fc2ブログ
オンラインカウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2ブログランキング
最新記事
過去のYouTube動画

敦賀市 プロジェクションマッビング

敦賀市 秋の金ケ崎宮

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Ramen shop Soba restaurant Restaurant
ラーメン 蕎麦 お食事処
Tourist attraction One-day hot spring
見どころ 日帰り温泉

Fukui Ishikawa Toyama Kyoto Shiga
  福井県 石川県 富山県 京都府 滋賀県
Aichi Gifu Mie Kanagawa
  愛知県 岐阜県 三重県 その他

※只今、その他は調整中です。

つるが太郎 最近のYouTube動画

麺屋 勝木 鶏白湯と出汁中華そばの店の鶏白湯魚魚魚味とは。 福井市越前市

2023/10/03 07:45:27 | 麺屋 勝木 | コメント:0件

麺屋 勝木2023.09.15越前市にある「麺屋 勝木」さんです。ショッピングセンター「シピィ」の裏通りで、先日行った洋食屋さんの「凡凡亭」のお隣と言ってもいいぐらいのところです。「凡凡軒 ハンバーグの有名な洋食レストランで日替わりランチ 福井市越前市」久しぶりだとは思ってましたが、なんと役3年ぶりでした。しかし、西洋風でオシャレな「凡凡亭」さんに比べると、「勝木」はなんと派手なこと。店の建物の全面に、店名とラ...続きを読む
関連記事

焼肉 三四郎 新築移転して大きくて新しくなった老舗の焼肉屋さん 福井市越前市

2023/10/01 07:45:06 | 焼肉 三四郎 | コメント:0件

焼肉 三四郎2023.09.17越前市にある「焼肉 三四郎」さんです。2020年の秋頃に移転オープン、まだ2年も経ってないので、建物は新しい。和食の料理屋然とした外観で、およそ焼肉屋さんらしくない外観です。いつも車がいっぱいなのと、この高級感はなかなか入りづらい店ではありました。越前市から南の敦賀市に向かう国道8号沿いにあります。今回、意を決して行ってみましたが、やはり満席で30分待ちでした。で、30分も待たなくてよ...続きを読む
関連記事

凡凡軒 ハンバーグの有名な洋食レストランで日替わりランチ 福井市越前市

2023/09/29 07:40:53 | 凡凡軒 | コメント:0件

凡凡軒2023.09.09越前市にある洋食レストラン「凡凡軒」です。ハンバーグ専門店らしのですが、それ以外にもスパゲティなど定番の洋食メニューが豊富で、日替わりランチもあるそうです。では手始めに、その日替わりランチでもたべてみますか。と土曜日のお昼に行ってきました。ショッピングセンター「シピィ」の裏通りで、「麺屋 勝木」の近く、お隣と言ってもいいぐらいのところにあります。建物は、洋風の木造2階建てで、1階が...続きを読む

わくら苑 懐石、会席料理の店ですが、お昼のセットメニューがリーズナブル。福井県敦賀市

2023/09/27 07:40:50 | わくら苑 | コメント:0件

わくら苑2023.09.06敦賀市にある懐石・会席料理の「わくら苑」さんです。以前から知ってはいたのですが、なんたって、懐石、会席料理の店、高級和食店というイメージがあって、なかなか敷居の高い店でした。が、リーズナブルなランチもやっているというので行ってみました。敦賀市の古田刈(こたかり)というところで、昔からある道路沿いです。駐車場もあります。店内は和風な造りで小上がりの座敷席のみ、広い座敷に大きめの座卓...続きを読む

越前そばの里 ソースかつ丼セット(ふくいセット) 福井県越前市

2023/09/25 07:40:45 | 越前そばの里 | コメント:0件

越前 そばの里2023.08.31福井県越前市にある「越前そばの里」は、蕎麦の栽培から行う製麺所さんが運営する蕎麦の総合施設です。かなり大きな製麺所で、その工程を行う工場を見学出来ます。もちろん工場内に入れるのではなく、ガラス張りの外からです。また、そば打ち体験が出来たり、お土産物の売店を併設してあったり、もちろん蕎麦を食べれるお店も中にあります。観光バスなんかも来るような、ツアーの一部に組み込まれているよ...続きを読む
関連記事

