fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

花はすエキスが入った「はす風呂」

2018/07/28 09:38:33 | 花はす温泉 そまやま | コメント:0件

花はす温泉 そまやま2018.07.19今回は近場の南越前町、花はす公園に隣接する「そまやま温泉」へ。暑すぎて遠くまでは断念。でもこの「そもやま」も2年ぶりぐらいです。毎年この花はす公園では、7月初旬~8月初旬の約一ヶ月間、花はす祭りが開催されていています。行ってみると、まだポツリポツリとは咲いていましたが、ちょっとピークの時期は過ぎているようです。お湯は地下数千メートルから豊富に湧き出る源泉で、アルカリ性単...続きを読む
関連記事

地元の大衆的な「中華料理 北京」

2018/07/27 09:36:55 | 中華料理 北京 | コメント:0件

中華料理 北京2018.07.16琵琶湖の湖西、高島市今津にある「中華料理 北京」さんです。地元の大衆的な中華屋さんって感じでしたので入ってみました。JR湖西線の近江今津駅のすぐ近く。斜向かいに高島警察署がある交差点のところです。店の前に2台程と横の空き地に何台分の駐車場があります。店内は、カウンター席はなくテーブルが4つと小上がりに2卓。いかにも町の食堂って感じです。当然ながら中国語は一切聞こえてきません。メ...続きを読む

古風な料理旅館 「宝船温泉 湯元ことぶき」

2018/07/26 14:37:42 | 宝船温泉 湯元ことぶき | コメント:0件

宝船温泉 湯元ことぶき2018.07.16高島市安曇川の琵琶湖畔に佇む古風な料理旅館、ここは天然の温泉で「美人の湯」として有名です。実はこの「宝船温泉 湯元ことぶき」さんでも日帰り入浴が出来ます。ただお風呂は4,5人でいっぱいになるぐらい狭く古いので、どうなんだろうと思っておりました。そして近くにもう一軒あって、こちらは鉄筋4,5階建ての建物でお風呂も広そうですが、どうも天然温泉ではなく、天然鉱石のお風呂のようなの...続きを読む

針江生水の郷(かばた)

2018/07/26 09:36:09 | 針江生水の郷(かばた) | コメント:0件

針江生水の郷(かばた)2018.07.16琵琶湖の西岸で最大の安曇川下流の扇状地にある新旭町針江(はりえ)地区は、地域の綺麗な湧き水を、地域住民は生水(しょうず)と呼び、集落の中を巡る水路やその水を生活用水に利用してきました。このようなシステムを「かばた(川端)」と呼んでいます。現在は110戸あまりの集落の中の細い道を行くと、ほぼ中心地?辺りに針江公民館があり、その隣に針江生水の郷委員会というのがありました。...続きを読む

「日吉神社」 高島市大溝の散歩(3)

2018/07/25 12:35:20 | 日吉神社 | コメント:0件

日吉神社 勝野2018.07.16高島市勝野にある日吉神社は、大溝城の西の山麓にあります。日吉神社と聞いて、まず「日吉神社?日吉大社は大津の坂本にあるけどなぁ」と思い、まぁでも行って見るか」と、早速向かいました。山際の集落の細い道を抜けて進むと大きな神社がありました。途中にも立派な寺院がいくつかありましたよ。神社の前にちょっとした広場がありここが駐車場でしょうか。鳥居をくぐってすぐ左手に手水舎が。そこから山...続きを読む

「大溝城下町の町並み」 高島市大溝の散歩(2)

2018/07/25 11:34:17 | 大溝の町並み | コメント:0件

城下町大溝の町並み2018.07.16旧高島町は大合併によって琵琶湖北西部一帯の広い高島市に生まれ変わりましたが、この地は古くから大溝と呼ばれる城下町でした。JR高島駅の北部に「総門」と言われる古い門があり、お隣が案内処になっていました。横に広い駐車場があるんですが、この案内処さんが借りているのはその内の2台分で、他のスペースは個人の方が借りているので注意が必要です。今日はその内の1台分が空いていたので車を止...続きを読む

「乙女ヶ池」 高島市大溝の散歩(1)

2018/07/24 10:20:49 | 乙女ヶ池 | コメント:0件

乙女ヶ池2018.07.16滋賀県高島市勝野の大溝地区に「乙女ヶ池」という池があります。この水域、古代はびわ湖の入江として山麓まで水面が広がっていたと考えられていて、びわ湖の舟運に適した天然の良津だったそうです。「万葉集」の歌の中では「香取の海」として登場していますし、近くに続く勝野、三尾(水尾)崎、真長浦(まながうら)、香取浦(かとりがうら)も歌枕として詠まれています。この辺りを走る国道161号線バイパスは...続きを読む

琵琶湖の中に立つ大鳥居「白髭神社」

2018/07/23 10:04:08 | 白髭神社 | コメント:0件

白髭神社2018.07.16琵琶湖の湖西を大津の方に南下していたら、急にノロノロに。なんとまさかの大渋滞じゃないですか( 。゚Д゚。)安曇川を過ぎた勝野辺りからノロノロ運転。なんか事故かな?工事かな?まさか自然渋滞じゃないよね?なんて思いながら暫く我慢の運転。しかし結局痺れを切らして大津行きを断念。で、Uターンしたところが、あの「白髭神社」で、ついでにお参りをして参りました。ついでと言ったらバチが当たりますかね。白...続きを読む
関連記事

中華料理 飲茶食房 「龍楽園」

2018/07/22 11:40:24 | 飲茶食房 龍楽園 | コメント:0件

飲茶食房 龍楽園2018.07.13福井市の大宮3丁目、芦原街道沿いの「飲茶食房 龍楽園」さんです。ここを通ると派手で大きな看板があるのでかなり目立ちます。そして見るたび駐車場に車がいっぱい止まっているのです。なので、「いつも流行ってますなぁ、これだけお客さんが来てるのなら、さぞかし旨いのだろう」と気になっていました。で、たまたま近くに用事があったので、行ってみることに。行ったのは、平日夕方の開店直後。なので...続きを読む

あわら温泉の「田中温泉 薬師神社」

2018/07/22 11:28:39 | 田中温泉 薬師神社 | コメント:0件

田中温泉 薬師神社2018.07.03芦原温泉の中心地のその名もズバリ「温泉」という地名があって、「田中温泉 薬師神社」という神社があるんです。この神社、薬師神社とその名前の通り、薬師如来が安置されていて、無病息災・延命長寿・徐病安泰のご利益があるとされています。但し、ここではこの田中温泉薬師神社と後2つ、舟津温泉薬師堂、二面温泉薬師堂の合わせて三薬師にお参りすると、ご利益があるんだとか。ちなみに、薬師如来は...続きを読む

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方