オンラインカウンター
最新コメント
- つるが太郎:麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市 (10/07)
- さやか姫:麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市 (10/07)
- つるが太郎:龍潭寺 井伊家の発祥地浜松市井伊谷の龍潭寺を分寺した菩提寺 滋賀県彦根市 (08/05)
- shu:龍潭寺 井伊家の発祥地浜松市井伊谷の龍潭寺を分寺した菩提寺 滋賀県彦根市 (08/05)
- つるが太郎:京都大原の「志ば漬」のお店「土井志ば漬本舗」 (12/04)
- shu:京都大原の「志ば漬」のお店「土井志ば漬本舗」 (12/03)
- つるが太郎:近江八幡市 八幡山へロープウェイで行ってみた。 (03/10)
メールフォーム
最新記事
- 市場ラーメン翔 福井市中央卸売市場の新しく出来たラーメン屋さん 福井県福井市 (12/05)
- お食事処 小ばやし 日替わり定食「手作り肉コロッケと串カツ スパゲティサラダ付」 福井県敦賀市 (12/04)
- みかた温泉 きららの湯 レトロでモダンな建物の日帰り天然温泉施設 福井県若狭町 (12/03)
- かつや 今回の期間限定は「天津飯チキンカツ」 ミスマッチのようで意外に合う。福井県敦賀市 (12/02)
- 勝山天然温泉 水芭蕉 お肌つるつるになる美肌効果の高い天然温泉 福井県勝山市 (12/01)
- なごや食堂(勝山)やはり店名通り名古屋的な「きしめん」「味噌カツ」が人気 福井県勝山市 (11/30)
- 六波羅蜜寺 京都六波羅の地に踊り念仏で知られる空也上人が建てた寺院 京都市東山区 (11/28)
- 宮川町(みやがわちょう) 京都五花街の一つで風情のある町 京都市東山区 (11/26)
- 佛光寺(ぶっこうじ) 京都市街中にある真宗佛光寺派の本山の寺院 京都市下京区 (11/24)
- 麺屋 猪一 ミシュラン・ビブグルマン」に2016年から7年間連続で選出されている人気店 京都市下京区 (11/22)
- 木屋町通りと西木屋町通り 京都市の南北の通りの一つで、高瀬川(たかせがわ)の沿った風情ある通り 京都市下京区 (11/20)
- 青春食堂 安くて美味い今日の日替わり定食は「豚キムチ 700円」 福井県敦賀市 (11/18)
- ハイド記念館」と「ヴォーリズ記念館 メンソレータムの近江兄弟社が所有する学校法人ヴォーリズ 滋賀県近江八幡市 (11/16)
- 日牟礼八幡宮(ひむれはちまんぐう) 豊臣秀次が築いた八幡山城の城下町 滋賀県近江八幡市 (11/15)
- 八幡掘 たびたび時代劇のロケ地に使われる情緒あふれる風景が魅力 近江八幡市 (11/14)
- 沙沙貴(ささき)神社 佐佐木源氏発祥の地であると伝えられる神社 滋賀県近江八幡市 (11/12)
- 日本晴食堂 近江米の老舗卸問屋が経営する食堂 滋賀県愛荘町 (11/10)
- 豊満神社(とよみつじんじゃ) 創祀神功皇后(じんぐう)の頃と伝わる「旗神さん」 滋賀県愛荘町 (11/08)
- レストラン しゃべの グリーンパーク山東にある温泉施設あるレストラン 滋賀県米原市 (11/06)
- 美肌の湯 グリーンパーク山東 温泉施設、キャンプ場や宿泊施設を備えた アウトドアレジャーの複合公園 滋賀県米原市 (11/04)
月別アーカイブ
- 2023/12 (5)
- 2023/11 (16)
- 2023/10 (16)
- 2023/09 (17)
- 2023/08 (17)
- 2023/07 (18)
- 2023/06 (15)
- 2023/05 (16)
- 2023/04 (17)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (10)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (20)
- 2022/04 (18)
- 2022/03 (14)
- 2022/02 (11)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (12)
- 2021/09 (11)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
過去のYouTube動画
敦賀市 プロジェクションマッビング
敦賀市 秋の金ケ崎宮
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つるが太郎 最近のYouTube動画
2023/03/12 07:45:56 |
朽木温泉 てんぐの湯 |
コメント:0件

