オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- 麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市 (10/03)
- 焼肉 三四郎 新築移転して大きくて新しくなった老舗の焼肉屋さん 福井市越前市 (10/01)
- 凡凡軒 ハンバーグの有名な洋食レストランで日替わりランチ 福井市越前市 (09/29)
- わくら苑 懐石、会席料理の店ですが、お昼のセットメニューがリーズナブル。福井県敦賀市 (09/27)
- 越前そばの里 ソースかつ丼セット(ふくいセット) 福井県越前市 (09/25)
- くら寿司 越前店 越前市にある「くら寿司」に行ってきました。福井県越前市 (09/23)
- 加賀ゆめのゆ 石川県加賀市にある天然温泉健康ランドです。石川県加賀市 (09/21)
- 道の駅 蓮如の里あわら 周辺観光を楽しむ「目的地」となる道の駅 福井県あわら市 (09/19)
- 足羽(あすわ)神社と福井市のシンボルとなっている足羽山 福井県福井市 (09/17)
- やっこ ボリューム満点の醤油かつ丼とミニおろし蕎麦のセット 福井県福井市足羽 (09/15)
- 池田屋飲食店 老舗の食堂だがこれは「かつ丼セット」なのか「ラーメンセット」なのか...。福井県永平寺町松岡 (09/13)
- 敦賀の玄関口 交流施設「TSURUGA POLT SQUARE otta(おった)」がオープン。 福井県敦賀市 (09/12)
- 氣比神宮 仲哀天皇8年3月に神功皇后と武内宿禰が気比神を祀らせたという。福井県敦賀市 (09/11)
- 敦賀ヨーロッパ軒 中央店 地元のソールフードの一つ「ソースかつ丼」と「パリ丼」 福井県敦賀市 (09/09)
- 奥井海生堂 オススメ敦賀の名産品、お土産に最適な昆布と地酒のセット 福井県敦賀市 (09/08)
- 焼肉でん(DEN) 120分の余裕の満足食べ放題コースで大満足 滋賀県長浜市 (09/06)
- サイゼリヤ 越前店 美味くて安い柔らか「チキンのチーズ焼き」と 「ディアポラ風ハンバーグ」福井県越前市 (09/04)
- しきぶ温泉 湯楽里(ゆらり) ナトリウム炭酸水素塩泉で、肌を美しくする「美人の湯」 福井県越前市 (09/03)
- まるとん屋 サバエ横丁に出来た美味しい豚骨ラーメンの店 福井県鯖江市 (09/01)
- 三大神社(さんだいじんじゃ) 「砂ずりの藤」と呼ばれる藤の大樹で有名な神社です。 滋賀県草津市 (08/30)
月別アーカイブ
- 2023/10 (2)
- 2023/09 (17)
- 2023/08 (17)
- 2023/07 (18)
- 2023/06 (15)
- 2023/05 (16)
- 2023/04 (17)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (10)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (20)
- 2022/04 (18)
- 2022/03 (14)
- 2022/02 (11)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (12)
- 2021/09 (11)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
過去のYouTube動画
敦賀市 プロジェクションマッビング
敦賀市 秋の金ケ崎宮
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つるが太郎 最近のYouTube動画
2016/04/29 16:34:18 |
まるせい |
コメント:0件

中華そば まるせい2016.04.26福井市の中華そば「まるせい」です。何回か店の名前だけは、あちこちで聞いたことあったんですが、今回初めて行ってみました。福井市中心部から南へ、足羽川を渡った辺りの住宅街の中で、ナビがなければたどり着けなかったかもです。店の外観も普通の住宅みたいで、周りに溶け込んでいる。流石に入口は店らしくしてあるし、その入口に暖簾がかかっていた。11時30分開店で、11時45分に行ったんですが、...続きを読む

来来亭 敦賀店2016.04.21久しぶりの一人ラーメン(^-^)昼前に急いで昼食、敦賀の来来亭です。来来亭は滋賀県野洲(やす)が本店の京都屋台風ラーメンのチェーン店。この本店には、一度行きたいと思っているんですが、なかなか行けていません。(≧∇≦)店の外観は黄色、どこへ行ってもよく目立ちます。店内は、これも各店同じような造りで、長いカウンターとその後ろ側に、小上がりの座敷席。敦賀店は、カウンター十数席にテーブル席...続きを読む
- 関連記事
-
-
来来亭 敦賀店 来来亭で初めての天津飯 福井県敦賀市 2022/08/12
-
敦賀市 京都風屋台ラーメンの来来亭 2020/12/30
-
黄色い看板の「来来亭」 2020/03/17
-
来来亭 敦賀店 250店舗を展開するラーメンチェーン店 2019/10/30
-
ラーメンチェーン店「来来亭」の敦賀店 2018/03/30
-
鶏ガラ、背油の京都風ラーメン「来来亭」 2017/12/04
-
京都屋台風ラーメンの「来来亭」 2017/04/21
-
来来亭 敦賀店 2016/04/26
-
来来亭 京都風醤油ラーメン 2015/09/04
-
2016/04/25 22:00:40 |
湯っぷる |
コメント:0件

