御食国若狭おばま 濱の湯(はまのゆ)
濱の湯(はまのゆ)
2017.11.09
福井県小浜市の濱の湯、御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館という施設の3階にあります。


この食文化会館は、若狭おばまの一年が食で紹介されていて、またユネスコ無形文化遺産の「和食」、日本遺産の「御食国若狭と鯖街道」なども紹介されています。
若狭の新鮮な食材を使った調理体験・加工体験なども出来る大きな施設です。


建物に入って右側が食文化会館、左が温泉への入り口です。
温泉側に入って発券機ぬて入浴券を購入。
入浴料は大人600円とリーズナブルです。
カウンターでロッカーの鍵を受け取り奥のエレベーターで3階へ。
この3階が日帰り温泉施設になっています。

3階ですぐそこが海なので眺望はいい。
天気のいい日の夕暮れ時なんて最高でしょうね。
もっとも今回は夜で外は真っ暗でしたが‥。

お湯は天然温泉では無いのが残念ですが、湯船が3つ、と露天が2つあり、大きな湯船は、名湯として知られる愛媛の道後温泉と同様の効果を持つ「美人の湯」を人工的に再現してあるとのことですし、ジャグジー付き。
また人魚のモデルとなったジュゴンの主食「アマモ」のエキスを使った不老長寿の海草風呂、漢方薬草風呂など、面白そうなお湯がありました。
まずはサウナに入りいつものルーティンをこなします。
天然温泉ではないといえ、流石に再現してあるだけあって、湯上りはお肌ツルツルになりますね。


お風呂から出たところに休憩室を兼ねた食堂があるんですが、なんと本日の得々セット「天丼+うどん」が500円とのポップメニューを発見。
まぁこうゆう所の味は大したことないし、どうしようか?と思ったんですが、今から外出て探す(ご飯食べる所)のも面倒くさいし、ここで食べることにしました。

天丼+うどんのうどんは蕎麦に換えれるので蕎麦に変更。

この天丼が美味かった。
こうゆう店にありがちなチンするだけの天ぷらではなくて、ちゃんと揚げたての熱々の天ぷらが乗ってました。
蕎麦は普通でしたが‥ね。
しかし、この食堂に来るには外からは入れず風呂に入る人だけしか来れないのは勿体ないと思いますねぇ〜。
これだけ食べに来れたらまた来るのになぁ、勿体ないなぁと‥。
まぁ、また来ようかなと思います。

濱の湯(はまのゆ)
福井県小浜市川崎3-4 ←地図を表示
0770-53-4126
営業時間 午前10時から深夜12時まで
定休日 第3水曜日
料金 大人(中学生以上)600円 小人(3歳以上)300円 ※3歳未満無料
2017.11.09
福井県小浜市の濱の湯、御食国(みけつくに)若狭おばま食文化館という施設の3階にあります。


この食文化会館は、若狭おばまの一年が食で紹介されていて、またユネスコ無形文化遺産の「和食」、日本遺産の「御食国若狭と鯖街道」なども紹介されています。
若狭の新鮮な食材を使った調理体験・加工体験なども出来る大きな施設です。


建物に入って右側が食文化会館、左が温泉への入り口です。
温泉側に入って発券機ぬて入浴券を購入。
入浴料は大人600円とリーズナブルです。
カウンターでロッカーの鍵を受け取り奥のエレベーターで3階へ。
この3階が日帰り温泉施設になっています。

3階ですぐそこが海なので眺望はいい。
天気のいい日の夕暮れ時なんて最高でしょうね。
もっとも今回は夜で外は真っ暗でしたが‥。

お湯は天然温泉では無いのが残念ですが、湯船が3つ、と露天が2つあり、大きな湯船は、名湯として知られる愛媛の道後温泉と同様の効果を持つ「美人の湯」を人工的に再現してあるとのことですし、ジャグジー付き。
また人魚のモデルとなったジュゴンの主食「アマモ」のエキスを使った不老長寿の海草風呂、漢方薬草風呂など、面白そうなお湯がありました。
まずはサウナに入りいつものルーティンをこなします。
天然温泉ではないといえ、流石に再現してあるだけあって、湯上りはお肌ツルツルになりますね。


お風呂から出たところに休憩室を兼ねた食堂があるんですが、なんと本日の得々セット「天丼+うどん」が500円とのポップメニューを発見。
まぁこうゆう所の味は大したことないし、どうしようか?と思ったんですが、今から外出て探す(ご飯食べる所)のも面倒くさいし、ここで食べることにしました。

天丼+うどんのうどんは蕎麦に換えれるので蕎麦に変更。

この天丼が美味かった。
こうゆう店にありがちなチンするだけの天ぷらではなくて、ちゃんと揚げたての熱々の天ぷらが乗ってました。
蕎麦は普通でしたが‥ね。
しかし、この食堂に来るには外からは入れず風呂に入る人だけしか来れないのは勿体ないと思いますねぇ〜。
これだけ食べに来れたらまた来るのになぁ、勿体ないなぁと‥。
まぁ、また来ようかなと思います。

濱の湯(はまのゆ)
福井県小浜市川崎3-4 ←地図を表示
0770-53-4126
営業時間 午前10時から深夜12時まで
定休日 第3水曜日
料金 大人(中学生以上)600円 小人(3歳以上)300円 ※3歳未満無料