朽木里山れすとらん 天空2023.02.12「れすとらん 天空」は、朽木の多目的施設「グリーンパーク・想い出の森」にある温泉施設「朽木温泉 てんぐの湯」の中にあるレストランです。この温泉に行った時、帰りに寄ってみました。温泉のお風呂から上がってのが午後7時、この時間からごはん屋さんを滋賀県高島市朽木柏341-3探すのは至難の技。朽木は鯖街道の賑わった宿場町だったとはいえ昔の話、近くの安曇川や今津へ行くにはますます時...続きを読む
2023/03/10 07:45:10 |
朽木温泉 てんぐの湯 |
コメント:0件

朽木(くつき)温泉 てんぐの湯2023.02.12琵琶湖の西側、鯖街道の宿場町にある「朽木温泉 てんぐの湯」です。今回は京都の帰りで3年ぶりに行って来ました。鯖街道と言われる道を帰ります。琵琶湖の湖西、湖岸を走る161号線と並行して、山の上を通るルートが鯖街道です。若狭国小浜(福井県)と京都まで、鯖を運んだのが、鯖街道と言われる所以で、京都の鴨川に架かる出町橋のたもとに「鯖街道口 従是洛中」と書かれた石碑があり、...続きを読む
2022/08/21 07:45:01 |
マキノ高原温泉「さらさの湯」 |
コメント:0件

さらさの湯2022.07.28滋賀県なマキノ高原にある日帰り温泉施設「さらさの湯」てす。3年ぶりの訪問です。 国道161号線からあの有名な「メタセコイヤの並木道」を抜けたところにあります。《 マキノ高原のメタセコイヤ並木道 》マキノ高原は、冬はスキー場、夏はキャンプがあるちょっとしたレジャースポットです。「さらさの湯」の建物は、緩やかな坂道を上がった正面、奥がスキー場、川を挟んだ左手がキャンプ場になっています。...続きを読む
2021/04/05 07:44:32 |
朽木温泉 てんぐの湯 |
コメント:0件

朽木温泉 てんぐの湯2021.03.20琵琶湖の西側、鯖街道の宿場町にある「朽木温泉 てんぐの湯」です。朽木は古くから、若狭国小浜と京都を結ぶ鯖街道が通り、街道筋として栄えたところです。鯖街道といってもこの朽木を通る街道だけでなく、若狭国などの小浜藩領内と京都を結ぶ街道の総称であるため幾つもの街道がある。しかしこの朽木ルートを指すことが多いようです。小浜市のいづみ町アーケード入口に鯖街道起点プレートが、また京...続きを読む
2019/11/28 09:27:09 |
白谷温泉八王子荘 |
コメント:0件

白谷温泉 八王子荘2019.11.12滋賀県マキノ高原の更に奥にある日帰り温泉「白谷温泉八王子荘」です。今年の始めだったか、久しぶりに行ってみたら、なんと無情にも休業中の看板が…。これはもう閉館しちゃうんだろうなと。で、今回近くまで来たので、ちょっと様子見にと寄ってみたら、な、なんと営業してるじゃありませんか!見に来て良かった。ということで、今日はここへ入って帰ります。建物は新しく綺麗です。ここはもともと宿泊...続きを読む
2019/08/03 08:45:13 |
マキノ高原温泉「さらさの湯」 |
コメント:0件

さらさの湯2019.07.23マキノ高原スキー場にある日帰り温泉施設「さらさの湯」てす。琵琶湖の西側を走る国道161号線からマキノ町へそれ、メタセコイヤの並木道を抜けたところにあります。「さらさの湯」の建物から奥がスキー場です。夏場の今は広い芝生の広場になっていて、家族連れがチラホラと見受けられます。また川を挟んでキャンプ場かあります。車が乗り入れ出来るので、車の直ぐ横にテントを張れ、とても便利ですね。夏休み...続きを読む
2019/03/10 09:03:54 |
近江 白浜荘 |
コメント:0件

近江 白浜荘2019.03.06滋賀県安曇川 (あどがわ)にあるレイクサイドリゾート白浜荘の温泉に行ってきました。琵琶湖の西側、湖岸を走る湖周道路沿いにあり、目の前には国定公園「近江白浜」が広がっているところです。今回は今津の「ザゼンソウ」を見て、のんびりと琵琶湖を眺めながらその湖周道路を通って行きました。対面2車線 (片側1車線)ですが、道幅が広くキレイな道なので走りやすい。しばらく走ると「白浜荘」が見えてきま...続きを読む
2019/02/26 14:54:16 |
マキノ高原温泉「さらさの湯」 |
コメント:0件