くら寿司 越前店 越前市にある「くら寿司」に行ってきました。福井県越前市

2023/09/23 07:31:40 | くら寿司 越前店 | コメント:0件

くら寿司 越前店2023.08.20越前市にある「くら寿司」に行ってきました。越前市の旧8号線沿いにあります。少し離れた所に「はま寿司」もあり、入りやすさで「はま寿司」へ行くことが多いんですが、あまりにもCMでダウンタウンの浜ちゃんが勧めるんて、今回は「くら寿司」の方へ。店が県民生協ハーツのスーパーの駐車場の一画にあり、駐車場は共同でいつも混んでゴチャゴチャしている感じなので、チト入りにくい。店内に入ると待っ...続きを読む

加賀ゆめのゆ 石川県加賀市にある天然温泉健康ランドです。石川県加賀市

2023/09/21 07:40:40 | 加賀ゆめのゆ | コメント:0件

加賀ゆめのゆ2023.08.20加賀市にある天然温泉健康ランド「加賀ゆめのゆ」です。国道8号線沿い「箱宮IC」付近、305号線と合流する辺りです。この辺りを通ればイヤでも目に入ります。広い駐車場に大きな建物が2つ、一つは、でっかいゲームセンターの「パイパスレジャーランド」、もう一つが温泉の「ゆめのゆ」です。何十回と目にしていた「ゆめのゆ」ですが、行くのは初めてです。入り口を入って受付へ。精算用ダグの着いたロッカー...続きを読む

道の駅 蓮如の里あわら 周辺観光を楽しむ「目的地」となる道の駅 福井県あわら市

2023/09/19 07:40:43 | 道の駅 蓮如の里あわら | コメント:0件

道の駅 蓮如の里あわら2023.08.20福井県あわら市に新しく出来た道の駅「蓮如の里」です。最近、道の駅の何故か建設ラッシュです。大野市の 《 荒島(あらしま)の郷 県内最大級の道の駅 》南越前町に「南えちぜん山海里」。越前市の 《 道の駅 越前たけふ 北陸新幹線越前たけふ駅に併設、北陸自動車道武生インター隣 》美浜町の 《 道の駅「若狭美浜 はまびより」 JR美浜駅の目の前にOPEN 》 そして、今回行ったあわら市の「蓮如...続きを読む

足羽(あすわ)神社と福井市のシンボルとなっている足羽山 福井県福井市

2023/09/17 07:44:31 | 足羽神社 | コメント:0件

足羽(あすわ)神社2023.08.20福井市の中心市街地の南部、福井市のシンボルとなっている足羽山(あすわやま)。足羽山は東西に長い独立した小山で、「足羽神社」は、東側の山頂付近にあります。足羽神社から西側には足羽山公園遊園地まで、休憩や食事の出来るカフェや茶屋などが点在します。《 足羽山の中村屋で「田楽おでん」をいただく。福井県福井市 》車で縦断出来るようになっていますが、登り口が分かりにくく、また帰りの道...続きを読む
関連記事

やっこ ボリューム満点の醤油かつ丼とミニおろし蕎麦のセット 福井県福井市足羽

2023/09/15 07:40:25 | やっこ 足羽 | コメント:0件

やっこ2023.08.20福井市足羽1丁目の「やっこ」さんです。花月橋を足羽山側に降り左に曲がったところです。城東にあるお蕎麦屋さんと同じ店名なので、本店、支店の関係かな、と思いましたが、全く関係はないそうです。《 福井市で人気の蕎麦屋「やっこ」の「中華そば」 》駐車場はお店の横に数台分あります。 人気店ということで、お昼前の11時半頃に行きました。早く行ったおかげで、駐車場はガラガラ、そして店内には先客が1名...続きを読む

