)」です。道は2車線の舗装道路。そんな「峡」というほど険しくはなく、幾つかの集落を抜けていきます。と、急に山あいに入り、らしくなってきました。そして、大杉谷川に架かる橋を渡ると左側に「荒俣峡」と書いた看板と駐車場かあった。そんな広くはないですが...続きを読む

金沢のラーメン屋「げたや」

2018/11/25 12:21:30 | ラーメン げたや | コメント:0件

ラーメン げたや2018.11.16金沢にオーソドックスなラーメンから創作ラーメンなど、豊富なメニューのラーメン屋さんがある、と聞いて行ってきました。店名も「げたや」と、ちょっと変わっています。何でも先々代が履き物の「げたや」さんだったらしいです。金沢市郊外、上荒屋というところ。金沢市の南で、ほとんど野々市との境です。お店は和食のお食事処風、前に駐車場。お昼時の12時に着いてしまったため、駐車は出来たものの店...続きを読む

敦賀本町商店街「おかや」

2018/11/24 08:37:57 | おかや | コメント:0件

おかや2018.11.14敦賀本町商店街にある「おかや」さんです。先の蕎麦の「ふ志」さんは3件お隣。この「おかや」さん、以前はラーメン屋さんでしたが、経営者が代わってラーメンの他にも「うどん」や簡単な食事も出来るお店になりました。お店の名前も以前と同じ「おかや」で、店内も前と同じ。そのまま継承したようですね。前店主はラーメンの屋台のみにしたようです。(前から店舗と屋台とやっていた。)平日のお昼に通りかかった...続きを読む
関連記事

越前大野の麺屋 ぜん

2018/11/22 08:57:01 | 麺屋ぜん | コメント:0件

麺屋 ぜん2018.11.11久しぶりに大野駅前の「麺屋 ぜん」です。大野→九頭竜湖→白鳥の日帰り温泉→再び大野。行きは大野の「しもむら」さんで「醤油カツ丼とおろし蕎麦」でしたので、帰りはまたまた大野で、と「麺屋 ぜん」へ行ってきました。今回で3回目ですかね。大野でラーメンを、と言ったら、ここしか思い浮かばない。前回、前々回とかなり好評価のお店なのです。(他にオススメあったら教えて欲しいです。)お店はJR越美北線大野...続きを読む
関連記事

岐阜県白鳥 美人の湯しろとり

2018/11/21 09:20:58 | 美人の湯しろとり | コメント:0件

美人の湯しろとり208.11.11九頭竜ダムへ紅葉を見に行ってその足で、九頭竜川沿いに油坂峠を越え白鳥町の日帰り温泉「美人の湯しろとり」へやってきました。途中にある難所の油坂峠は、中部縦貫自動車道の先行開通区間、油坂峠道路が無料化されているので、割に楽に来れました。「白鳥」は「しらとり」ではなくて「しろとり」と読むんですね、知りませんでした。白鳥町自体は、思ったより大きな町て、、宿場町のだったのであろう昔...続きを読む

九頭竜ダム(くずりゅう)紅葉

2018/11/20 08:56:04 | 九頭竜ダム | コメント:0件

九頭竜ダム(くずりゅう)2018.11.1111月のこの時期、今年は福井の平地ではまだまだ山は緑色ですが、大野市の山奥の「九頭竜ダム」周辺は紅葉真っ盛りだろうと言うことで行ってみました。大野市から九頭竜川沿いに国道158号を進みます。この道は途中の県境にある「油坂峠」を経て岐阜県の白鳥町へとつながっていて「美濃街道」とも言われています。大野市内から車で30~40分程九頭竜川沿いに上流へ。一応国道(3桁ですが…。)なの...続きを読む

九頭竜湖駅と美濃白鳥駅

2018/11/19 08:55:21 | 九頭竜湖駅と美濃白鳥駅 | コメント:0件

九頭竜湖駅と美濃白鳥駅2018.11.11九頭竜湖駅は、JR西日本越美北線(九頭竜線)の終点の駅です。越美北線は、福井市から九頭竜川沿いの国道158号と平行して大野市朝日(九頭竜湖駅)までで、駅は22駅ある。駅舎は、ログハウス風で、「道の駅九頭竜」が隣接する。駅舎に向かって左に特産物直売所や観光案内所がある「和泉ふれあい会館」、右は「フードコート」になっている。また親子の恐竜のモニュメントが2体あり、これがまたリ...続きを読む

お食事処「しもむら」大野の「醤油カツ丼」の元祖

2018/11/18 08:54:30 | お食事処 しもむら | コメント:0件

しもむら2018.11.11大野市にあるお食事処「しもむら」さんです。大野の「醤油カツ丼』といえば、ここが元祖らしい。ってことで、九頭竜ダムへ紅葉を見に行く途中で行ってみた。醤油カツ丼は、大根おろしと特製醤油ダレのカツ丼です。大野市の郊外にある。大野開成中学校の前、結構大きめの看板がありすぐ分かります。建物は古民家風とまではいきませんが、和風の平屋、店内も木調で落ち着いた感じです。着いたのがお昼の12時少し前...続きを読む

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方