fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

こく竜 富山の人気ラーメン店が地元福井に移転オープン 福井県福井市

2023/03/14 07:45:41 | こく竜 | コメント:0件

こく竜2023.02.28福井市の若杉町にあるラーメン店「こく竜」さんです。若杉町の公園通りって道沿いにあるんですが、思ったよりクネクネした通りで、土地勘がないと方角音痴になりそうでした。この「こく竜」さん、富山で25年営業していて、地元福井に昨年の2022年12月15日に移転オープンしたそうです。因みに富山では「九頭竜」という屋号だったとか。駐車場は店の前に3台(裏に1台て計4台)しかなく、今回は1台分空いていたの...続きを読む

大陽食堂 定食、丼もの、ラーメンなど、何でもある大衆食堂 福井県福井市4

2022/09/04 07:45:55 | 大陽食堂 | コメント:0件

大陽食堂2022.08.24福井市志比口にある「大陽食堂」さんです。松本通りを真っ直ぐ東へ、板垣橋通りと合流して更に300m程東の左側。黄色い看板がそれだ。駐車場は道路沿いに6、7台、他に第2駐車場ってのもあります。場所は略図がありましたが、土地勘がないので、よく分からず。以前からこの店は、昔からあるカウンターだけのラーメン屋で、ガンコ親父みたいな年配の人がやっているのだろう、という印象でした。ところがどっこい店...続きを読む

麺屋 虜(とりこ) 鷄の旨味よく引き出した完成度の高い一杯 福井県坂井市

2022/03/23 07:42:08 | 麺屋 虜(とりこ) | コメント:0件

麺屋 虜(とりこ)2022.03.16福井の春江に新しくラーメン屋さんが出来たと聞き、行く気マンマンでしたが、オープンしてから4ヶ月も経ってしまいました。店の名前は「麺屋 虜(とりこ)」です。とりこになるほど旨いラーメンなのか?と期待してしまいます。オープンしてから直ぐ年末になってしまったり、雪が積もって交通に不安があったり、またコロナ禍もあってなかなか行くチャンスが無かったのです。福井市内から「空港道路」と呼ば...続きを読む

「らーめん ムラナカ」の鶏白湯 黒(マー油) 福井県福井市

2022/01/28 07:55:21 | らーめん ムラナカ | コメント:0件

らーめん ムラナカ2022.01.15つい先日の1月7日に行った福井市の「ラーメン ムラナカ」さんへまたまた行ってきました。中7日の再訪です。前回、一緒に行った相方が、私の食べた「チャーシュー麺」のスープがひどく気に入ったらしく、どうしても食べたいというのです。私も相方の食べた「鶏白湯の醤油」のスープが美味いと思ってたので、よし行こうとなりました。平日の同じ時間、午前11時半に到着。つい一週間前に来てるので、ナ...続きを読む

らーめん「ムラナカ」のチャーシュー麺 福井県福井市

2022/01/16 07:50:20 | らーめん ムラナカ | コメント:0件

らーめん ムラナカ2022.01.07福井市の飲屋街(順化1丁目)にあり、〆の定番で人気を博した「ラーメン ムラナカ」さんが、福大近くの文京に出来たと聞いて行ってきました。移転なのか2店舗目なのかは分かりませんが、なんでも加賀の「アサヒ軒」の出身の方がされているそうで、「アサヒ軒」名物の「エビ旨煮そば」もメニューにあるそうです。《 アサヒ軒 》福井市の南北に走る「花月橋通り」の北の端、突き当りの右手です。店の横...続きを読む

「麺屋 源」の鶏白湯 福井市西開発

2021/12/21 07:50:23 | 麺屋 源 | コメント:0件

麺屋 源 西開発店2021.11.30福井市西開発にある「麺屋 源」さんです。国道8号線の丸山交差点を西(バロー米松店側)へ。えちぜん鉄道勝山永平寺線の線路を越えてすぐ左側です。建物は2階建て、その1階部分にテナントで入ってる感じですかね。狭いですが、駐車場もあります。午後2時という時間帯だったので、駐車場は0、店内には1組だけでした。客席は厨房に面したカウンター席と、テーブル席、座敷席もあり、先客の家族連れ...続きを読む

