fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

ラーメン金太郎 〆の一杯を求めて

2016/11/30 09:30:46 | ラーメン金太郎 | コメント:0件

金太郎ラーメン2016.11.24敦賀市の本町アーケード街にある「金太郎ラーメン」です。近くに飲み屋街があるので、夜遅くなると〆の一杯を求めて賑やかです。この通りは数件の屋台ラーメンが店を出すんですが、このお店は商店街の中の一軒で普通にお店を構えています。冬場の屋台でストーブにあたりながら熱いラーメンをすするってのもいいですが、店舗型で暖かい屋内で食べる方が楽ですね。店内は、年期を感じる昭和な食堂って感じで...続きを読む
関連記事

秋の気比神宮 2016

2016/11/27 14:00:35 | 気比神宮 | コメント:0件

気比神宮2016.11.24秋も深まり紅葉が見頃となってきました。敦賀市にある「氣比神宮(けひじんぐう)」の秋はどんなんかなと、立ち寄ってみました。あまり紅葉の氣比神宮ってイメージがないのですが、それでも前を通ると、色づいた木々が見えてくるので気になります。神宮内はどんなんかな?と、久しぶりに散策をかねて参拝してきました。気比神宮は越前国一之宮で、北陸道総鎮守とされ、さらに明治時代には官幣大社となった格式の...続きを読む
関連記事

マキノ町の「メタセコイヤの並木道」

2016/11/27 09:22:03 | メタセコイヤ並木 | コメント:0件

メタセコイヤの並木2016.11.24そろそろ紅葉が見頃かと、高島市マキノ町のメタセコイヤの並木道を見に行ってきました。この「メタセコイヤの並木」は、マキノピックランドからマキノ高原までの総延長約2.5kmにわたって、500本ものメタセコイヤが植えられた並木です。韓流ドラマ「冬のソナタ」の雰囲気が感じられると大ブレークしたところです。午後3時頃急に思い立って、日が落ちるのと競争するように滋賀県マキノまで行っ...続きを読む
関連記事

屋台ラーメンの味「榎」

2016/11/25 11:30:54 | ラーメン榎 | コメント:0件

屋台ラーメン榎2016.11.18福井市の「屋台ラーメン榎」さんに行って来ました。屋台ラーメンと言っても、今はマンションビルの一階にある店舗型ラーメン店です。以前は別の場所で屋台営業していたそうですが、今は福井市高木中央で店舗営業しているお店です。営業時間が18時から翌4時頃まで。屋台時代からのファンが沢山いるからかなのでしょうかね。店内はマンションの一階なので、まだ新しそうですが、テーブルなどの調度品は大衆...続きを読む

金沢の回転寿司「まいもん寿司」金沢駅西本店」

2016/11/22 15:12:43 | 金沢 回転寿司 まいもん寿司 | コメント:0件

まいもん寿司2016.11.18金沢の回転寿司「まいもん寿司 金沢駅西本店」に行って来ました。「行って来ました」と言うより、金沢に用事で行ったので、「昼食に寄ってみました」と言うのが正確です。この前は、同じ回転寿司でも「寿司食いねぇ」さんへ行ったので、今回は「まいもん寿司」さんにしました。お店の中は広いので待たないでも座れました。でもほぼ満席状態です。カウンター席でしたが、少々狭い。隣が見ず知らずの人だとか...続きを読む

京都ラーメン鶏こってり系の老舗「天天有」本店

2016/11/18 21:30:51 | 天天有 本店 | コメント:0件

天天有 本店2016.11.13京都一乗寺に行って来ました。ご存知京都でも有数のラーメンストリートです。東大路通りと北泉通りとの交差点付近のコインパーキングに車を停めます。この交差点付近にはラーメン店が7,8店あります。以前からこの交差点の角にある「天天有」へ行って見たかったので、迷わず直行です。天天有(ここ一乗寺が本店)は、1971年創業の京都ラーメン鶏こってり系の老舗で、近年一乗寺ラーメンストリートと呼ばれるよ...続きを読む

京都 くらま温泉「峰麓湯」

2016/11/17 15:32:22 | くらま温泉 | コメント:0件

くらま温泉「峰麓湯」2016.11.13京都鞍馬での最後は、やはり日帰り温泉。叡山電車鞍馬駅、鞍馬寺山門から鞍馬川沿いに少し上流へ行くと「くらま温泉」ってのがあります。鞍馬山山中にある一軒宿の温泉地です。電車で来ると、くらま温泉のワゴン車が駅から温泉の間を巡回運行しているので、これを利用すると便利です。温泉に駐車場があるのか心配だったので、このワゴン車の運転手さんに聞くと、有りますので大丈夫ですとの事。そし...続きを読む

岸本柳蔵本舗の鞍馬山ラーメン

2016/11/16 15:10:42 | 岸本柳蔵本舗 | コメント:0件

岸本柳蔵本舗2016.11.13岸本柳蔵本舗の鞍馬山ラーメン叡山電車の鞍馬駅の前にある岸本老舗というお店です。まっ、普通の何処にでもあるようなお土産物と食堂をやっているお店です。そこに「鞍馬山ラーメン」といる文字が飛び込んで来たので、今日のお昼はそれに決めました。こうゆう観光地の古いお店は風情があっていいですね。何か地元とは違う非日常的な空間にいる、という感じがします。以前、NHKの大河ドラマ「義経」で主演の...続きを読む

叡山電車 鞍馬駅と参道のお店

2016/11/16 14:41:21 | 叡山電車「鞍馬駅」 | コメント:0件

叡山電車「鞍馬駅」2016.11.13叡山電車の終点鞍馬駅です。京都出町柳駅から叡山電車に乗ってここ鞍馬駅まで14駅420円です。駅舎は木造平屋のかわいい建物です。ちょうど出町柳駅に向けて電車が出発するところでした。前が駐車場になっていますが、土日の特に今の紅葉シーズンは満車です。大きな天狗さんがおりました。鞍馬駅ら鞍馬山の山門までは、すぐの距離ですが参道には、風情のあるお土産物屋さんや食堂が並んでいます。...続きを読む

秋の京都 鞍馬寺

2016/11/15 00:27:27 | 鞍馬寺 | コメント:0件

鞍馬寺2016.11.13秋の京都、鞍馬に行って来ました。京都の市内、嵐山、清水寺などは、まだ紅葉が始まったばかりで少し早いと聞いたので、北の奥深い山中にある鞍馬山にしました。車で行ったので、駐車場が心配でしたが、鞍馬寺周辺には有料駐車場が点在しています。まず山門手前左側の、叡山電鉄「鞍馬駅」の前には、アスファルトの駐車場があります。山門の数百メートル以内には、他にも駐車場が数か所あり、土日でも一日だいたい...続きを読む

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方