池田屋飲食店 老舗の食堂だがこれは「かつ丼セット」なのか「ラーメンセット」なのか...。福井県永平寺町松岡

2023/09/13 07:40:40 | 池田飲食店 | コメント:0件

池田屋飲食店2023.08.18福井県の永平寺町松岡にある食堂「池田屋飲食店」さんです。福井市から勝山市へ向かう国道416号線の一本北側の住宅街にあります。永平寺町役場の近くです。駐車場は、少し離れたところにあります。最初分からなかったので、店の前に停め、店内の駐車場の略図を見て駐め直しました。住宅街にあるので、地元の人しか知らないようなお店で、昭和を感じさせます。昔は住宅街にポツンポツンとこういった食堂や八...続きを読む

敦賀の玄関口 交流施設「TSURUGA POLT SQUARE otta(おった)」がオープン。 福井県敦賀市

2023/09/12 07:30:30 | JR敦賀駅 | コメント:0件

TSURUGA POLT SQUARE「otta」2023.08.12敦賀市にいよいよ新幹線がやってきます。2023年度末の完成、2024年春に開通の予定。在来線の駅に併設された国内の整備新幹線の駅で、最も高い位置にあるというホームもほぼ完成した段階です。駅の横にある大型(自動車 321台の他、バイク、自転車など)立体駐車場の屋上から外観を見るとこんな感じです。こちらは、在来線の改札口。そして、北陸新幹線の終着駅となる敦賀の玄関口として、敦...続きを読む
関連記事

氣比神宮 仲哀天皇8年3月に神功皇后と武内宿禰が気比神を祀らせたという。福井県敦賀市

2023/09/11 07:40:19 | 気比神宮 | コメント:0件

氣比神宮2023.08.12敦賀市にある北陸道総鎮守と称される「氣比神宮(けひじんぐう)」です。春の「桜」秋の「紅葉」冬の「雪景色」と、それぞれの素晴らしい顔を見せてくれます。ですが夏は?そうです、ひたすら暑いだけ。今年は特に暑かったです。ですが今回は「御守り」を頼まれたので意を決して行ってきました。いつもは大鳥居の向かって左側にある駐車場に駐め、正面から参拝するんですが、この暑さでちょっとでも楽をしようと...続きを読む
関連記事

敦賀ヨーロッパ軒 中央店 地元のソールフードの一つ「ソースかつ丼」と「パリ丼」 福井県敦賀市

2023/09/09 07:40:52 | ヨーロッパ軒 | コメント:0件

敦賀ヨーロッパ軒 中央店2023.08.12ソースかつ丼で有名な敦賀ヨーロッパ軒の市内に5店舗ある内の一つ、中央店に行ってきました。たまに出前を利用することはありますが、店に行くのは数年振りです。中央店は、敦賀市役所のお隣にあり、5店舗の中で一番新しい建物。1階部分が駐車場になっていて、店舗は2階です。この日はお盆の連休の土曜日、開店前にはこの有り様で、50人ぐらい並んでました。後、開店まで20分、とりあえ...続きを読む
関連記事

奥井海生堂 オススメ敦賀の名産品、お土産に最適な昆布と地酒のセット 福井県敦賀市

2023/09/08 07:37:51 | 奥井海生堂 | コメント:0件

奥井海生堂 神楽本店2023.08.12敦賀にある「奥井海生堂」は、明治四年創業の4代続く「昆布」の老舗店です。天然の良港である敦賀は、江戸の昔から松前貿易(北海道交易)の中継地、関西の玄関口として栄え、中でも松前藩が扱う「昆布」は特に重要な産品でした。大本山永平寺の御用達、京の有名料亭、美食家で有名な北大路魯山人の主宰する料亭とのお取引など、高級なものからお手軽品まで取り扱い、今では店舗、売り場(大手百貨...続きを読む

焼肉でん(DEN) 120分の余裕の満足食べ放題コースで大満足 滋賀県長浜市

2023/09/06 07:45:49 | 焼肉でん | コメント:0件

焼肉 でん(DEN)2023.08.10滋賀県長浜市にある焼肉店)「焼肉でん(DEN)」さんです。一年ぶりに行ってきました。国道8号線(長浜バイパス)と長浜インターとの交差点の角、何店舗かが集まった商業スペースの一番奥です。「食べ放題」のある大衆焼肉店で、満席なんてことは、いつものこと。なので今回は開店間もない5時30分に予約して行くことにしました。予定通り午後5時30分到着。あら?店の前の駐車場0台、店内には先...続きを読む
関連記事

