オンラインカウンター
最新コメント
メールフォーム
最新記事
- 「かつや」の限定メニューは「牛カツと牛焼肉の合い盛り」 (02/27)
- 先斗町(ぽんとちょう)京都を代表する花街の1つ (02/24)
- 京都 北野天満宮 牛年はやっぱりここでしょう。 (02/22)
- 京都千本通り 「なるかみ」のラーメンとエピめし (02/20)
- 愛知県観光 見どころ食べ処 Aichi Prefecture Area Information (02/18)
- 名古屋市観光 見どころ食べ処 Nagoya City Aichi Prefecture Area Information. (02/17)
- 北名古屋市観光 見どころ食べ処 Kitanagoya City Aichi Prefecture Area Information. (02/16)
- 敦賀市 「麺の波月」の中華そば (02/14)
- 金ヶ崎宮 冬 (02/13)
- 気比の松原 冬 (02/12)
- 吉野家の期間限定「牛の鍋焼き」 (02/10)
- 一宮市観光 見どころ食べ処 Ichinumiya City Aichi Prefecture Area Information. (02/08)
- 犬山市観光 見どころ食べ処 Inuyama City Aichi Prefecture Area Information. (02/07)
- 若狭町三方 日帰り温泉「きららの湯」 (02/05)
- 敦賀市 回転寿司の海鮮アトム (02/03)
- 富山県の氷見(ひみ)ラーメンが石川県野々市にあったよ。 (02/01)
- 敦賀市 居酒屋「波月」昼だけラーメン屋さんに。 (01/30)
- 三重県観光 見どころ食べ処 Mie Prefecture Area Information (01/28)
- 菰野町(こもの)観光 見どころ食べ処 Komono Town Mie Prefecture Area Information. (01/27)
- 鈴鹿市観光 見どころ食べ処 Suzuka City Mie Prefecture Area Information. (01/26)
月別アーカイブ
- 2021/02 (16)
- 2021/01 (15)
- 2020/12 (29)
- 2020/11 (51)
- 2020/10 (53)
- 2020/09 (32)
- 2020/08 (18)
- 2020/07 (17)
- 2020/06 (14)
- 2020/05 (10)
- 2020/04 (14)
- 2020/03 (19)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (14)
- 2019/12 (22)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (18)
- 2019/09 (20)
- 2019/08 (22)
- 2019/07 (19)
- 2019/06 (19)
- 2019/05 (15)
- 2019/04 (18)
- 2019/03 (13)
- 2019/02 (13)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (16)
- 2018/11 (20)
- 2018/10 (17)
- 2018/09 (15)
- 2018/08 (30)
- 2018/07 (28)
- 2018/06 (17)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (20)
- 2018/03 (19)
- 2018/02 (12)
- 2018/01 (10)
- 2017/12 (13)
- 2017/11 (14)
- 2017/10 (13)
- 2017/09 (11)
- 2017/08 (18)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (18)
- 2017/04 (15)
- 2017/03 (13)
- 2017/02 (8)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (16)
- 2016/11 (16)
- 2016/10 (18)
- 2016/09 (22)
- 2016/08 (18)
- 2016/07 (15)
- 2016/06 (20)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (16)
- 2016/03 (21)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (12)
- 2015/12 (19)
- 2015/11 (24)
- 2015/10 (21)
- 2015/09 (18)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (17)
- 2015/06 (27)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (3)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (5)
- 2014/07 (1)
- 2014/06 (3)
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉
Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
愛知県 岐阜県 三重県 その他
※只今、その他は調整中です。
2020/09/18 07:46:08 |
横浜家系 英 |
コメント:0件

