fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

大城神社(おおぎじんじゃ) 祭神は、高皇産霊神(タカミムスビ)と菅原道真公。滋賀県東近江市

2023/04/20 07:45:35 | 大城神社 | コメント:0件

大城神社2023.03.24大城神社(おおぎじんじゃ)は、近江商人発祥の地として知られている滋賀県東近江市五個荘にあります。「おおしろ」ではなく「おおぎ」と読みます。ここは、NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で、第一部主人公の安子が恋人の稔と愛を誓い合った場所として度々登場した場所。テレビ放映後、多くのファンが訪れる様になったと今注目の神社なのです、近江商人の邸宅など和風建築群の歴史的景観が残る地域です。そ...続きを読む

近江商人 藤井彦四郎邸 明治期「スキー毛糸」のブランドで成功した豪商邸 滋賀県東近江市

2023/04/18 07:45:56 | 藤井彦四郎邸 | コメント:0件

近江商人 藤井彦四郎邸2023.03.24滋賀県東近江市にある五個荘近江商人屋敷「藤井彦四郎邸」です。藤井 彦四郎(ふじい ひこしろう)は、1876年、三代目藤井善助の次男として滋賀県神崎郡北五個荘村大字宮庄の生まれ。1907年に糸商「藤井彦四郎商店」(現・藤井株式会社、大阪市でアパレル商品の企画販売を営む藤井)を創業。明治22年、フランスでアーティフィシャル・シルク(人口絹糸=レーヨン)が発明されたことを知り、「人造...続きを読む

野々宮神社 元旦の午前零時に始まる獅子舞奉納が有名 滋賀県東近江市

2023/04/15 07:45:30 | 野々宮神社 | コメント:0件

野々宮神社2023.03.24滋賀県東近江市八日市町にある「野々宮神社」です。八日市の中心部、八日市図書館の道を挟んで目の前にあります。賑やかな幹線道路沿いで、大きな木々が茂る鎮守の森が以前から気になっていました。今回、すぐ近くにある「萬善食堂」さんにおじゃましたので、帰りに参拝してきました。《 萬善食堂 》車の通りの多い幹線道路沿いから鳥居をくぐり参道へ。長い参道の先に拝殿、本殿と真っすぐ並んでいます。創建...続きを読む

建部神社(たてべ) 大津市の近江一の宮「建部大社」が元々ここにあった? 滋賀県東近江市

2022/12/10 07:45:47 | 建部神社 | コメント:0件

建部神社(たてべ)2022.11.17滋賀県東近江市にある「建部神社」です。「建部神社」の「建部」といえば、日本武尊伝説、そして大津市の近江一の宮「建部大社」が有名です。が、その「建部大社」が天武天皇4年(675年)に近江の守護神として、現在の大津へ遷座される前はこの東近江市の建部の荘にあったと云われています。遷座された後に建てられたのが「建部神社」なのだそうです。《 大津市の近江一の宮「建部大社」 》「建部神社...続きを読む

瓦屋禅寺(かわらやぜんじ) 琵琶湖湖東の紅葉スポット 滋賀県東近江市

2022/12/08 07:45:58 | 瓦屋禅寺 | コメント:0件

瓦屋禅寺(かわらやぜんじ)2022.11.17滋賀県の湖東、東近江市建部(たてべ)にある臨済宗の寺院「瓦屋禅寺(かわらやぜんじ)」です。箕作山(みつくりやま)の中腹に位置し、この山の反対側辺に「太郎坊宮(阿賀神社)」があります。《 「かぁくろう」の太郎坊宮(阿賀神社) 》「瓦屋禅寺」の表参道の石段は、約1000段もあり、途中に聖徳太子が腰掛けたと言われる腰掛岩があるそうですよ。でもご心配なく。ちゃんと車で行ける道...続きを読む

宮荘川の紫陽花 河川沿いの両岸にアジサイが約1,000本 滋賀県東近江市

2022/07/22 07:45:56 | 宮荘川の紫陽花 | コメント:0件

宮荘川の紫陽花2022.06.28滋賀県東近江市の宮荘川に咲くアジサイです。河川沿いの約300mの両岸に、淡い紫色、桃色、青色など、涼しげなアジサイが約1,000本咲いています。田園地帯の田んぼの中にある川なので、「川」というより「かんがい用水路」に見えます。駐車場は近くのライスセンターの臨時駐車場を利用できます。すぐそこに見える田んぼの中の一際大きな建物がライスセンター。近くに案内板や地図もありすぐ分かります。宮...続きを読む

臨済宗永源寺派大本山 永源寺 滋賀県東近江市

2021/12/27 07:50:07 | 永源寺 | コメント:0件

大本山 永源寺2021.12.10滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派の本山「 永源寺」は、秋の紅葉でも有名なスポットです。その見頃が12月初旬までとのことで、ギリセーフかな?と近くの彦根市まで来たので、ちょっと脚を延ばして行ってきました。《 極上のトンカツ「ポルコ亭」》永源寺は、琵琶湖に注ぐ愛知(えち)川の上流にあります。国道421号線を東に進み山あいに入ったところです。更に進むと永源寺ダムを経て三重県のいなべ市に...続きを読む

「かぁくろう」の太郎坊宮(阿賀神社)

2018/02/19 15:13:24 | 太郎坊宮(阿賀神社) | コメント:0件

太郎坊宮2018.02.16以前からよく聞く「太郎坊宮」という神社。結構有名で、あちこちで名前が出てくるので知ってはいたんですが、まだ観たことがなかったんです。んで、この日は近くまで来たのと、真っ青な空に誘われて行ってみることにしました。太郎坊宮は、正式名称を阿賀神社といい、太郎坊とは、神社を守護する天狗の名前であると伝わります。伝教大師が太郎坊山に社殿を建てようとした時には、山奥から現れて手助けしたといい...続きを読む

臨済宗永源寺派の本山 永源寺

2015/11/18 14:37:41 | 永源寺 | コメント:0件

永源寺 臨済宗永源寺派の本山 琵琶湖周辺の紅葉の人気スポット、滋賀県東近江市にある永源寺です(^-^)琵琶湖湖畔から結構山の方に入ったところにある山寺で、紅葉の美しさで知られていますo(^_^)oこの間の日曜は紅葉まつりが始まったばかりで、一週間ばかりピークには早いとのことでしたが、それでも大勢の人、人、人で賑わっていました(^-^)永源寺(えいげんじ)は、1361年創建された滋賀県東近江市にある臨済宗永源寺派の本山で...続きを読む

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方