戦国大名 一乗谷朝倉氏遺跡
朝倉遺跡
吉永小百合がソフトバンクのCMで来たという朝倉遺跡。
そう言えばこの間までテレビでやってたなぁと思いちょっと行ってみました(^-^)


福井市の一乗谷にある朝倉氏遺跡は、越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡で、5代朝倉義景が織田信長に滅ぼされるまで、一乗谷城(山城)と山麓の城下町(朝倉氏、家臣の居館)からなる一大都市だった所です。
行ってみると、早速ロケ地の看板がドォーンと(^-^)

復元された町並みは、土塀や武家屋敷、町家があって、ちょっぴりタイムスリップした「JIN-仁」の南方先生か、昨日から始まった月9「信長協奏曲」の小栗旬になった気分になりました♪( ´▽`)
んで、吉永小百合はどこに居たの?!?(・_・;?キョロキョロ

復元された町並み

復元された町並み

復元された町並み

武家屋敷内も再現されている。

朝倉氏の居住跡
まだ復元されていないが、当主館の東側背後、西方に福井平野を一望できる一乗城山に、一の丸、二の丸、三の丸を備えた一乗谷城の本丸があります。

街並みの復元されたジオラマ
近くに、県立の歴史資料館で、越前朝倉氏に関する資料館もあって、見どころがいっばいです。
一乗谷朝倉氏遺跡
福井県福井市城戸ノ内町
0776-41-2330 (朝倉氏遺跡保存協会)
開館(利用)時間 復元町並 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
休館日 無休 ただし年末年始を除く
復原町並 個人210円 中学生以下、身体障害者、満70才以上無料
吉永小百合がソフトバンクのCMで来たという朝倉遺跡。
そう言えばこの間までテレビでやってたなぁと思いちょっと行ってみました(^-^)


福井市の一乗谷にある朝倉氏遺跡は、越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡で、5代朝倉義景が織田信長に滅ぼされるまで、一乗谷城(山城)と山麓の城下町(朝倉氏、家臣の居館)からなる一大都市だった所です。
行ってみると、早速ロケ地の看板がドォーンと(^-^)

復元された町並みは、土塀や武家屋敷、町家があって、ちょっぴりタイムスリップした「JIN-仁」の南方先生か、昨日から始まった月9「信長協奏曲」の小栗旬になった気分になりました♪( ´▽`)
んで、吉永小百合はどこに居たの?!?(・_・;?キョロキョロ

復元された町並み

復元された町並み

復元された町並み

武家屋敷内も再現されている。

朝倉氏の居住跡
まだ復元されていないが、当主館の東側背後、西方に福井平野を一望できる一乗城山に、一の丸、二の丸、三の丸を備えた一乗谷城の本丸があります。

街並みの復元されたジオラマ
近くに、県立の歴史資料館で、越前朝倉氏に関する資料館もあって、見どころがいっばいです。
一乗谷朝倉氏遺跡
福井県福井市城戸ノ内町
0776-41-2330 (朝倉氏遺跡保存協会)
開館(利用)時間 復元町並 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
休館日 無休 ただし年末年始を除く
復原町並 個人210円 中学生以下、身体障害者、満70才以上無料