横浜家系 英2020.09.09福井市の家系のラーメン屋さん「英」さんです。家系ラーメンの中では、かなり気に入ってる方なんですが、ここ「英」さんへは2年数ヶ月ぶり。市内を東西に走る松本通りから、一本北側のさくら通りに移転してから初めて。どちらの通りも福井工大に近く、学生が多い地域です。さくら通りにある湊小学校の交差点を南に入った住宅地の中にあります。周りは普通の住宅ばかりなので、平屋の地味な建物ですが、目立...続きを読む
2020/07/25 08:16:21 |
ら~めん じかや |
コメント:0件

らーめん「じかや」2020.07.11福井市の最近オープンしたというらーめん屋さん「 じかや」に行ってきました。何でも、「味は、賛否両論の分かれるところ」ということですが、それを聞くと興味津々、ますます行って見たくなりますよね。以前「花月嵐」があったところです。福井市内からさくら通りを西へ。明星橋通りと交差する手前です。店の前に駐車場が10~12台分。建物の配置も以前通り。店内のカウンター、テーブルの配置も同じ...続きを読む
2019/09/16 08:36:32 |
く・く・る |
コメント:0件

く・く・る2019.09.02福井片町にある「く・く・る」さんです。ここは、お好み焼き屋ですが、この店のラーメンがなかなかいけるんです。片町と言えば福井一の歓楽街、飲み屋街なのです。なので、食べ物屋さんも多い。ラーメン屋さんも何店舗かあるんですが、ほとんど夜9時ぐらいから朝方まで、という営業時間帯で、なかなか来れません。もう飲み歩くってのもないですしね。片町に来たのは久しぶりです。このお店は午後6時からやっ...続きを読む
2019/09/15 08:35:55 |
麺屋はなみや |
コメント:0件

昼麺屋 はなみや2019.09.02福井市の居酒屋がはじめた昼のラーメン店「昼麺屋 はなみや」さんです。なので「昼麺屋」となってるんですね。夜は旨い地酒と福井産中心の食材を使った創作料理の店なんだそうです。国道8号線から交差点を問屋団地の方へ数百m、そして右の脇道にちょっと入ったところです。店の前が駐車場で、5、6台分、その奥がお店で道からはちょっと見ずらい。入口で靴を脱いで入ります。掘り炬燵式のカウンターと一...続きを読む
2019/06/23 09:03:38 |
いちろくラーメン |
コメント:0件

いちろくラーメン2019.06.12JR福井駅前の「ハピリン」という商業ビルにある「いちろくラーメン」です。2023年春の新幹線開業で、福井駅全面改装に伴う周辺の再整備で、この「ハピリン」や「アオッサ」などのビルが新しく出来、駅周辺は著しく様変わりしました。以前の路地裏のような商店街も好きだったんですがね~。ハピリンは、地上21階、地下2階建てで、低層階は複合商業施設、高層階はマンションのビルです。エスカレータ...続きを読む
2019/05/18 09:04:08 |
まほろば |
コメント:0件

まほろば2019.05.11福井市のラーメン店「まほろば」、以前の「麺や さる」さんと金沢にあった「そらみち」さんが、一緒になったお店です。元々、両店とも人気店でしたので、この「まほろば」さんも当然のごとく大人気店になっています。連日行列という噂でしたが、行ってみたら噂に違わず10数人が外に。テナントビルの一画で共同の駐車場があります。しかしいつも空いてないことが多い。12番目に並んだので、「こりゃ、小一時間か...続きを読む
2019/01/27 11:25:18 |
麺匠 麦之助 |
コメント:0件

麺匠 麦之助2019.01.24福井市新田塚にある「麺匠 麦之助」さんに初めて行って来ました。以前 (去年の後半?) はラーメン小村屋さんでしたが、麺匠 麦之助として完全リニュアルしたお店です。小村屋とはラーメンも全く違うと言うことですけど、小村屋には行けてなかったのて、どう変わったかは分かりません。実は小村屋へは2度ほど行くには行ったんですが、縁がなかったのか、2度とも定休日だか臨時休業だか知らないけど閉まって...続きを読む
2018/12/29 10:56:42 |
森餃子 |
コメント:0件