さらさの湯2019.02.23滋賀県の湖北、日帰り温泉のマキノ高原「さらさの湯」てす。マキノ高原スキー場の入口付近にある山小屋風の建物です。すぐ横にキャンプ場があります…が。えっ!なんと、今年は暖かいとは言え、まだ2月なのにテントが一張り。一晩大丈夫ですかね?まっ、この時期にキャンプするぐらいですから、慣れた人たちで、それなりの準備はして来てるんでしょうが…ね。よく考えたら冬山でキャンプするは人もいるぐらいで...続きを読む
2018/08/28 18:49:03 |
朽木温泉 てんぐの湯 |
コメント:0件

朽木温泉 てんぐの湯2018.08.13琵琶湖の西側、山の中にある日帰り温泉施設「朽木温泉 てんぐの湯」です。朽木村は福井県小浜市から京都にサバを運んだ鯖街道の宿場町として栄えてきました。近年は、温泉やキャンプ場を兼ね備えた多目的施設「グリーンパーク・想い出の森」や、朽木渓流魚センター、宝牧場、ゴルフ場、スキー場など、観光施設が充実しています。おまけに毎週日曜日に朝市が開かれているそうです。何百年もつくり続け...続きを読む
2018/07/26 14:37:42 |
宝船温泉 湯元ことぶき |
コメント:0件

宝船温泉 湯元ことぶき2018.07.16高島市安曇川の琵琶湖畔に佇む古風な料理旅館、ここは天然の温泉で「美人の湯」として有名です。実はこの「宝船温泉 湯元ことぶき」さんでも日帰り入浴が出来ます。ただお風呂は4,5人でいっぱいになるぐらい狭く古いので、どうなんだろうと思っておりました。そして近くにもう一軒あって、こちらは鉄筋4,5階建ての建物でお風呂も広そうですが、どうも天然温泉ではなく、天然鉱石のお風呂のようなの...続きを読む
2017/04/08 12:39:51 |
マキノ高原温泉「さらさの湯」 |
コメント:0件

さらさの湯2017.04.06滋賀県、琵琶湖の北の方にあるマキノ高原。ここに「さらさの湯」という日帰り温泉の施設があります。何回か行ったことがあるんですが、ここにも千本桜があり、また近くには「大崎観音」という桜の名所もあるんで、偵察がてら夕方からちょっと行ってきました。敦賀から161号を南へ。1つ山を越えたら滋賀県です。琵琶湖沿いの大崎観音へ道の桜は、まだまだつぼみでした。しかも小雨が降ってるし‥。まっ途中から...続きを読む
2016/06/01 11:31:37 |
白谷温泉八王子荘 |
コメント:0件

白谷温泉と茅葺屋根の白谷荘2016.05.27滋賀県マキノの山奥にある白谷温泉八王子荘に行って来ました。琵琶湖の湖西、マキノ町から北へ数キロの山奥にある白谷というところにあります。この白谷からさらに奥へ進むと「在原」、右に行くと福井県の方へ続くR161へ合流します。以前行った時は、まだ残雪が残る時期でしたが、今回は5月で温かくいいお天気です。ならばと、八王子荘を通り越し、奥の「在原」まで行って、茅葺屋根の古民家...続きを読む
2016/03/19 13:32:00 |
白谷温泉八王子荘 |
コメント:0件

白谷温泉八王子荘ブラッと琵琶湖の北西、マキノ町まで行って来ました。この日はお天気もいいし、以前から気になっていた滋賀県マキノの山奥にある温泉が目当てでした。白谷温泉八王子荘、聞いた話では山登りの人が疲れを癒して帰る山奥の秘湯ってイメージがあって、古い木造の建物を想像していました。場所的にも琵琶湖から、あのメタセコイヤの並木道を通り抜け、マキノスキー場へ。さらにスキー場の入口をかすめるように奥へ。す...続きを読む
2015/06/15 17:20:42 |
朽木温泉 てんぐの湯 |
コメント:0件

朽木温泉 てんぐの湯久しぶりに日帰り温泉。滋賀県は朽木(くつき)、琵琶湖の湖西、鯖街道沿いの山の中にあるところです。この施設は「グリーンパーク想い出の森」といって、テニスやグラウンドゴルフ、天然温泉、 温水プールなど多彩なアクティビティで楽しめ、宿泊も出来る施設です。この施設の中に日帰り温泉施設「てんぐの湯」があります。てんぐの巨大オブジェが....。中は広くて清潔、お湯もきれい、嬉しいことにサウナもあ...続きを読む

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