オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- 国の重要文化財「成巽閣(せいそんかく)」 江戸時代末期の大名屋敷の代表的建築 石川県金沢市 (06/02)
- 兼六園(けんろくえん) 日本三名園の一つ加賀百万石の庭園 石川県金沢市 (05/31)
- 金沢市最古の神社とされる「石浦神社」 石川県金沢市 (05/29)
- 麺屋 鶯 Uguisu 連日行列の無化調ラーメン 石川県金沢市 (05/27)
- 金毘羅山宮(ことひらさんぐう) 起源は約六百年前の南北朝時代 福井県越前町 (05/25)
- レトロな洋食屋「いなだや」さんの中華そばとミニソースかつ丼 福井県越前町織田 (05/23)
- 劔(つるぎ)神社 越前国二の宮、また織田信長の祖先の地といわれる 福井県越前町織田 (05/21)
- じゅうろう座のワンコインランチ 超激安信じがたいボリューム 福井県越前市 (05/19)
- かつや 期間限定「タレカツとうま煮の合い盛り」 福井県敦賀市 (05/17)
- お食事処 かつ味 地元の人御用達の店で、かつ丼と蕎麦のセットを。滋賀県長浜市高月 (05/15)
- 伊吹薬草温泉 7種類の薬草が入っている「いぶき薬草湯」 滋賀県米原市 (05/13)
- 日吉東照宮 本殿と拝殿を石の間で繋ぐ様式「権現造り」の発祥 滋賀県大津市坂本 (05/11)
- 日吉大社 「山王(さんのう)さん」の総本宮 滋賀県大津市坂本 (05/09)
- 本家 鶴㐂そば 比叡山御用達 創業300年以上の老舗そば屋 滋賀県大津市坂本 (05/07)
- 総本山 西教寺 明智光秀ゆかりの地の「かざぐるま参道通り抜け」 滋賀県大津市坂本 (05/05)
- 吉野家 期間限定「焦がしねぎ焼き鳥丼」食べてみた。福井県敦賀市 (05/03)
- スシロー 敦賀店 寿司は旨いがあの迷惑防止のアクリル板は…。 福井県敦賀市 (05/01)
- 墨俣一夜城 信長の美濃攻めのとき、秀吉が一夜で築いた城 岐阜県大垣市 (04/29)
- とんかつや とんかつ専門店「とんかつや」のロースかつ定食 岐阜県本巣郡北方町 (04/27)
- 越前めん処 江戸屋 たけふ駅前中華そば+ミニかつ丼 福井県越前市 (04/25)
月別アーカイブ
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (16)
- 2023/04 (17)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (10)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (20)
- 2022/04 (18)
- 2022/03 (14)
- 2022/02 (11)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (12)
- 2021/09 (11)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
過去のYouTube動画
敦賀市 プロジェクションマッビング
敦賀市 秋の金ケ崎宮
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つるが太郎 最近のYouTube動画

ラーメン天平2016.05.27琵琶湖の湖北、葺の山里「在原」から琵琶湖の湖畔へ。今津でラーメンを、と思いましたが琵琶湖の湖西側はあまりラーメン屋さんがありません。ここから帰りと反対側の大津の方へ30分以上走ると何件かあるんですが、帰りが遠くなるので今回は今津の「ラーメン天平」にしました。(^-^)/前にお邪魔したときは、女性スタッフが厨房を切り盛りしていて、優しい味のラーメンだっと記憶があります。今津の街中を琵琶...続きを読む
- 関連記事
-
-
ラーメン天平 2016/05/31
-
ラーメン天平 高島市今津 2015/02/03
-
2016/05/30 19:01:12 |
在原集落 |
コメント:0件

萱葺き屋根の山里 在原集落2016.05.27滋賀県北部の「在原」は、萱葺き屋根の民家が建ち並ぶ小さな山里。平安時代の歌人・在原業平(ありわら の なりひら)が晩年を過ごした隠れ里だとも言われています。在原は琵琶湖の湖西側、マキノ町から山に入った白谷温泉からさらに10km程のところにあります。走っていると、ホントにあるの?道間違ったかな?と思うこと数回、それでも進んで行くと、やっと民家が見えてきました。小さな盆地...続きを読む
2016/05/24 21:39:46 |
まくり屋 |
コメント:0件