森餃子2018.12.21福井市にある「森餃子」さんです。名前の通り中華屋さんなんですが、餃子がイチオシの店なんでしょうか。聞いたところによると、その餃子ではなく「酢豚ラーメン」っのがあるらしい。天津麺は中華屋さんで、見かけることがありますが、「酢豚ラーメン」は初めて聞きました。(他の店にもあるけど気がつかなかっただけかも)そんなわけで興味津々、行ってきました。さくら通りを西へ、福井大仏と福井工大の中間辺りに...続きを読む
2018/12/22 09:26:46 |
越前中華 花ひなたに咲く |
コメント:0件

越前中華 花ひなたに咲く2015.12.16「花ひなたに咲く」なんて店の名前からは、中華屋さんとは想像出来ません。が、店名の前に「越前中華」とあります。これがないとなんの店か分かりませんよね。今時のこの名前なので、ご想像通り昔からのお店ではなく、今年2018年の4月に新規オープンさそたお店です。なんでも、オーナーシェフは横浜中華街で修行されたとか!?場所は福井市の和田東、8号線の東側にあります。この辺り詳しくない...続きを読む
2018/07/22 11:40:24 |
飲茶食房 龍楽園 |
コメント:0件

飲茶食房 龍楽園2018.07.13福井市の大宮3丁目、芦原街道沿いの「飲茶食房 龍楽園」さんです。ここを通ると派手で大きな看板があるのでかなり目立ちます。そして見るたび駐車場に車がいっぱい止まっているのです。なので、「いつも流行ってますなぁ、これだけお客さんが来てるのなら、さぞかし旨いのだろう」と気になっていました。で、たまたま近くに用事があったので、行ってみることに。行ったのは、平日夕方の開店直後。なので...続きを読む
2018/07/11 11:22:25 |
らーめん門 |
コメント:0件

らーめん門2018.07.03福井市「家系ラーメン」第3弾、「らーめん門」さんです。店名に横浜家系とは謳ってないんですが、行った事のある友人が「家系でしょう」というので行ってみました。福井県立病院の近く、住宅街の中にあり、お店もマンションの1階の角にあります。駐車場はお店の前に3,4台、ちょっと離れたところにもあるようです。入口はちょっとした小料理屋っぽくオシャレです。店内は柱を挟んでカウンターが…。2人+柱+...続きを読む

横浜家系 風神屋2018.06.28福井市二の宮に新しく出来た「横浜家系」のラーメン屋さん「風神屋」です。この間、同じ家系の「英」さんがめっちゃ旨かったので、こちらはどんなもんか行ってみました。行ってみると、バロー新田塚店の敷地内で、何か来たことあると思ったら以前「無尽蔵」ってラーメン屋さんの後でした。「無尽蔵」もチェーン店、「風神屋」もチェーン店っぽい名前ですね。経営者が同じなのかどうかは分かりませんが。...続きを読む

横浜家系 英2018.06.20福井市の「英(ひで)」、家系のラーメン屋さんということですが、家系と言えば「ほうれん草」が入っている、ぐらいしか分からない。聞いた話では、福井では珍しく本格的な家系のラーメン屋さんなんだとか。福井工大近く、松本通りにあります。マンションビルの1階がテナントになっており、その一角です。駐車場がそのマンションの中央部をくぐって裏手。なかなか知っていないと通り過ぎてしまいそうです。お...続きを読む
2018/06/03 10:33:33 |
蜂屋 西かね |
コメント:2件

蜂屋 西かね2018.06.01今年5月に開店した「ラーメン・餃子」の専門店「蜂屋 西かね」さんへ行ってきました。情報では「割烹」から「ラーメン屋」に変わったという異色のお店で、和食を極めた店主が昔あった「蜂屋」のラーメンを引き継いだとのことです。で、懐かしのラーメンを求めて連日行列で、夜営業は一時間で完売してしまう程だそうです。こりゃ、時間を考えて行かなくてはならん、と言うことで、平日の昼開店前に行きました...続きを読む
2018/04/03 13:25:33 |
麺屋 翔 (かける) |
コメント:0件