湯っぷる2016.04.21福井県高浜町の道の駅にある温泉施設です。高浜町は若狭湾の西端にあり、海水浴場が多いところで、昔から夏場ともなると関西方面からドッと海水浴客が押し寄せます。道の駅「シーサイド高浜」はそんな若狭湾沿いを走る27号線にあって、かなり大規模な道の駅です。外観・内装とも地中海の装いで統一されていて、現地調達した家具をそろえたレストランを中心とした物産館は、地中海を彷彿させます。ここに「湯っぷ...続きを読む
2016/04/24 10:20:58 |
柳の滝 |
コメント:0件

柳の滝2016.04.20佐々木小次郎の生誕地とされる高善寺、小次郎の里公園から車で10分のところにある「柳の滝」に行ってきました。小次郎が幼少の頃に修行したと言われている滝です。山肌にある柳元町の民家の間の坂道を上がって行くと「柳の滝・権現山登山道口」の表示と地図の看板があり、車が数台駐車できる広場がありました。どうやらよく看板を見ると「遊歩道」になっていて、権現山の山頂付近に「松ケ嶽神社」があり、表参道か...続きを読む
2016/04/24 10:00:33 |
小次郎の里公園 |
コメント:0件

小次郎の里公園と高善寺2016.04.20剣豪佐々木小次郎ってご存知でしょうか。年配の方はご存じでしょうけども、歴史に興味のある方を除いて、ほとんどの若い方は知らないかも知れません。宮本武蔵と巌流島で戦った相手、ぐらいは分かりますかね。まっ、吉川英治の小説「宮本武蔵」を題材にした「バカボンド」って漫画が人気あったので、よく知らなくても名前ぐらいは聞いたことがあるんじゃないでしょうか。そんな佐々木小次郎の里公...続きを読む
2016/04/21 15:28:58 |
大瀧神社・岡太神社 |
コメント:0件

大瀧神社・岡太神社2016.04.13越前市の大滝町に奈良時代創建という古い神社があります。大瀧神社・岡太神社(おおたきじんじゃ・おかもとじんじゃ)と併記される珍しい神社です。岡太神社は、和紙の紙祖神「川上御前」を祀る神社で、名実共に紙業界の総鎮守といわれ、全国各地の業界関係者が参拝に訪れているそうです。またかつての一万円札はこの地の紙が使われていたそうです。この神社は権現山山上の上宮(奥の院)と麓の下宮(...続きを読む
- 関連記事
-
-
大瀧神社・岡太神社は奈良時代創建の古い神社で両社併記される珍しい神社 福井県越前市 2022/11/30
-
奈良時代創建「大瀧神社・岡太神社」 2020/11/29
-
大瀧神社・岡太神社 福井県越前市大滝町 2019/12/13
-
大瀧神社・岡太神社(和紙の紙祖神、川上御前を祀る) 2016/04/21
-
2016/04/18 13:42:55 |
真宗出雲路派 本山 毫摂寺 |
コメント:0件

毫摂寺2016.04.15越前市から粟田部(あわたべ)の方に行く幹線道路沿いに「本山 毫摂寺」という看板があった。こんなところに本山?って以前から気になっていたんで、行ってみることにしました。国道8号線から北陸高速道の武生インターを過ぎ、数キロ行った辺り、五分市(ごぶいち)という地区です。御影堂門-正面の豪荘、雄渾な欅造り赤瓦の大門は文化8年(西暦1811)造営通用門から両堂門をつらね鐘楼まで続く五ツ筋塀。この五分市...続きを読む

金沢にし茶屋街2016.04.12さて先日から金沢の3つの茶屋街のうち、ひがし茶屋街、主計町茶屋街と巡ってきましたが、今回は最後の一つ「にし茶屋街」です。金沢の情緒が色濃く感じられる、ひがし茶屋街、主計町茶屋街、にし茶屋街の3つの茶屋街がありますが、にし茶屋街には一番多くの芸妓さんがいる茶屋街なんだとか。このにし茶屋街は、文政3年(1820年)、加賀藩12代藩主前田斉広の公許を得たことにより、「ひがし茶屋街」と共に...続きを読む
2016/04/17 10:14:40 |
中華そば 秋生 |
コメント:0件

中華そば 秋生(しゅうせい)2016.04.12今回も金沢へ行ったついでに、ラーメンを食べてきました。西金沢にある「中華そば 秋生」というお店です。外観も店内もオサレでキレイ、以前は喫茶店だったって感じですかね。店内に入るとすぐ「撮影禁止」の文字が!これは気難しいそうな店主がいて、窮屈な店に入ってしまったなぁ、とちょっとドキドキ。店内はカウンター席が12,3席で、入ると有無を言わせずって感じで指定されたカウンター...続きを読む

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