鬼焚き豚骨らーめん まくり屋 「究極の濃さ」“鬼焚き”したスープがウリの豚骨ラーメン屋さんです。福井市の西開発、8号線から少し入った東環状線沿いにありました。お店の外観は倉庫みたいな簡素な感じ、屋根に大きな看板。店内には、三種の豚ガラ二段仕込み、圧力焚き仕上げ、乳化スープ…などのポップが所狭しと貼られています。メニューは、豚骨一本です。なので3種類、鬼焚き豚骨、マー油豚骨、辛味噌ねぎ豚骨。今回は初めてな...続きを読む
2016/05/23 13:38:18 |
無尽蔵 新田塚家 |
コメント:0件

越後秘蔵麺 無尽蔵 新田塚家福井の越後秘蔵麺 無尽蔵 新田塚家というラーメン屋さんに行って来ました(^-^)二の宮にあるの大型?スーパーの駐車場の一角にありました。ここは埼玉県飯能市の麺屋無尽蔵が展開するチェーン店で、ファミレスみたいな雰囲気。それぞれのお店の名前は、住所に「家」が付いているので、単独のお店と勘違いしてました(^^;; この店も福井市の新田塚と言うっころにあるので新田塚家。東京の品川は品川家という...続きを読む

越前大野城と城下町福井県大野市は、戦国時代に築かれた越前大野城とそのふもとに広がる碁盤目状の町並みが残る城下町です。西の登り口は亀山公園として整備されているので、そこからの眺めです。大野城とその城下町は、織田信長の命により一向一揆を討伐した「金森長近」が築いたとされています。その後、1682年まで城主が目まぐるしく変わりましたが、「土井利房」が入城し、明治まで続きます。その大野城は山の上にあって残念な...続きを読む
- 関連記事
-
-
天空の城とも呼ばれる越前大野城 2017/08/15
-
大野城と城下町 2016/05/22
-
2016/05/22 14:48:14 |
御清水(おしょうず) |
コメント:0件

大野の御清水(おしょうず)福井県の山間部にある大野市にある「御清水(おしょうず)」、1985年に環境庁名水百選にも選ばれた湧水、ということで、行ってみました。越前大野城の麓のその名も「泉町」にありました。いかにも地下水が豊富な大野市って感じの町名ですね。行ってみると、立派な屋根があって、きちんと整備され大切に守られていました。井戸でペットボトルに湧水を入れている方々がおられます。その流れ出る湧水が石組...続きを読む
- 関連記事
-
-
名水百選にも選ばれた湧水「御清水(おしょうず)」 2017/08/17
-
大野の御清水(おしょうず) 2016/05/22
-
2016/05/22 14:14:12 |
ゑびすや |
コメント:0件

恵比寿屋 (ゑびすや)大野市をうろうろしていたら、恵比寿屋という蕎麦屋?を見つけ、夕食時でもあったので入ってみました。越前鉄道大野駅近くです。とにかく近頃はどこへ行っても蕎麦屋さんの看板が目立ちます。観光地ともなると「名物 越前◯◯そば」と、どこへ行っても「名物」とあります。どこでもその土地の蕎麦を食べれるんで、いいことではありますけど、たまに蕎麦しか無いんかい!って思ってしまう時もあります。福井県はそ...続きを読む

手打ち蕎麦みたに先日の夜は長浜市の蕎麦の美味しいと評判の店「手打ち蕎麦みたに」で舌鼓(^o^)/長浜駅前の大通りからちょっと脇道に入ったところです。一見和風で高級そうなお店で、小心者の私はちょっとビビりましたが、えいやぁ〜とばかりに中へ(^-^)店内もすっきりしていて高級感があり、BGMはJAZZが静かに流れていました。んで、メニューを見るとお高くなく、むしろちょっと控えめなお値段で心の中でヨシヨシてうなずく(^^;;...続きを読む
2016/05/19 10:14:13 |
ちゃんぽん亭今津店 |
コメント:0件

ちゃんぽん亭総本家 今津店2016.05.17滋賀県今津の「ちゃんぽん亭総本家」に行ってきました。今津の駅辺りの中心部から南に行ったところにあります。この「近江ちゃんぽん総本家 」は、彦根市に本拠を置くチェーン店で、彦根ちゃんぽん、近江ちゃんぽんとも呼ばれるご当地ちゃんぽんのお店です。本社が彦根という事で、彦根、長浜を中心に数十店あるんですが、全部の店の看板に総本家と書いてあるので、何処が本店なのかさっぱり分...続きを読む
- 関連記事
-
-
ちゃんぽん亭 今津の豚そば 2019/03/25
-
ちゃんぽん亭総本家 今津店の「豚そばブラック」 2016/12/26
-
ちゃんぽん亭総本家 今津店 2016/05/19
-

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