オンラインカウンター
最新コメント
- つるが太郎:麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市 (10/07)
- さやか姫:麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市 (10/07)
- つるが太郎:龍潭寺 井伊家の発祥地浜松市井伊谷の龍潭寺を分寺した菩提寺 滋賀県彦根市 (08/05)
- shu:龍潭寺 井伊家の発祥地浜松市井伊谷の龍潭寺を分寺した菩提寺 滋賀県彦根市 (08/05)
- つるが太郎:京都大原の「志ば漬」のお店「土井志ば漬本舗」 (12/04)
- shu:京都大原の「志ば漬」のお店「土井志ば漬本舗」 (12/03)
- つるが太郎:近江八幡市 八幡山へロープウェイで行ってみた。 (03/10)
メールフォーム
最新記事
- 勝山天然温泉 水芭蕉 お肌つるつるになる美肌効果の高い天然温泉 福井県勝山市 (12/01)
- なごや食堂(勝山)やはり店名通り名古屋的な「きしめん」「味噌カツ」が人気 福井県勝山市 (11/30)
- 六波羅蜜寺 京都六波羅の地に踊り念仏で知られる空也上人が建てた寺院 京都市東山区 (11/28)
- 宮川町(みやがわちょう) 京都五花街の一つで風情のある町 京都市東山区 (11/26)
- 佛光寺(ぶっこうじ) 京都市街中にある真宗佛光寺派の本山の寺院 京都市下京区 (11/24)
- 麺屋 猪一 ミシュラン・ビブグルマン」に2016年から7年間連続で選出されている人気店 京都市下京区 (11/22)
- 木屋町通りと西木屋町通り 京都市の南北の通りの一つで、高瀬川(たかせがわ)の沿った風情ある通り 京都市下京区 (11/20)
- 青春食堂 安くて美味い今日の日替わり定食は「豚キムチ 700円」 福井県敦賀市 (11/18)
- ハイド記念館」と「ヴォーリズ記念館 メンソレータムの近江兄弟社が所有する学校法人ヴォーリズ 滋賀県近江八幡市 (11/16)
- 日牟礼八幡宮(ひむれはちまんぐう) 豊臣秀次が築いた八幡山城の城下町 滋賀県近江八幡市 (11/15)
- 八幡掘 たびたび時代劇のロケ地に使われる情緒あふれる風景が魅力 近江八幡市 (11/14)
- 沙沙貴(ささき)神社 佐佐木源氏発祥の地であると伝えられる神社 滋賀県近江八幡市 (11/12)
- 日本晴食堂 近江米の老舗卸問屋が経営する食堂 滋賀県愛荘町 (11/10)
- 豊満神社(とよみつじんじゃ) 創祀神功皇后(じんぐう)の頃と伝わる「旗神さん」 滋賀県愛荘町 (11/08)
- レストラン しゃべの グリーンパーク山東にある温泉施設あるレストラン 滋賀県米原市 (11/06)
- 美肌の湯 グリーンパーク山東 温泉施設、キャンプ場や宿泊施設を備えた アウトドアレジャーの複合公園 滋賀県米原市 (11/04)
- 箱館山コキアパーク ゴンドラで行く箱館山山頂から見るコキア 滋賀県高島市 (11/02)
- かつや 期間限定「牛バラ焼きとロースカツの合い盛り」 福井県敦賀市 (10/30)
- はま寿司 手軽さが一番の回転寿司 福井県越前市 (10/29)
- 花はす温泉 そまやま 福井県南越前町の山間にある天然温泉 福井県南越前町 (10/28)
月別アーカイブ
- 2023/12 (1)
- 2023/11 (16)
- 2023/10 (16)
- 2023/09 (17)
- 2023/08 (17)
- 2023/07 (18)
- 2023/06 (15)
- 2023/05 (16)
- 2023/04 (17)
- 2023/03 (12)
- 2023/02 (10)
- 2023/01 (13)
- 2022/12 (15)
- 2022/11 (17)
- 2022/10 (12)
- 2022/09 (11)
- 2022/08 (15)
- 2022/07 (17)
- 2022/06 (18)
- 2022/05 (20)
- 2022/04 (18)
- 2022/03 (14)
- 2022/02 (11)
- 2022/01 (13)
- 2021/12 (15)
- 2021/11 (13)
- 2021/10 (12)
- 2021/09 (11)
- 2021/08 (14)
- 2021/07 (14)
- 2021/06 (13)
- 2021/05 (13)
- 2021/04 (14)
- 2021/03 (18)
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
過去のYouTube動画
敦賀市 プロジェクションマッビング
敦賀市 秋の金ケ崎宮
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
つるが太郎 最近のYouTube動画
2022/12/04 07:45:49 |
志那そば 天下ご免 |
コメント:0件

