八王子食堂 昔ながらの優しい中華そば
八王子食堂
2017.04.19
越前市には昔からの食堂がたくさん残っていて、ホントにおもしろい。
地元の敦賀は?っていうと、個人の大衆食堂は数件ぐらいしか残ってなく、今や大型のチェーン店ばかりが目立つようになりました。
で、今回は越前市の「八王子食堂」に行ってきました。

8号バイパスの武生楽市の大きな交差点から市内方面に少しばかり行って右に曲がったところ。
よく見てないと通り過ぎるかもです。
お店にはのれんはなく看板だけ。
今日は休みかな?
或いは、行ったのが午後1時半でお昼時を過ぎ、もう昼の営業終わったのかな?と。

恐る々戸を開けると店内には誰も居ず。
「こんにちは〜」
すると奥からお母さんが出てきました。
「今日はお休み?」
「いえ、やってますよ」
とテレビを点けてくれました。
改めて店内を見回すと、こじんまりとしている、っか、こじんまりを超えた狭さ。
ちっちゃなテーブルが4つあるんですが、おそらく7人座れそうですが、窮屈そうですね。

お客さんは誰も居ないので貸し切り状態です。
当然一番大きなテーブルに1人で陣取る。
と言っても2人掛けのテーブルですが‥。


メニューは食堂のオーソドックスなラインナップです。
うどん、蕎麦のめん類から丼物、それに焼き飯、カレーなどなど。
もちろん注文は中華そば550円。



中華そばは、ちょっと小ぶりなドンブリで出てきました。
ひょっとして、うどん、そばの丼と同じ?
チャーシューにハム、かまぼこと越前ラーメンの3種の神器が乗っている。
スープの味は鶏ガラの塩で、透明な黄金スープにコクがあって美味い。
ちなみに昔、近くに八王子山というのがあって、それで店名を八王子食堂にしたそうです。
現在は、開発でほとんどがなくなったとのこととです。

八王子食堂
福井県越前市国高2-91
0778-22-5166
営業時間 11:00~20:00
定休日 6のつく日
2017.04.19
越前市には昔からの食堂がたくさん残っていて、ホントにおもしろい。
地元の敦賀は?っていうと、個人の大衆食堂は数件ぐらいしか残ってなく、今や大型のチェーン店ばかりが目立つようになりました。
で、今回は越前市の「八王子食堂」に行ってきました。

8号バイパスの武生楽市の大きな交差点から市内方面に少しばかり行って右に曲がったところ。
よく見てないと通り過ぎるかもです。
お店にはのれんはなく看板だけ。
今日は休みかな?
或いは、行ったのが午後1時半でお昼時を過ぎ、もう昼の営業終わったのかな?と。

恐る々戸を開けると店内には誰も居ず。
「こんにちは〜」
すると奥からお母さんが出てきました。
「今日はお休み?」
「いえ、やってますよ」
とテレビを点けてくれました。
改めて店内を見回すと、こじんまりとしている、っか、こじんまりを超えた狭さ。
ちっちゃなテーブルが4つあるんですが、おそらく7人座れそうですが、窮屈そうですね。

お客さんは誰も居ないので貸し切り状態です。
当然一番大きなテーブルに1人で陣取る。
と言っても2人掛けのテーブルですが‥。


メニューは食堂のオーソドックスなラインナップです。
うどん、蕎麦のめん類から丼物、それに焼き飯、カレーなどなど。
もちろん注文は中華そば550円。



中華そばは、ちょっと小ぶりなドンブリで出てきました。
ひょっとして、うどん、そばの丼と同じ?
チャーシューにハム、かまぼこと越前ラーメンの3種の神器が乗っている。
スープの味は鶏ガラの塩で、透明な黄金スープにコクがあって美味い。
ちなみに昔、近くに八王子山というのがあって、それで店名を八王子食堂にしたそうです。
現在は、開発でほとんどがなくなったとのこととです。

八王子食堂
福井県越前市国高2-91
0778-22-5166
営業時間 11:00~20:00
定休日 6のつく日