サイゼリヤ 越前店 美味くて安い柔らか「チキンのチーズ焼き」と 「ディアポラ風ハンバーグ」福井県越前市

2023/09/04 07:45:47 | サイゼリア 越前店 | コメント:0件

サイゼリヤ2023.08.05越前市にある「サイゼリヤ」です。サイゼリヤは、言わずと知れた全国に1069店舗あるチェーン店ですが、数年前に撤退してしまってから、現在敦賀にはありません。なので、って訳ではないんですが、あまり行った記憶がなく、今回はホント久しぶりです。越前市の旧8号線沿いにあります。ショッピングセンター「シピィ」の近く、マクドナルドや吉野家など大手チェーン店が集まってるところです。近くの「しきぶ温...続きを読む

しきぶ温泉 湯楽里(ゆらり) ナトリウム炭酸水素塩泉で、肌を美しくする「美人の湯」 福井県越前市

2023/09/03 07:40:33 | しぶき温泉 湯楽里 | コメント:0件

しきぶ温泉 湯楽里2023.08.05暑い日が続く今年の夏、たまには日帰りの温泉でも行ってゆっくりしようと思い、日帰り温泉施設「しきぶ温泉 湯楽里」に行ってまいりました。この暑さなので、遠くは避けて、近いお隣の越前市「湯楽里」へ。前回は今年の2月だったので、ちょうど半年ぶりです。夕方の混む前に行って、ゆっくりしようと、平日の午後4時過ぎに到着。まぁしかし、ここは宿泊もできる施設、泊まり客の車もあるのか、前の駐...続きを読む
関連記事

まるとん屋 サバエ横丁に出来た美味しい豚骨ラーメンの店 福井県鯖江市

2023/09/01 07:45:22 | まるとん屋 サバエ横丁 | コメント:0件

まるとん屋2023.08.02鯖江市にオープンした「とんこつラーメン まるとん屋」さんです。「まるとん屋」さんって、確か若狭のおおい町にもあるんだけど、何か関係あるのかな?と思いつつ行ってみました。西縦貫線沿いに出来たテナント施設の一画にあります。平屋の細長い建物で、同じ向きに5、6軒入るようになっています。民間の施設で「いこっさ サバエ横丁」って言う名前らしいですが、「横丁」って言うイメージはなく明るくオー...続きを読む

三大神社(さんだいじんじゃ) 「砂ずりの藤」と呼ばれる藤の大樹で有名な神社です。 滋賀県草津市

2023/08/30 07:45:13 | 三大神社 | コメント:0件

三大神社2023.07.27滋賀県草津市志那町にある「三大神社(さんだいじんじゃ)」です。鎌倉時代に作られた総高2.3mの花崗岩製の「石燈籠」と「砂ずりの藤」と呼ばれる藤の大樹で有名な神社です。藤の開花時期は、毎年4月下旬から5月上旬にかけてなので、今の時期(7月)は、行っても何もない。けれど、この近くまで来たので、神社の場所や雰囲気を見ておこうと、寄り道してみました。志那町(しなちょう)は、草津市の琵琶湖に面し...続きを読む

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
クレドットのお支払いで5%
セブン&アイグループ対象加盟店で、クラブ・オン/ミレニアムポイントと
有効期限のない永久不滅ポイントの2つのポイントが貯まります。



ふとんクリーナーはレイコップ
医師として働いていた時“アレルギー症状を根本的に予防できるようにしたい”
そんな思いからレイコップが生まれました。
◆日本の生活習慣、ふとん環境におススメ!
・ダニ、ハウスダストが気になる方
・妊婦や小さいお子様がいて寝具に不安な方
・布団干しが重労働と感じる方
・質の高い睡眠にこだわりを持つ方