京都府宇治市の「源氏の湯」
源氏の湯
2016.10.22
宇治、平等院を歩き回った後は、やっぱり温泉に浸かって帰ろう、ってことで同じ宇治市にある日帰り温泉「源氏の湯」に行ってきました。

平等院から車で15〜20分ぐらい城陽市方面へ。
左側にあるんですが、ちょっと奥まったところなので、看板をお見逃しなくです。


「源氏の湯」の建物は日本家屋の風情があります。
一見、外観は料理屋みたいです。
屋内も床も板張り、お風呂への廊下は畳張り。


そのお風呂は、内風呂が三槽あり、露天風呂、そしてサウナが2つ。
露天風呂は広い。
もっとも市内にあるので、竹などでの囲いがあり、また屋根もあるので、その隙間からでしか外は見えない。
でも外の空気と開放感は感じられます。
サウナはフィンランド式のロウリュウサウナと塩サウナの2つ。
ロウリュウとは加熱されたサウナストーンにアロマ水を注ぐことにより、マイナスイオンを含んだ蒸気を発生させるという本場「フィンランド」で行われているサウナ浴です。
これにより体感温度が一気に上がり、新陳代謝を促進、身体の老廃物を取り除く効果があると言われています。
もう1つは、塩サウナです。
ご存知、塩サウナではサウナの中で全身に塩を塗りこめるんですが、入ってみるとサウナの中央に山盛りの塩がありました。
これは嬉しい。
よく塩サウナのある温泉施設があるんですが、塩が置いてないところが多いのです。
塩の代わりに「塩はカウンターで別途お買い求めください」と書いた張り紙が‥。
ここのサウナは山盛りで使いたい放題です。
早速、顔から爪先まで塩塗りたくりました。
ドッと汗が噴き出します。
これは塩を塗りこんだ部分は塩分濃度が濃いので、薄めようと体内から水分を大量に排出するからです。
また汗をかいて毛穴が開いた状態のところへ塩が入ってきて、老廃物や毛穴に詰まっていた汚れを書き出してくれる。
そのため、肌がつるつるになるのです。
いい事づくめですね。



この「源氏の湯」は、地下1111mより湧き出る天然温泉で、ナトリウム・カルシウム―塩化物泉(中性等張性低温泉)。
また、1200ppmの高濃度炭酸泉で、入浴すると炭酸ガスが皮膚より吸収され毛細血管が開き血流を良くする働きがあり、新陳代謝を促進させるといわれています。
源氏の湯
京都府宇治市大久保町大竹52番地
0774-41-2615
営業時間 朝10時~深夜1時(最終受付深夜12時)
定休日 年中無休(※施設点検日を除く)
大人・・・1,000円(中学生以上)
子供・・・500円(4歳以上~小学生以下) 3歳以下無料
2016.10.22
宇治、平等院を歩き回った後は、やっぱり温泉に浸かって帰ろう、ってことで同じ宇治市にある日帰り温泉「源氏の湯」に行ってきました。

平等院から車で15〜20分ぐらい城陽市方面へ。
左側にあるんですが、ちょっと奥まったところなので、看板をお見逃しなくです。


「源氏の湯」の建物は日本家屋の風情があります。
一見、外観は料理屋みたいです。
屋内も床も板張り、お風呂への廊下は畳張り。


そのお風呂は、内風呂が三槽あり、露天風呂、そしてサウナが2つ。
露天風呂は広い。
もっとも市内にあるので、竹などでの囲いがあり、また屋根もあるので、その隙間からでしか外は見えない。
でも外の空気と開放感は感じられます。
サウナはフィンランド式のロウリュウサウナと塩サウナの2つ。
ロウリュウとは加熱されたサウナストーンにアロマ水を注ぐことにより、マイナスイオンを含んだ蒸気を発生させるという本場「フィンランド」で行われているサウナ浴です。
これにより体感温度が一気に上がり、新陳代謝を促進、身体の老廃物を取り除く効果があると言われています。
もう1つは、塩サウナです。
ご存知、塩サウナではサウナの中で全身に塩を塗りこめるんですが、入ってみるとサウナの中央に山盛りの塩がありました。
これは嬉しい。
よく塩サウナのある温泉施設があるんですが、塩が置いてないところが多いのです。
塩の代わりに「塩はカウンターで別途お買い求めください」と書いた張り紙が‥。
ここのサウナは山盛りで使いたい放題です。
早速、顔から爪先まで塩塗りたくりました。
ドッと汗が噴き出します。
これは塩を塗りこんだ部分は塩分濃度が濃いので、薄めようと体内から水分を大量に排出するからです。
また汗をかいて毛穴が開いた状態のところへ塩が入ってきて、老廃物や毛穴に詰まっていた汚れを書き出してくれる。
そのため、肌がつるつるになるのです。
いい事づくめですね。



この「源氏の湯」は、地下1111mより湧き出る天然温泉で、ナトリウム・カルシウム―塩化物泉(中性等張性低温泉)。
また、1200ppmの高濃度炭酸泉で、入浴すると炭酸ガスが皮膚より吸収され毛細血管が開き血流を良くする働きがあり、新陳代謝を促進させるといわれています。
源氏の湯
京都府宇治市大久保町大竹52番地
0774-41-2615
営業時間 朝10時~深夜1時(最終受付深夜12時)
定休日 年中無休(※施設点検日を除く)
大人・・・1,000円(中学生以上)
子供・・・500円(4歳以上~小学生以下) 3歳以下無料