福井の新店 家系ラーメンの「家っぷ」

2021/09/26 07:57:38 | 家っぷ | コメント:0件

家っぷ2021.09.15福井市に今年2021年8月20日にオープンした「家っぷ」さんに行ってきました。「鶏っぷ」さんの3号店ということですが、店名が「家っぷ」という通り家系の店です。ネーミングがなかなか面白い。《 鶏っぷ 》《 鶏っぷ別邸 》福井市の明里橋通り沿い、さくら通りと交わる光陽交差点から北へ少し行ったところ。ビルの1階部分のテナントスペースで、そのビルの前に5台分ほどの駐車スペースがある。店内はカウンター...続きを読む

福井市 横浜家系「英(ひで)」の全部のせ

2020/09/18 07:46:08 | 横浜家系 英 | コメント:0件

横浜家系 英2020.09.09福井市の家系のラーメン屋さん「英」さんです。家系ラーメンの中では、かなり気に入ってる方なんですが、ここ「英」さんへは2年数ヶ月ぶり。市内を東西に走る松本通りから、一本北側のさくら通りに移転してから初めて。どちらの通りも福井工大に近く、学生が多い地域です。さくら通りにある湊小学校の交差点を南に入った住宅地の中にあります。周りは普通の住宅ばかりなので、平屋の地味な建物ですが、目立...続きを読む

らーめん「じかや」福井市光陽

2020/07/25 08:16:21 | ら~めん じかや | コメント:0件

らーめん「じかや」2020.07.11福井市の最近オープンしたというらーめん屋さん「 じかや」に行ってきました。何でも、「味は、賛否両論の分かれるところ」ということですが、それを聞くと興味津々、ますます行って見たくなりますよね。以前「花月嵐」があったところです。福井市内からさくら通りを西へ。明星橋通りと交差する手前です。店の前に駐車場が10~12台分。建物の配置も以前通り。店内のカウンター、テーブルの配置も同じ...続きを読む

「く・く・る」 お好み焼き屋の〆のラーメン

2019/09/16 08:36:32 | く・く・る | コメント:0件

く・く・る2019.09.02福井片町にある「く・く・る」さんです。ここは、お好み焼き屋ですが、この店のラーメンがなかなかいけるんです。片町と言えば福井一の歓楽街、飲み屋街なのです。なので、食べ物屋さんも多い。ラーメン屋さんも何店舗かあるんですが、ほとんど夜9時ぐらいから朝方まで、という営業時間帯で、なかなか来れません。もう飲み歩くってのもないですしね。片町に来たのは久しぶりです。このお店は午後6時からやっ...続きを読む

昼麺屋 はなみや 居酒屋がはじめた昼のラーメン店

2019/09/15 08:35:55 | 麺屋はなみや | コメント:0件

昼麺屋 はなみや2019.09.02福井市の居酒屋がはじめた昼のラーメン店「昼麺屋 はなみや」さんです。なので「昼麺屋」となってるんですね。夜は旨い地酒と福井産中心の食材を使った創作料理の店なんだそうです。国道8号線から交差点を問屋団地の方へ数百m、そして右の脇道にちょっと入ったところです。店の前が駐車場で、5、6台分、その奥がお店で道からはちょっと見ずらい。入口で靴を脱いで入ります。掘り炬燵式のカウンターと一...続きを読む

福井駅前 いちろくラーメン

2019/06/23 09:03:38 | いちろくラーメン | コメント:0件

いちろくラーメン2019.06.12JR福井駅前の「ハピリン」という商業ビルにある「いちろくラーメン」です。2023年春の新幹線開業で、福井駅全面改装に伴う周辺の再整備で、この「ハピリン」や「アオッサ」などのビルが新しく出来、駅周辺は著しく様変わりしました。以前の路地裏のような商店街も好きだったんですがね~。ハピリンは、地上21階、地下2階建てで、低層階は複合商業施設、高層階はマンションのビルです。エスカレータ...続きを読む

まほろば 福井の大人気店

2019/05/18 09:04:08 | まほろば | コメント:0件

まほろば2019.05.11福井市のラーメン店「まほろば」、以前の「麺や さる」さんと金沢にあった「そらみち」さんが、一緒になったお店です。元々、両店とも人気店でしたので、この「まほろば」さんも当然のごとく大人気店になっています。連日行列という噂でしたが、行ってみたら噂に違わず10数人が外に。テナントビルの一画で共同の駐車場があります。しかしいつも空いてないことが多い。12番目に並んだので、「こりゃ、小一時間か...続きを読む