麺屋 翔 (かける)2018.03.28昨年12月、福井市に新規オープンした「麺屋 翔 kakeru」さんです。「翔」と書いて「かける」って読むんですね。目指すは、ショッピングセンターベルの裏通り、1階がテナントになってるビル。すぐに分かったんですが、駐車場が店の前の4台分 (17~20番) が満車。弱ったな、と思っていると1台空いたので即駐車。店内のインテリアは木目調のテーブル、椅子、カウンター。シックな感じでオシャレですね。...続きを読む
2018/03/06 14:52:24 |
鶏soba 㐂咲 (きさき) |
コメント:0件

鶏SOBA 㐂咲(きさき)2018.03.02福井市のラーメン専門店 鶏SOBA 㐂咲(きさき)最近片町の歓楽街、夜の飲み屋街から、すぐ近くですが、大通り(フェニックス通り)に移転したお店です。お店の後ろの側は、福井市役所や県庁などがあるビジネス街といった立地です。お店に駐車場はないので、お隣のコインパーキングや他にも近くにたくさんのコインパーキングがあるので、そこに止めるしかないですね。店内は中央にコの字のカウンター...続きを読む
2018/02/26 15:11:06 |
ヌードル今紫 |
コメント:0件

ヌードル今紫(いまむらさき)2018.02.23福井市にある「今紫」というお店に行ってきました。「ラーメン」と言わす「ヌードル」。「今紫」は何って読むのか分からなかったんですが、そのまま「いまむらさき」でいいらしい。行ってみたのは、夜の部開始間もない午後6時前。店の前にある4,5台分の駐車場には0。この前からの雪で駐車場が狭くなっていたので0台で助かりました。店内は靴を脱いで上がる和風のスタイル。カウンター、座卓...続きを読む
2017/11/07 15:24:47 |
めん屋さる |
コメント:2件

めん屋 さる2017.11.06福井市に所用があったので、お昼にかねてからもう一度行きたかった無化調ラーメンの「めん屋 さる」さんに行ってきました。前回行ったが去年の12月初め頃だったので、何やかんやでもう一年ぶりくらいになりますね。場所は福井の運動公園近く、店舗が4,5軒並びの建物の一角で、前が共同の駐車場になっています。お昼の12時半頃で、駐車場空いてるかな?なんて心配しましたが、半分くらい空いていて、なんか拍...続きを読む
2017/10/31 14:14:56 |
庄の×ど・みそ~ |
コメント:0件

RAMEN W ~庄の×ど・みそ~2017.10.27福井市の開発にあるラーメン屋さんです。ここは東京の人気店市ヶ谷の「麺や庄の」と京橋の「ど・みそ」のコラボで、このお店で両店の人気メニューが味わえます。「庄の」は、特製濃厚豚骨魚らーめん、「ど・みそ 」の方は、特製濃厚味噌らーめんだそうです。実はこのお店、開店してから5回目でやっと入ることができました。と、言うのは、開店直後に行ったら、なんと休み。2回目は長い行列で1...続きを読む
2017/08/31 11:00:09 |
中村屋 |
コメント:0件

手打ち中村屋2017.08.22福井市にある手打ちの蕎麦屋さんなんですが、中華そばが旨いと評判のお店です。こじんまりとしたお店ですが、蕎麦屋さんというだけあって、外観も店内も和風な造り。店の前に3,4台分の駐車場と大通りを挟んで向かいの電器屋さん?の駐車場に停めることが出来ます。お昼時に行ったんですが、店の前は空きスペースなしで、対面の電器屋さんの駐車場へ。店内に入ると、満席でした。もっともテーブルの真ん中が...続きを読む

クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。
ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方
検索フォーム
カテゴリ