支那そば 天下ご麺 大津店2022.11.17滋賀県大津市にある「天下ご麺 大津店」です。あの「ラーメンの鬼」と知られる 故 佐野 実氏のお弟子さんのお店らしいです。ガチンコラーメン道って番組ありましたよね、思い出しました。ここ大津店を含め草津(くさつ)、湖南(こなん)、水口(みなくち)と全部で4店舗を展開しています。大津店は、京阪電鉄浜大津駅を出て琵琶湖側にあります。店に入って右に券売機。写真がないので、名前で...続きを読む
2021/12/03 07:55:10 |
ラーメン藤 |
コメント:0件

ラーメン藤2021.11.14琵琶湖の西側、旧国道161号線沿いにある「ラーメン藤」です。今の161号線は、少し山側を走っていて、完全ではないが、ほとんどが高架になって、信号がないので楽に走れる。ただその分、コンビニも何もない。なので、この「ラーメン藤」へ寄るのにも「和迩(わに)」というジャンクションで旧道に降りなければなりません。まぁ、JCから旧道まで、そんな距離がないので、苦にはならないんですが…。今回は、2年...続きを読む
2021/11/02 07:55:54 |
らーめん みふく |
コメント:0件

らーめん みふく2021.10.19滋賀県大津市にある「らーめん みふく」さんです。この「みふく」さんは、大津市ラーメン人気ランキングで上位にくる有名店です。JR 大津駅の北口から西よりの古からの商店街にあります。昔からの商店街は何処の街でもそうですが、こちらも違わずシャッターが降りている店がほとんどで、ちょっぴり寂しさを感じます。お昼の開店は11時30分から。11時からだと思ってたので、ちょっと早めに到着。そして先...続きを読む
2021/10/14 07:58:05 |
ラーメン ひばり |
コメント:0件

ラーメンひばり2021.10.06滋賀県大津市にある人気店「ラーメンひばり」さんです。場所を検索すると大津駅近くと近江大橋近くの大将軍(地名)という所と2ヵ所出てきます。実際は大将軍の方にあったんですが、駅近から移転したようです。お店前に駐車場5台ほどと裏側にもあり、北隣にあるVドラッグの敷地からぐるっと回って駐めるように指示したカンバンがあありました。店内は、カウンター6席 テーブルが3つ、座敷にも3卓あ...続きを読む
2018/05/01 15:18:30 |
中華料理 宗八 |
コメント:0件

宗八2018.04.20滋賀県の琵琶湖大橋西詰、堅田の旧161号線沿いにある「中華料理 宗八」さんです。何ヵ月か前に行ったことあったんですが、通りがかりに友人が寄ろうと言うので、行ってきました。前回、美味しかったし、ご飯ものも食べたかったので異論なしです。駐車場も広くて停めやすいし、店内も広くていい。ただカウンターがあって、小上がりの座敷がたくさんあって、なのに椅子のテーブルは隅っこに一つしかない。で、その一...続きを読む
2018/01/09 18:48:23 |
中華料理 宗八 |
コメント:0件

中華料理 宗八2018.01.07このお店「宗八」さんも気になっていたのですが、何十回も横目で通り過ぎていたお店です。琵琶湖大橋の西側、堅田の旧161号線沿いです。この辺り、飲食店やパチンコ店、スーパーなどが建ち並ぶ、161号沿いでは珍しい賑やかな所です。ここを過ぎるとほとんど真っ暗です。そのきらびやかな通りの中に「中華料理 宗八」さんがあります。ずいぶん昔からある記憶が…勘違い?駐車場は思った以上に広いので止めや...続きを読む
2017/11/20 14:00:00 |
ラーメン与七 |
コメント:0件

ら~めん 与七2017.11.16滋賀県大津市堅田、琵琶湖大橋の西側にある「ら〜めん与七」さんです。前回行ったのはもう2,3年前になります。その時はかなり高評価でした。んで、今回夜の開店時間前に近くを通りかかったので、行ってみることにしました。店の前に3,4台分の駐車スペースと別の所に駐車場があるようです。着いたのが開店時の午後6時なので、店の前には3組だけで、すんなり入れました。この店も入って直ぐの券売機でチケッ...続きを読む
2016/11/01 15:47:50 |
ラーメン殿 |
コメント:0件

ラーメン殿2016.10.24以前行った時、不運にも臨時休業でフラれたお店です。琵琶湖大橋の堅田から旧161で雄琴温泉方面へ。ちょうど堅田と雄琴の中間ぐらいにあり駐車場は店の前と後ろにあるので入りやすいです。外観は居酒屋さんみたいですが、店内はやっぱりラーメン屋でした。午後8時前でしたが、3つあるテーブル席は満席、6,7人座れるカウンターに2人。自然とカウンター席に。メニューは、スタミナそば、殿そば、キムチラーメン...続きを読む
2016/09/08 12:40:01 |
ラーメン藤 |
コメント:0件