麺匠 麦之助 白湯と煮干しのスープ

2019/01/27 11:25:18 | 麺匠 麦之助 | コメント:0件

麺匠 麦之助2019.01.24福井市新田塚にある「麺匠 麦之助」さんに初めて行って来ました。以前 (去年の後半?) はラーメン小村屋さんでしたが、麺匠 麦之助として完全リニュアルしたお店です。小村屋とはラーメンも全く違うと言うことですけど、小村屋には行けてなかったのて、どう変わったかは分かりません。実は小村屋へは2度ほど行くには行ったんですが、縁がなかったのか、2度とも定休日だか臨時休業だか知らないけど閉まって...続きを読む

酢豚ラーメンが美味い「森餃子」

2018/12/29 10:56:42 | 森餃子 | コメント:0件

森餃子2018.12.21福井市にある「森餃子」さんです。名前の通り中華屋さんなんですが、餃子がイチオシの店なんでしょうか。聞いたところによると、その餃子ではなく「酢豚ラーメン」っのがあるらしい。天津麺は中華屋さんで、見かけることがありますが、「酢豚ラーメン」は初めて聞きました。(他の店にもあるけど気がつかなかっただけかも)そんなわけで興味津々、行ってきました。さくら通りを西へ、福井大仏と福井工大の中間辺りに...続きを読む

越前中華 花ひなたに咲く

2018/12/22 09:26:46 | 越前中華 花ひなたに咲く | コメント:0件

越前中華 花ひなたに咲く2015.12.16「花ひなたに咲く」なんて店の名前からは、中華屋さんとは想像出来ません。が、店名の前に「越前中華」とあります。これがないとなんの店か分かりませんよね。今時のこの名前なので、ご想像通り昔からのお店ではなく、今年2018年の4月に新規オープンさそたお店です。なんでも、オーナーシェフは横浜中華街で修行されたとか!?場所は福井市の和田東、8号線の東側にあります。この辺り詳しくない...続きを読む

中華料理 飲茶食房 「龍楽園」

2018/07/22 11:40:24 | 飲茶食房 龍楽園 | コメント:0件

飲茶食房 龍楽園2018.07.13福井市の大宮3丁目、芦原街道沿いの「飲茶食房 龍楽園」さんです。ここを通ると派手で大きな看板があるのでかなり目立ちます。そして見るたび駐車場に車がいっぱい止まっているのです。なので、「いつも流行ってますなぁ、これだけお客さんが来てるのなら、さぞかし旨いのだろう」と気になっていました。で、たまたま近くに用事があったので、行ってみることに。行ったのは、平日夕方の開店直後。なので...続きを読む

ニンジンが特徴「らーめん門」

2018/07/11 11:22:25 | らーめん門 | コメント:0件

らーめん門2018.07.03福井市「家系ラーメン」第3弾、「らーめん門」さんです。店名に横浜家系とは謳ってないんですが、行った事のある友人が「家系でしょう」というので行ってみました。福井県立病院の近く、住宅街の中にあり、お店もマンションの1階の角にあります。駐車場はお店の前に3,4台、ちょっと離れたところにもあるようです。入口はちょっとした小料理屋っぽくオシャレです。店内は柱を挟んでカウンターが…。2人+柱+...続きを読む

横浜家系 風神屋

2018/07/06 13:38:57 | 横浜家系 風神屋 | コメント:0件

横浜家系 風神屋2018.06.28福井市二の宮に新しく出来た「横浜家系」のラーメン屋さん「風神屋」です。この間、同じ家系の「英」さんがめっちゃ旨かったので、こちらはどんなもんか行ってみました。行ってみると、バロー新田塚店の敷地内で、何か来たことあると思ったら以前「無尽蔵」ってラーメン屋さんの後でした。「無尽蔵」もチェーン店、「風神屋」もチェーン店っぽい名前ですね。経営者が同じなのかどうかは分かりませんが。...続きを読む

横浜家系 英

2018/06/27 12:03:11 | 横浜家系 英 | コメント:0件

横浜家系 英2018.06.20福井市の「英(ひで)」、家系のラーメン屋さんということですが、家系と言えば「ほうれん草」が入っている、ぐらいしか分からない。聞いた話では、福井では珍しく本格的な家系のラーメン屋さんなんだとか。福井工大近く、松本通りにあります。マンションビルの1階がテナントになっており、その一角です。駐車場がそのマンションの中央部をくぐって裏手。なかなか知っていないと通り過ぎてしまいそうです。お...続きを読む

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方