ラーメン藤2019.07.26琵琶湖の西側の和迩(わに)というところにある「ラーメン藤」に行ってきました。琵琶湖大橋の西詰、堅田を過ぎると敦賀までは、あまりラーメン屋さんがないという事もあるんですが、この辺りではお気に入りのお店です。旧161号沿いなので、交通量も少なく駐車場も広いので、とにかく入りやすい。(新しく湖西道路が出来て161号になった)そして上品さがなく(失礼)大衆的で気楽に入れます。大衆的なお店なの...続きを読む
2016/08/06 21:50:05 |
麺屋翔華 |
コメント:0件

麺屋翔華2016.08.02滋賀県大津市琵琶湖大橋の西詰、堅田から雄琴方面へ南下、161号線沿いにしばらく走ると右手に「麺屋翔華」と言うラーメン屋さんがあります。何度か前を通った事があるんですが、「あっ!ラーメン屋さんだ!」と気がついても車の流れが速いので、いつも通り過ぎてしまう。なので、今回は注意しながら走行、うまく駐車場に入る事が出来ました(^-^)駐車場は脇道を挟んで7台分あります。が、昼時で車がいっぱい。満...続きを読む
2016/07/19 15:05:20 |
ラーメン藤 |
コメント:0件

ラーメン藤行って来ました(^-^)ラーメン藤琵琶湖大橋の西詰、堅田から少し北よりの和迩という所、旧161号沿いにあります。実は、かなり気に入っていて、ここを通るとつい寄ってしまいます。今の161号はほとんど高架になっていて、この店に寄るには、一度旧道に降りる必要があるので、ちょっと面倒臭い。それでも寄りたくなる店なんですよねー。味はもちろんですが、駐車場のスペース、入り易さなども考えると、上位にくるラーメン...続きを読む
2016/06/04 19:20:31 |
幻の中華そば加藤屋 |
コメント:0件

幻の中華そば加藤屋「幻の中華そば加藤屋 県庁前もり~んの章」という長たらしい名前のお店。ここはラーメンWalker2013で1位を獲得した有名人気店で、現在も滋賀県ランキング1位だと噂を聞きつけて、滋賀県大津市までラーメン行脚を敢行しました(^-^)京阪石山坂本線と並行して走る幹線道路から線路を渡り、滋賀県庁へのゆるい坂道を上がっていくと右側にありました。なんてことはない昔からの食堂って感じです。駐車場がないのでど...続きを読む

ラーメン与七滋賀県大津市堅田、と言うより琵琶湖大橋の西詰といった方が分かりやすい(^-^)この堅田にある「ラーメン与七」、かなりの人気店ということで、前回寄ってみましたが、まさかの定休日(≧∇≦)今回リベンジで行ってきました(^-^)お店は、旧161号から一本西側のJR堅田駅の通りにあり、信号の角です。駐車場はお店の前に3台分しかないのですが、道を挟んだ向かいにも数台文確保されているようです。南草津と膳所にも店舗が...続きを読む
2015/12/31 10:43:36 |
新福菜館 大津京 |
コメント:1件

新福菜館 大津京店京都の新福菜館へ行かなきゃと思ってはいるのですが、なかなか行く機会が無くて、少々ジレンマを感じている今日この頃です。本店は京都駅近くにあるんですが、駐車場を探さなあかんとか、田舎もんにとってはちょっとしたハードルになっているのですσ^_^;そこで今回は、福井県から行くと京都の手前、JR湖西線大津京駅の真ん前にあると聞いて、早速行ってまいりました。まっここからだと京都駅までは車で3,40分なん...続きを読む
2015/06/15 18:15:44 |
麦笑らぁめん |
コメント:0件

麦笑らぁめん BUKU-SHOU大津市堅田に「麦笑らぁめん BUKUSHO」が出来たと聞いたので行ってみました。堅田といえば、琵琶湖大橋の西詰めに位置し、飲食店の数多く集中するところです。ちょうどその西詰めの交差点の角は、以前大きな観覧車がシンボルだった遊園地があったところで、今はイズミヤになっていてその一角にオープンしました。麦笑らぁめんとは、株式会社 麦笑(本社滋賀県草津市)が展開するラーメン店で、他に 「豚人(ぶ...続きを読む
2015/01/06 14:16:19 |
ととち丸 |
コメント:0件

ととち丸滋賀県大津市のラーメンの名店と噂の「ととち丸」それは、東海道・東山道(中山道)から京都へ向かう要所だったことで有名な「瀬田の唐橋」の近くにありました。 迷路のような住宅街の中にあるのでナビなしでは到底行けません(≧∇≦)5,6回通えば覚えるかなσ^_^;たまたま行ったこの日は何と、新春第一号、年に一度だけの限定ラーメン「海老出汁みそラーメン」だけの日(^-^) そして夜のオープン6時に合わせて行ったんですが...続きを読む

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